- キーワード 設計事務所>
- 家結び 検索 >
- 建築家・事例 検索
設計事務所 に関する建築家ブログ・事例
-
KK-Project
- 2014年4月10日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
北側には、裏山の美しい景色...。 南側には、燦々と降り注ぐ陽光...。 敷地形状に合わせた、 シンプルな平行四辺形の箱...。 その2階部分を、 一直線に貫くデッキ・テラスによって、 北側の景色と南側...
-
高台寺傘亭
- 2014年4月10日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
高台寺には幾つか茶室がありますが、そのうち特に傘亭と時雨亭は重要文化財に指定されている名席です。普段は非公開ですが、現在3年ぶりの特別公開中(左:傘亭、右:時雨亭)。傘亭の中でお茶を頂ける...
-
街の要となる建築
- 2014年4月9日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
まるで寺院か何かのような、 立派な屋根のある銭湯…。 何となく、 当たり前のように観ていましたが、 そもそも、銭湯は、 何故こんなに大袈裟な姿をしているのか…。 たまたま読んだ本によると、実は、 ...
-
この人らしい家
- 2014年4月8日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
旧山口文象自邸…。 山口文象は、 1930年、激動のヨーロッパに渡り、 バウハウスの創始者、 グロピウスのアトリエで働き、 当時の、近代建築の動向を見聞して、帰国…、 その後、 最先端の近代建築で、活...
-
新しい一歩
- 2014年4月7日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
同潤会上野下アパートメント…。 この同潤会アパートをつくった、 財団法人同潤会というのは、 1923年(大正12年)に、東京を襲った、 関東大震災の直後に、 都市と住まいを復興するためにつくられた組織で...
-
ライト風が...。
- 2014年4月6日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
旧林愛作邸…。 元・帝国ホテルの支配人、林愛作は、 ホテルの新館を建築するために、 巨匠フランク・ロイド・ライトを、 日本に連れてきた人です…。 この帝国ホテルの建築は、 いろいろと有名なドラマ...
-
模型でスタディ
- 2014年4月5日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
某住宅案のプランを模型で検討中。なかなかここぞという案にたどり着かないので、模型の残骸が増えていきます。徐々に答えに近づいてくような、離れていくような。まだしばらく悶々とする日々が続きます...
-
景観論争
- 2014年4月5日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
かつて、 「景観論争」でずいぶんと話題になりました…。 真っ赤な外壁のビル、イタリア文化会館…。 「周辺の緑と調和せず、景観を壊す」と、 周辺住民が声をあげたことをきっかけに、 論争へと発展しま...
-
これだけが残っている...。
- 2014年4月4日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
床暖房や、 太陽熱・メタンガスの利用等々…。 エコロジカルな住宅思想の先駆者ということで、 近頃では、 そのお名前を目にすることも増えてきた、 建築家、山越邦彦…。 「訊ねても語らず、 心を尽く...
-
保存再生の現実
- 2014年4月3日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
建築家アントニン・レーモンドは、 巨匠フランク・ロイド・ライトの助手として来日しますが、 すぐに袂を分かち、独立します…。 しかし、独立したレーモンドは、 反発していたはずのライトに、 知らず知ら...
-
都市の建築
- 2014年4月2日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
東京都児童会館…。 様々なかたち・大きさの、コンクリートの塊が、 何層にも積み重なった、ダイナミックな造形…。 建築家、大谷幸夫の最初の建築(多分)…。 なぜ、こんなかたちになったのか…。 設計...
-
建材の色味組み合わせ
- 2014年4月2日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
室内外の色々な塗装色を検討しています。左から内壁・シャッター・鉄骨・アルミサッシです。 一言でグレーやシルバーといっても、その色味は様々。CGでは微妙な違いは表現できないので、実物カット...
-
設計無しの建築
- 2014年4月1日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
九龍城砦…。 取り壊されるちょっと前、 返還前の香港に、観に行きました…。 元々城塞だったところに、 多くの人が住み着き、 不法占拠状態で、多くのビルを建て、 さらなる人口の流入と、 無...
-
パンフレットをつくりました
- 2014年3月31日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
パンフレットをつくりました...。 興味を持っていただけた方...。 詳しくは、こちらの方をご覧いただけたら、と思います...。 どうぞよろしくお願い致します。 http://knakama.seesaa.net/article/3933...
-
30代で住まい作りをお考えの方に、-8つのポイントー
- 2014年3月31日
- 株式会社山本富士雄設計事務所 > ブログ一覧
1、安全や省エネのもととなる「構造」を大事に 東日本震災以降、消費者の住まいに対する価値観は変わりました。「家族の命を守る安全」が重要視され、節電や停電を体験する中で、省エネや創エネ・蓄エネといっ...
-
3D 建築
- 2014年3月29日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
ヤマトインターナショナル…。 アパレルメーカーの本社ビルだそうですが、 この建築を、はじめて観に行った時には、 ずいぶんと、びっくりしました…。 舞台の書き割りのような、薄い層が、 水平方向に、...
-
器が中身を決める
- 2014年3月28日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
先日、テレビの歴史番組で、 大塩平八郎のお話を、観ました…。 教科書などで知っていた、 「大塩平八郎の乱」の大塩平八郎です…。 有名な事件なので、 細かい話は省略しますが、 元々、幕府の役人...
-
コンクリート打設
- 2014年3月28日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
引き続き狭小住宅現場。鉄筋工事にOKが出たので、早速地下部分のコンクリートを打設しました(まあ、検査でOKが出る前提で段取りしている訳ですが・・)。最終的には床を貼るので見えなくなる箇所...
-
狭小住宅の配筋検査
- 2014年3月27日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
狭小住宅の現場。地下・基礎部分の鉄筋工事が終わりました。瑕疵担保保証の検査、我々設計者の検査、確認検査機関の検査、それぞれ順番に行っていきます。 「」の部分。奥が半地下の主寝室。階段は鉄...
-
呼びかけてくれる声
- 2014年3月27日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
文京スポーツセンター…。 区民のための、総合体育施設であるとともに、 災害時には、 救援活動の拠点となることも、求められたといいます…。 しかし、この、 異様なほどにゴツゴツとした、コンクリート...