- キーワード 建築>
- 家結び 検索 >
- 建築家・事例 検索
建築 に関する建築家ブログ・事例
-
初面談。愉しんできました!
- 2015年12月30日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日の午後は、とある家創りで、 打合せ+ヒアリングをさせていただきました。 以前プレゼンを書類で提出させていただいた、お客様御家族と 初面談なんです。 とっても気さくな御家族で、 ...
-
伝統がない伝統、それがホンダ‐1232‐
- 2015年12月29日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
伝統がない伝統、それがホンダ‐1232‐ 昨晩は、Ohanaのクライアントから声を掛けて貰い、京橋へ。 忘年会でした。 その席で「日記、楽しみにしてるよ」と4人程に言って貰いました。 何を書...
-
いろんな専門家に協力していただいてます!
- 2015年12月29日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日も、いい天気でした。 少し肌寒かったですが、気持ちいい青空でした。 昨日は、午後から、敷地の造成に関する打合せでした。 とある家創りで、敷地を造成する必要がありそう。 造成っ...
-
神主さんをどのように探せばいいの?
地鎮祭5回目です。 「神主さんをどのように探せばいいの?」 今は施工業者が地鎮祭を代行する場合が多いようです。 しかし施工業者がその土地に詳しくないなどの理由で 自分で探さなければならない場...
-
現場見学からプレゼンへ
- 2015年12月28日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は、とある家創りの現場へ行ってきました。 現場でお客様と待ち合わせ。 一緒に中へ入っていって、仕上がりを順次確認していきます。 外部は、ほぼ完了していて、外構に入ってきています。 ...
-
「長田の家」‐3‐気持ちよく干したい
- 2015年12月27日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
夢、プライスレス‐1231‐ 先週の日曜日、長田の家が棟上げを迎えました。 ご家族、監督、私達での手作りの棟上式ですが、御幣は立派なもの。 お子さんは長男、長女、次男の3人。 米、...
-
バスタブ。ワクワクしますよ!
- 2015年12月27日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日、とある家創りのため、 浴槽を取り扱っている、JAXSONのショールームへ行ってきました。 さほど大きいショールームでもないのですが、 所狭しと、いろんなバスタブが並びます。 そのひ...
-
夢、プライスレス‐1231‐
- 2015年12月26日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
夢、プライスレス‐1231‐ 「城の崎にて」は、志賀直哉。 「暗夜行路」と共に 読んだのは中学生の頃だったか。残念ながら、内容は忘れてしまいました。 久しぶりに温泉でもと、城崎を訪ねま...
-
打合せの準備。大事にしています。
- 2015年12月26日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は、久しぶりに、コイズミのショールームへ。 といっても、遊びに行ったわけでもないんですよ(笑) 家創りのプロセスで、間取りがある程度 方向性が見えてきたら、照明を計画をするんです。 ...
-
工事現場でのスイッチ等の位置決め
現場打合せがありました。 今日のメインの打合せは、 現場にてスイッチ・コンセント・照明・エアコン・電話・温水器操作盤・インターホン親機・子機等々のすべての機能や位置や高さを 施主様・施工業者と一...
-
デスクワークと雑誌掲載!
- 2015年12月25日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は、ほとんどの時間を事務所で過ごしました。 週末+年末に控えている打合せに向けて、 資料等の準備をするためです。 その中でも、週末にプレゼンを控えている家創り。 これまで、計...
-
そもそも地鎮祭とは必ず行わなければいけないものなの?
地鎮祭4回目です。 「そもそも地鎮祭とは、必ず行わなければいけないものなの?」 行わなければ神様に祟られ、事故が発生するのか。 そんなことはありません。 地鎮祭をするかしないかは、個人の自由...
-
現場は着々と進んでいます。
- 2015年12月24日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は、とある家創りの現場へ行ってきました。 大きな屋根が印象的な、和モダンの家。 ちょうど、外部は、外壁の下地を張ってくれていました。 大きな勾配屋根ということもあって、外壁の面積...
-
お客様と一緒にワクワクを!
- 2015年12月23日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は、お客様とショールームデートでした! 朝一番でパナソニックのショールームへ集合。 まずは、キッチンを決めていただきました。 デザイン、使いやすさはもちろんですが、 コストも気...
-
原因と結果の法則‐1230‐
- 2015年12月22日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
原因と結果の法則‐1230‐ 昨日は、今年一番の冷え込みでした。 長男がサッカーを辞めたので、体を動かす方がいいだろうと、久しぶりにフィールドアスレチックに。 昼から生駒山へ行っていま...
-
太陽光と蓄電池!!
- 2015年12月22日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は、朝一番でパナソニックのショールームへ。 実は、最近、蓄電池を設置しようかどうか?という お客様が増えてきているんです。 今までの感覚として、 蓄電池は発展途上なので、まだま...
-
地鎮祭っていつから行われているの?
地鎮祭3回目です。 <地鎮祭っていつから行われているの?> 地鎮祭という建築儀礼の始まりの時期は、よくわかっていません。 地鎮祭に関する最も古い記録は「日本書紀」です。 西暦690年、持統...
-
「普通」は「一般的」じゃないんです。
- 2015年12月21日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
ここ最近、ほんといい天気が続いています。 車での移動がほとんどなのですが、 今日は、移動も多かったので、ドライブ気分で 愉しめました! 昨日は、とある家創りの敷地を視察からスター...
-
新築か?中古+リノベか?
- 2015年12月20日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は、ほんといい天気でした。 天気はよいのですが、風が冷たい。 暖冬で、暖かい日が続いていましたが、 この寒さが、この季節なんでしょうね。 昨日は、昼過ぎに、とある家創りのため...
-
受賞:サンワカンパニーデザインコンペ
- 2015年12月19日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
当事務所が設計した大阪市天王寺区のオフィス(要はうちの事務所)が、サンワカンパニーデザインコンペで「商業施設部門・最優秀賞」を受賞しました。 東京・南青山で行われた授賞式・講評の様子。建築家の...










地震から住まいを守る
1999年から2014年の15年間にわたり、安西水丸が遺した、旅のエッセイとイラスト集
「アルミの家」から「せんだいメディアテーク」まで、代表作20作を紹介する第一弾