家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 電気も熱も使わないアロマは、有害物質も吸着してくれるすぐれもの

    西洋では長い歴史を持つアロマセラピーに証明されるように、アロマには人の心に訴えかける働きがあります。そして、そのチカラは非常に多彩で、時には、人々の感性に訴えかけ、機能する空間を演出してくれます。 ...

    2012年6月22日

  • 国を挙げて省エネ照明に切り替え。一般家庭もLED照明が加速。

    先日、政府は照明機器のメーカーや販売店に対して、白熱電球の製造・出荷を2012年に終了するよう要請しました。これは、省エネ性に優れたLED照明などの製品の切り替えを促進するためです。 また、普及活動と...

    2012年6月18日

  • <見沼田んぼを望む河岸段丘に立つ家/Taさんの家>基本設計進行中

    <見沼田んぼを望む河岸段丘に立つ家/Taさんの家>基本設計の途中経過です。 基本的なプランニングに変更はありませんが、建てぬしさんから、書斎、子供室、浴室、洗面脱衣室をもう少し大きく...

    2012年6月12日

  • Moさんの家

    東松山市内の市街化調整区域で敷地が240㎡と広く、周りはのどかな畑地です。今回は敷地における建物のあり方がいろいろと考えられるので、たたき台で3案出して方針を決めましたが、建て主さんからの要望も2...

    2012年6月12日

  • ディズニーの世界観を取り入れた住空間をさりげなく演出

    ウォルト・ディズニー・ジャパンとライセンス契約し、水まわり設備、内装建材、外壁材などの住宅設備・建材に、ミッキーマウスをデザインしたディズニーシリーズに大人も目が離せない。 ディズニーシリーズを...

    2012年6月11日

  • どうしても腑に落ちない

    テレビで、経済の話などを観ていて、世の中に出廻っているお金が足りないから問題なのであって、お金が足りないのならば、お金を刷って、配ってしまえば、いろいろな問題は解決する、といったような話をされてい...

    2012年5月31日

  • モノと時間

    小学生の頃だったと思いますが、『スーパーマン』の実写版映画が公開され、観に行った記憶があります…。 当時は、『ウルトラマン』シリーズや、『仮面ライダー』シリーズが、何度も何度も、テレビで再放送をさ...

    2012年5月28日

  • 町田M

    住宅地の中にある旗竿敷地に建つ住宅。 「周囲を気にせず窓を開けて過ごせる、開放的で風の抜ける住まいにしたい」との要望から。寝室や水廻りといったプライベートな空間を1階に、ホールを中心にコンパクトにま...

    2012年5月28日

  • 全国で活動する建築家31人が集結。建築家31人×3works レポート

    2012年5月10日から4日間にわたり、新宿パークタワー1Fにて建築家31人×3worksが開催された。建築家31人×3worksとは、全国で活動する建築家31人が集まり、それぞれ3つの住宅を展示する模型展で今...

    2012年5月26日

  • TNMハウス

    大手出版社にお勤めのご主人と子育て中の奥様は、子供と暮らす新居のために、閑静な住宅街の段差のある土地を購入。 「友達のような家族が仲良く暮らせる家」をテーマに計画がスタートした住宅は、ご主人の転勤...

    2012年5月25日

  • イタウバハウス

    2007年の土地探しから始まったこの計画は、2010年の春に敷地が見つかると急速に動き出し、年末に竣工した。事務所からほど近い、大阪市平野区にあるこの敷地に巡り合うまで2年半の時間が掛かったのである。  ...

    2012年5月23日

  • 住宅にも潜んでいるホルムアルデヒド。シックハウスにならない対策とは

    利根川水系の埼玉、千葉両県の浄水場から国の基準値(1リットル当たり0.08ミリグラム)を超す化学物質ホルムアルデヒドが検出された問題。現在、原因は不明とされておりますが水道水に限らず、ホルムアルデ...

    2012年5月20日

  • BOXーbox

    若い夫婦と娘2人のシンプルモダンな家。 二つのボックスでパティオを挟んでおり、プライバシーも守れて主婦が子供さんのパティオで遊んでいる様子を見ながら安心して仕事ができ、楽しく暮らす住宅。 このパテ...

    2012年5月4日

  • 机と椅子

    今度出る動画に使いたいと言われて久々に昔作った机と椅子を撮影。独立する前に製材所に務めていた事があってその時に設計したもの。小学校用のもので、子供たちの成長と共に机も椅子も高さを変えられる仕組みに...

    2012年4月18日

  • 機能的で美しい建築 | 望月建築アトリエ

    建築家になったきっかけ 私の父が建築家だった事もあり、幼い頃からものづくりが大好きでした。自宅にアトリエがあったので、よく父の手伝いをしておりました。 大学をでると、いくつかの事務所で修行をしてお...

    2012年4月18日

  • 豊島区千早の家

    住宅密集地、北側斜線、狭い道路、水路(暗渠)に面する変形、地盤が悪い等、敷地環境としては良いとはいえない敷地。 地盤改良を施し、北側斜線をクリアーして、収納の充実した。明るく使いやすい、あったかな...

    2012年3月5日

  • 決定版 ガーデンハウスの作り方

    初めてでも簡単にできる小屋作りの決定版。わが家の庭に作るガーデンハウスは、趣味部屋、工房、子供部屋、物置など何にでも使える自由空間。そんな夢をDIYで叶えるための、基礎から、構造、外壁、屋根、建具、内...

    1970年1月1日

  • 宮脇檀の[間取り]図鑑

    ●目次 第1章 間取りの全体を構想する 家のかたちを決める/敷地条件を克服する/空間を活かす/庭を活用する/2世帯で住む 第2章 間取りの「部分」を考える 玄関/食事の部屋/くつろぐ部屋/やすむ部屋/たたみの...

    1970年1月1日

  • “座る”を考えなおす

    時代を超えて世界中で愛され続ける、子供から大人まで使える椅子「トリップトラップ」や「バランス・チェア」。それらを手がけたノルウェー工業デザインの第一人者、ピーター・オプスヴィックが綴る革新的な椅子...

    1970年1月1日

  • 住宅インテリア究極ガイド2012-2013

    基本をおさえたインテリアの教科書としてご評価を頂いているシリーズ本の最新版です。建築やインテリアの実務をされている方々や、家づくり、リフォームなどをご検討中の皆さまへ向けて、住宅やインテリアを考え...

    1970年1月1日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家