家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 模型ができました!~ 流山Tさんの家

    流山Tさんの家。 模型ができました! カド地を活かしたコーナー部分のアングル。 キャンティレバーで、張り出すのも造形的な特徴が出ています。 お庭からは、 平屋っぽい風情も感じさせるよ...

    2015年7月20日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • モデルハウスをみてみよう!

    住環境セラピスト&レジデンシャルオーガナイザーの小森あきです。 7月に入ってモデルハウスに行く機会が何度かありました。 ハウスメーカーのコーディネーター時代は毎週営業マンやお客様との打合せで利用...

    2015年7月12日

    • TOP>
    • コラム>
    • 小森あき(インテリアデザイナー)
  • 必要ないとわかっていても手放せない

    住環境セラピスト&レジデンシャルオーガナイザーの小森あきです。 自分自身も捨てられない性格なんです。 モノに気持ちがある訳でも無いのに、何だかかわいそう…。そんな気持ちになってしまう。 すごくわか...

    2015年7月9日

    • TOP>
    • コラム>
    • 小森あき(インテリアデザイナー)
  • 箕面の家

    大きく区画された敷地に新しい家が立ち並ぶ分譲地に建つ。計画地は3方向を道路に囲まれ、道路面より少し高台となった敷地形状となっている。まわりを通る人は、建物外周全てを見ることが出来ることとなる。 そ...

    2015年7月8日

  • 本をつくっています。

    ブログの書籍化サービスを利用して、試験的に本をつくってみました。 時々、お施主様から資料請求のお問い合わせを頂きます。家作りを始めるにあたって、まずはいくつかの設計事務所の情報を集めて...

    2015年7月6日

  • 気持ちも新たにリフォームという選択☆2

    住環境セラピスト&レジデンシャルオーガナイザーの小森あきです。 前回全体の計画のお話をアップさせて頂いたN様邸。 発注していた家具がやっと納品されました。 これで家具の納品は全て完了! 今回は箱...

    2015年6月30日

    • TOP>
    • コラム>
    • 小森あき(インテリアデザイナー)
  • 取材

    まもなく竣工一年の狭小スキップフロア住宅。雑誌の取材で久々にお伺いしました。 リビングから見上げ。ルーフテラスにグリーンが入ってとても良い感じです。トマトやキュウリなど、プチ家庭菜園に...

    2015年6月29日

  • 奈良のリノベ完成

    奈良市富雄の戸建リノベも完成。引渡しを行いました。事務所史上最もローコストな案件で心配しましたが、工務店にも協力頂き、何とか『やれば出来る』仕上がりになりました。お施主さまにもお喜び頂けて一...

    2015年6月27日

  • 黒いガレージハウス

    1階に広々としたガレージを設けたお宅です。 モノトーンがお好きな施主様の好みに合わせ、色彩計画は黒・白・シルバーの3色で基本は仕上げていますが、 外観のアクセントとしての縦格子の木製建具が建物の外...

    2015年6月27日

  • 久しぶりに、「天空率」

    こんにちは、堀です。 今月、大半の労力をつぎ込んだ(?)物件もようやく落ち着いてきましたが、早くも設計業務については8月の予定も聞こえてきました。まだまだ先のように思えますが、当面の予定は仕事&製図...

    2015年6月24日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 整体サロン

    都内の整体サロン。 賃貸マンションの一室なので、基本的には既存の室内を傷つけないようにしています。 ただし部分的に最小限のビスは打たせてもらいまして、 受付カウンターと間仕切り壁をおつくりしま...

    2015年6月14日

  • Oオフィスビルの改修

    ホームページのPROJECTSに「Oオフィスビルの改修」をUPしました。古いオフィスビルのリノベーション計画です。 http://yyaa.jp

    2015年6月7日

  • 打ち合わせとか。

    これはN様へお渡しした最初の打ち合わせの資料。 さて、どんなお部屋になりますかしら、お楽しみに! というわけで、 次々にご依頼をいただいておりますのでおかげさまで次々にプランを作って 楽しま...

    2015年5月26日

  • 地下1階地上3階建て スキップフロア

    ご相談から、おおよそ2年が経過し、完成引き渡しを迎えました。 夫婦+女の子2人の4人家族のための住宅の新築です。 阪急 売布神社駅より、徒歩10分ほどの閑静な住宅地に建てられています。 土地探しから...

    2015年5月26日

  • 「計画変更」というもの(by堀)

    こんにちは、堀です。 今週末に開催となる、恒例のBBQ大会に向け、ただ今準備中です。材料は前日に調達として、道具やビンゴの景品などがそろっているかを確認しているところです。当日の天気が良いことを祈りま...

    2015年5月20日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 箱根。

    女3人で、温泉旅行を楽しんできました。 阿佐ヶ谷で行われました「3人のインテリアコーディネーター展」の打ち上げというわけです★ せっかくなのでホテルインテリアチェックをいたしました、ってその話は...

    2015年5月18日

  • 試験で問われる「防災対策」(by堀)

    こんにちは、堀です。 さて、台風6号が温帯低気圧に変わりつつ、今まさに(これを書いている途中)関東へと向かってきているようです。雨風が強まる前に書き終えられるか?そして帰れるか!?いっそ書かずに帰...

    2015年5月13日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 身体・職業的あるある住環境

    私たちが当たり前に使用している住環境において、身体的・職業的に不自由に感じられているケースは多々あり、専門家として知っておかねばならない事例がたくさんあります。 ケース1 高身長による腰痛 ...

    2015年5月12日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)
  • 鯖江市中河小学校

    旧校舎を使いながらの小学校の現地改築です。浅水川沿いの敷地条件を巧みに利用し、中二階レベルを堤防の 高さとして校舎と川との関係を一体化した計画としました。 低学年・中学年・高学年のクラスターがそれぞ...

    2015年4月24日

  • ハートホーム平川(ケアハウス グループホーム デイサービスステーション)

    山口市内に建てたケアハウス、グループホーム、デイサービスステーションの複合建築物です。私自身の以降の高齢者施設設計の原点となるアイデアが詰まっています。敷地が農業用水で分断されていたことから、行政...

    2015年4月24日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家