家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • Kat-H Saitama

     住宅街の角地。 小さな敷地ながら角地を生かし小庭のある夢のある、鉄骨3階建て住宅。  スクッと立つシンプル・スマートを目指す。角地を生かし一方の側面の腹の部分は1階から3階までガラスブロックを通...

    2014年11月16日

  • Yor-C

     都内商店街に立地。老朽化した旧木造診療所+院長宅の建て替え。鉄筋コンクリート造地下1階地上3階+塔屋。 敷地には限りがあるが診療所の発展のなかで大きな床面積のご要望。  ほぼ建蔽率いっぱいの建物...

    2014年11月16日

  • Szu-H Yokohama

     旗竿状敷地です。通路状部分は幅3m、長さ12m、高低差が1.2m。 配置を窓位置、バルコニーの造りの工夫で、プライバシーを確保し大きな窓を設置、光もたっぷり入ります。  天井高さは各室とも2.7mを確保。...

    2014年11月16日

  • Mat-H Tokyo

    地下1階、地上2階の戸建て住宅。 地下は鉄筋コンクリートです、でないとすると非常に難しい。 地上は木造(在来工法)2階建てです。 R状の面が正面に2面、側面に1面、屋根がボールト状でここにも曲面が...

    2014年11月16日

  • 麻雀サロン。

    増築してから20年近くたっているという一室を 来客時の応接や、麻雀遊びが出来るサロンのようなお部屋にとリフォームをさせていただきました。 お客様からは施工事例にあったこのお部屋の感じが良いです...

    2014年11月16日

  • Saka-H Tochigi

     郊外住宅地に建つニューファミリーのためのコンパクトハウス。 シンプル&精神的リッチ。 必要な部屋に加え豊かな居間。 内装は杉天然木張。 1階から2階までの葺き上げ屋根の下を居間とし、天井の高い大...

    2014年11月13日

  • Ni-H Tokyo

     住宅街の角地。既存の建て替え。道路は住宅地にとしては広く約12mと約9mありひきが大きい。 鉄骨造3階建ALC外装。 ボールト屋根。 内部に大きな吹き抜けを擁し建物内のすべての起点となる階段を配置。...

    2014年11月13日

  • 色と素材があふれるパッチワークみたいな家 竣工写真アップ

    一年にわたり設計監理を行ってきた今治の家が完成しました。 リビングの上に設けられた大きな吹抜けが 1階と2階を親密に繋いでいます。 壁や床に使われたたくさんの色や素材は、 出入り口や小さな開口...

    2014年10月22日

  • 【柿の木を抱く家】 竣工10年の姿

    柿の木を抱く家が竣工後10年を経過しました。 「屋上防水がまだ大丈夫か心配」との連絡をいただき、様子を見にお伺いしました。 まず目に入ったのが、立派に生い茂った緑でした。 一つは、敷地の中央に立つ...

    2014年10月15日

  • 「清瀬市上清戸の家」 造作工事

    2週連続で日本を縦断した台風。 各地に大きな爪痕を残し、死傷者まで出しました。 こんな事例は過去にもあったのでしょうか。 私の記憶の中には無かったと思いますが、改めて 自然の驚異と都市の脆弱...

    2014年10月14日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • ホワイトベース

    白を基調に、赤色、黄色、青色を配色した、まさにガンダムカラー。2階部分が宙に浮く、空飛ぶ「ホワイ トベース」!!! 玄関の床が透明ガラス!  トイレの壁が真っ黒!  カーリングが出来そうな、長い...

    2014年10月6日

  • 11月オープンのグランツリー武蔵小杉 店舗決定。レペット、ケイトスペード、ビームスなど

    セブン&アイホールディングスは、地域最大規模の商業施設「グランツリー武蔵小杉(GRAND TREE MUSASHIKOSUGI)」を11月下旬にオープンする。 概要は下記の通り。 同施設では、「物を売るだけ...

    2014年10月5日

  • 2014国際福祉機器展のススメ

    毎年見学に訪れていた国際福祉機器展は、今年は所用で行くことができませんが、出展メーカーさんが直接資料をいろいろ送ってくださいました。 その中で、オススメなのは積水ホームテクノさんの「重度化対応」...

    2014年10月3日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)
  • 新事務所始動

    9月の業務の合間を縫って工事と引越しを少しずつ進めておりましたが、無事にほぼ模型のとおり出来上がりました。(まだ雑然としていますが)。 やれやれ。 今回は既にデザインされた内装の中に設...

    2014年10月1日

  • 現場。

    新築。よそ様の現場なので、アウェーです。 ほどよいタイミングで現場に入らせていただき (床が仕上がっていて、クロス工事の前、というあたりの工程) この日は外注業者として、特注家具の取り付けと、カ...

    2014年9月29日

  • 二重床

    埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。 二階の床組みが始まりました。 二階の床の上に、もうひとつ床を組んでいきます。 置き床工法を採用、配管配線を床上で行うスペースを確保し、クッションゴ...

    2014年9月25日

    • TOP>
    • コラム>
    • 松永隆文(建築家・Qull一級建築士事務所)
  • 進行中現場

    だんじりで一年がはじまり、だんじりで一年が終わるっていうね それぐらいの意気込みでのぞむ、岸和田のだんじり祭り。 その、神輿の上に乗る大工さん。 すべてを出し切り燃え尽きたという・・・・その翌...

    2014年9月20日

  • 換気扇の掃除とか。

    わたしのキッチンです。 すごーくピカピカに片付いているわけではありません。 タイルは油の汚れでくすんできてたり、 白い目地には黒いカビがこびりついてきたり。 「生活してる感」満載ですが、 コ...

    2014年9月17日

  • 自分が心地よいとおもう形

    どうしても、やっぱり、無垢の床というのが好きです。 インテリアのご提案の中では、 無垢のご提案もすれば、 複合フローリングのご提案もすれば、 大理石の床、 Pタイル、樹脂の床・・・・ いろい...

    2014年9月10日

  • 埃の効率的な掃除の仕方

    こんにちは いつもありがとうございます。 自分整理ナビゲーター&ライフオーガナイザーの宮崎 佐智子です。 今日は、「ほこり」についてです。 舞い上がったほこりが床に落ちるまでの時間、 なんと...

    2014年9月9日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎佐智子(自分整理ナビゲーター)

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家