家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 大野繁氏の個展に行く

    写真家の大野繁氏の個展を見に、原宿のアルス画廊に友人と行きました。 大野氏には当方で設計したいくつかの建物を撮ってもらっています。最近はご無沙汰ですが、フライフィッシング仲間でもありました。 ...

    2012年10月25日

  • ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展|アルセナーレ

    ヴェネチア・ビエンナーレとは? イタリアの島都市ヴェネツィア(ベニス)で1895年から開催されている現代美術の国際美術展覧会。芸術のオリンピックともいわれています。 ビエンナーレとはイタリア語で「二年に...

    2012年10月18日

    • TOP>
    • 動画>
    • ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展|アルセナーレ
  • 重奏する建築|岸和郎

    価値観が多様化し社会構造が揺らいでいる現代において、「建築的価値」を語ることの意味すら失われつつあるなか、岸氏はあくまで建築家である自身の目を信じ、あえて私的な視座から都市や自然、建築を語ります。 ...

    2012年10月17日

  • ライブペインティングとインタビュー動画|乾久美子

    新建築社JA87号発売で、南洋堂でのライブペインティングの様子と乾氏へのインタビュー動画。ノートをめくりながらスケッチすることについて語っています。 乾久美子乾久美子(いぬい くみこ、1969年生まれ)。...

    2012年10月17日

    • TOP>
    • 動画>
    • ライブペインティングとインタビュー動画|乾久美子
  • 建築様式の研究所、カサブランカ

    モロッコ最大の都市カサブランカ(Casablanca) カサブランカはポルトガル語、スペイン語で「白い家」という意味。 アール・デコ様式のホテルやネオクラシカルな装飾品などがあり、20世紀初め­には建築様式の...

    2012年10月15日

    • TOP>
    • 動画>
    • 建築様式の研究所、カサブランカ
  • モダン建築が集中している都市アスマラ

    アフリカ北東部に位置するエリトリア国の首都アスマラ(Asmara)は世界でもっともモダン建築が集中している都市の一つ。 ベニート・ムッソリーニ(Benito Mussolini)独裁下のイタリアにより、植民地支配を受...

    2012年10月15日

    • TOP>
    • 動画>
    • モダン建築が集中している都市アスマラ
  • アーキグラム×グラニフ 今秋のファッションに取り入れてみては?

    「アート×Tシャツ」を世界へ。をテーマに世界中の様々なアーティストとコラボレーションしているgraniph(グラニフ)。 今回、1960年代~1970年代初頭にかけて活躍したイギリスの建築家グループ「アーキグラム(Arc...

    2012年10月15日

  • 【募集】横浜:ランナーが描き出す、英国発の光のパフォーマンス

    2012年10月31日(水)~11月4日(日)の4日間、光と影を巡る夜―省エネ技術とアートでつくる、もう一つの横浜夜景”をテーマに開催されるイルミネーションイベント、スマートイルミネーション横浜。 昨年に続き2回...

    2012年10月12日

  • 都市を観る眼

    菊岡倶也編著『建築・土木365日「今日は何の日」』、 という本があります。 1年365日、 その日に建築・土木の分野で起こった出来事が書かれています。 例えば、 明日2月9日のページを見てみると、 「東...

    2012年10月11日

  • ガルテンスタッド・ファルケンベルク|ブルーノ・タウト

    ブルーノ・タウト(Bruno Julius Florian Taut、1880年5月4日-1938年12月24日)。ドイツの東プロイセン・ケーニヒスベルク生まれ。 都市計画家。鉄のモニュメント(1910年)、ガラスの家(1914年)が評価され...

    2012年10月9日

    • TOP>
    • 動画>
    • ガルテンスタッド・ファルケンベルク|ブルーノ・タウト
  • イトーキの9製品が2012年度グッドデザイン賞を受賞

    株式会社イトーキは、公益財団法人日本デザイン振興会(理事長 飯塚和憲)にて主催する2012年度グッドデザイン賞で当社製品が9点受賞いたしました。その中より「カコミ」はグッドデザインベスト100に選出...

    2012年10月8日

  • 無印良品が展開する Found MUJI meets マニュファクタム

    無印良品を企画、開発する株式会社良品計画は、世界中にある「良い日用品」を紹介する取組みFound MUJIにて、ドイツのライフスタイルショップ「マニュファクタム」の商品を11月から展示販売していきます。 マ...

    2012年10月6日

  • 話が単純すぎる...。

    近頃、 「決められる政治を」、 なんていう話をよく聞きます…。 その方法として、有力なのが、 物事の決定の仕組みをシンプルにして、 トップリーダーに強い権限を与え、 ある種の「独裁」に近づけること...

    2012年10月5日

  • 【特集】第13回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展、日本館

    ヴェネチア・ビエンナーレ第13回国際建築展で国別参加部門・最高賞となる金獅子賞(パヴィリオン賞)を受賞した日本館を特集。 日本館は建築家・伊東豊雄氏がコミッショナーを勤め、­乾久美子氏、平田晃久氏、藤...

    2012年10月4日

    • TOP>
    • 動画>
    • 【特集】第13回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展、日本館
  • 震災から復興へデザインとアートができること|隈研吾×茂木健一郎

    隈 研吾(くま けんご、1954年)。神奈川県横浜市に生まれ。株式会社隈研吾建築都市設計事務所主宰。 東京大学工学部建築学科卒。同大学大学院建築学専攻修了。コロンビア大学建築・都市計画学科客員研究員。平...

    2012年10月2日

    • TOP>
    • 動画>
    • 震災から復興へデザインとアートができること|隈研吾×茂木健一郎
  • ウォーターフォードと ウェッジウッドのショップが横浜に誕生

    250年の時を超え、食卓に華麗な彩りを提供してきたウェッジウッド。この度、横浜髙島屋のウェッジウッド ショップが、装いを新たにリニューアルオープンしました。新ショップにはアイルランドの伝統と技術が輝く...

    2012年10月1日

  • 商業建築物をリノベーションした住宅がグッドデザイン賞を受賞

    イトーピアホームは、コンバージョン住宅・居酒屋・アパートであった建物を住宅として再生したプロジェクトにおいて「2012年度グッドデザイン賞」(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞した。 ...

    2012年10月1日

  • クリエイターが語る これからのLED照明|面出薫

    面出 薫(めんで かおる、1950年6月12日 - )。東京生まれ。 住宅照明から建築照明、都市・環境照明の分野まで幅広い照明デザインのプロデューサー、プランナーとして活躍するかたわら、市民参加の照明文化研究...

    2012年9月25日

    • TOP>
    • 動画>
    • クリエイターが語る これからのLED照明|面出薫
  • 由紀さおり&ピンク・マルティーニの勢い止まらず。

    昨年リリースされた由紀さおりとアメリカのジャズ・オーケストラ、ピンク・マルティーニのアルバム『1969』。「ブルー・ライト・ヨコハマ」「さらば夏の日」「夕月」「マシュケナダ」など、「夜明けのスキャット...

    2012年8月21日

  • 藤森照信:入川亭・忘茶舟解説インタビュー

    藤森 照信(ふじもり てるのぶ、1946年11月21日 - ) 長野県生まれ。元東北大学非常勤講師。工学院大学教授、東京大学名誉教授、東北芸術工科大学客員教授。専門は、日本近現代建築史、自然建築デザイン。日本建...

    2012年8月16日

    • TOP>
    • 動画>
    • 藤森照信:入川亭・忘茶舟解説インタビュー

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家