家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 一つのストーリー...H-House

    積み重なった箱の底面も、 外壁と同じように、 木の板を張っています...。 その板張りの底面は、 そのまま部屋の中へと入っていき、 板張りの天井になります...。 その板張りの天井から一段高くな...

    2013年9月26日

  • ララスタイル オフィスのインテリア

    ララスタイルのオフィスをスコーシだけ、リフレッシュしました。 仕事柄、カタログやサンプル帳がとっても多くて、 使い勝手を優先して、オープンラックにしていました。 でも、かなり雑然としているのが、 ...

    2013年9月17日

  • まるで童話の世界観。いまにも空へと飛び出していきそうな風船の照明

    台湾を拠点に活動しているデザイン会社「haoshi」は、バルーンをモチーフとしたランプ「Balloon X LAMP」を生み出しました。 壁面に取り付けるタイプのこの照明は、配置の工夫によって様々なシチュエーショ...

    2013年8月29日

  • カモメにインスパイアされたペンダントライト

    海と航海を象徴する鳥といえばカモメ。よく群れになったカモメ達が船についてきて、乗客が投げたカッパえびせんなどを空中でキャッチする光景を見かけますね。 そんなカモメ達の飛行にxcellentの照明デザイナ...

    2013年8月26日

  • 今日から即はじめ!インテリア・エイジング2【日本の住まいン鍛え方15】

    昨日は気のおけない友人たちとゴルフでした~! いつまでも、歳をとってもできるスポーツ、ゴルフ。 私が初めてクラブを手に入れたのは独身の頃。当時の上司に勧められたからですが、当時は車もなく、練習場...

    2013年8月20日

  • 今日から即はじめ!インテリア★エイジング 1【日本の住まいの鍛え方14】

    今年のお盆は前半仕事。私も今朝、仕事の目途が立ち、今から明日いっぱいゆっくりできます。 ちょっとゆったり過ごしたいと思います。 今日からこのコラム、インテリア★エイジングについて書こうと思います。...

    2013年8月18日

  • 悠雅さんの看板

    大塚にあるヘアーサロン「悠雅」さんのところへ、頼まれていた看板を届けてきました。 ヘアーサロンとリフレクソロジーの2つのお仕事をしていくというHさんに頼まれた看板は、2つの看板を架け替えられる...

    2013年8月8日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • Seven & I

    最近購入したArne Jacobsenの全集。と打合せ室用に購入したセブンチェア。ヤコブセンは北欧デザインの代名詞。デンマークを代表する大建築家・デザイナーです。建築はともかく、彼のプロダクトは今日でも非常...

    2013年8月5日

  • Hapshuu Cake & Cafe

    材木店の資材置き場だった空き家を全改装したケーキ店・カフェです。不要な装飾や看板を撤去し、コンクリートブロック積みのカウンター、黒板塗装の壁面、アイアンの金物、アンティーク照明等を統一感を持って付...

    2013年8月4日

  • お施主さま交えての現場打合せ/八尾の家

    本日、お施主さま交えての現場打合せを行ないました。 現場作業は、間仕切り壁下地の施工及び、床フローリングがほぼ完了し、 続いて天井下地のボード貼りが進められています。 同時に、照明器具及びホー...

    2013年7月26日

  • タケオキクチの旗艦店がショップ空間カテゴリーで金賞を受賞

    メンズアパレルブランドの「TAKEO KIKUCHI/タケオキクチ」のフラッグシップショップである渋谷明治通り本店と、本店の建築監修およびインテリアデザインを担当した長坂 常 氏(スキーマ建築計画)が、一般社団法...

    2013年7月25日

  • インテリア・住まいのキセキ【日本の住まいの鍛え方13】

    住まいやインテリアを見直すのは、単純に使い勝手が悪い、片付かない、老朽化・・・・ といったよくある理由がきっかけだと思いますが、実はもっともっと深いわけがあることがあります。 私のクライアント...

    2013年7月25日

  • 格子間仕切のある家(マンションリフォーム)

    マンションと言えば、柱形や梁型が出っ張っていてそれらに囲まれた空間、そして、個室に区分けされた小さい空間の集まりです。その「マンションらしさ」をどう消すかがマンションリフォームの基本になると思いま...

    2013年7月24日

  • 住宅は夏を旨とすべし 夏支度【日本の住まいの鍛え方 11】

    今朝はまさに梅雨明け、夏~~~っていう朝ですね! 青い空、真っ白な入道雲、蝉の声・・・・・ しかしこのところ、酷暑日、熱中症・・・・堪える夏、っというイメージの方も多いと思います。 急いで夏支度...

    2013年7月9日

  • 大山崎山荘

    ずっと行きたかった場所 先日、ふとしたキッカケがあり立ち寄る事が出来ました。 古くてもオシャレで素敵な佇まい 木造建築だと思いきや、実はコンクリート造だとか… 関東大震災を経験されたので、その教...

    2013年7月4日

  • 簡単にプライバシーを守れて作業にも集中できるフードのあるラウンジチェア

    自分専用の部屋や書斎などがあればまだ良いが、この集団生活の中において、プレイベートな空間を確保するのはなかなか難しいものである。オフィスやリビングルーム…。誰にだって一人で集中したい時はあるはずだ。...

    2013年6月25日

  • お邪魔しました。

    ちょっとした頼まれごとを、前回家具納品した時に受けていまして、「引越しして落ち着いてからでよいのです。」と言われていましたので、本日ちょっとお邪魔してきました。 ひとつは食器棚の扉の調整と、も...

    2013年6月21日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 照明器具を壁に埋め込む

    <見沼田んぼを望む河岸段丘に立つ家/Taさんの家>の現場で今回、照明器具を壁に埋め込むことに挑戦しました。 この器具は当方でよく使用する<マクスレイ>のブラケットで、最も単純な作りでソケット...

    2013年6月7日

  • リフレクト(反射・反響)

    この数日間、本業のほうでトラブル続出・・・ メール等でお問い合わせいただいた方々 ご返事が遅れて申し訳ありませんでした そんな中でも北海道のI工務店様より   「この度、御社のマリンラン...

    2013年6月5日

  • 生活用品セレクト

    もうすぐ、完成間近の物件で、生活用品のセレクトもしています。 一般的には、家具、カテーン、照明器具の組み合わせが多いのですが、今回は男性のお客様で、超多忙ということもあり、電気製品のセレクトから、...

    2013年6月4日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家