家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 新作発表会。

    インテリアコーディネートの仕事は、いろんな商材を扱います。 壁紙、カーペット、フローリング、照明器具、カーテン、家具、 お風呂やキッチン、雑貨にお花に、あれやこれや。 メーカーは、新しい商品...

    2014年3月31日

  • 町田のYさんのタモのオーダー食器棚

    今日のお天気は荒れるよって聞いていたので、ちょっと早めにYさんのマンションまで到着。雨が降り始める前に搬入完了。これで一番心配していたことがスムーズに終わりました。 と、思ったら、洗濯機上の吊戸...

    2014年3月31日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 30代で住まい作りをお考えの方に、-8つのポイントー

    1、安全や省エネのもととなる「構造」を大事に 東日本震災以降、消費者の住まいに対する価値観は変わりました。「家族の命を守る安全」が重要視され、節電や停電を体験する中で、省エネや創エネ・蓄エネといっ...

    2014年3月31日

  • Mさんお久しぶりです。

    最初にダイニングテーブルと食器棚を作らせて頂いた時は、奥さんのおなかがまだ大きかったのに、そのお子さんはもう5歳で今度6歳の年長さん! みんな、そうやっておじさん、おばさんになっていくのです...

    2014年3月30日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 【金沢市】柳宗理記念デザイン研究所がオープン

    日本の工業デザイナーの草分け的存在で、金沢美術工芸大客員教授だった故・柳宗理(やなぎそうり)氏のデザインの魅力を堪能できる施設「柳宗理記念デザイン研究所」が、旧石川県菓子文化会館の1階(住所:石川県...

    2014年3月28日

  • Wさんのクルミのキッチン

    以前、鎌倉のNさんのキッチンを作らせて頂いた時にお世話になったstudio accaさん設計のご新居にまたキッチンを作らせて頂けることに。Nさんとも親しいWさんのキッチンです。 山の斜面に建津子の家...

    2014年3月27日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 最先端の復興事業

    旧東京市深川食堂…。 関東大震災の復興事業の一環として、 低所得者へ、 安くて栄養のある食事を提供するための施設として、 建てられたのだそうです…。 道路側の一面では、 2階全てが、ガラス窓になっ...

    2014年3月26日

  • 高崎のKB邸

    隠れ家のある家の由来は、息子さんがバンドの練習場として利用する、地下のミニスタジオと、ご主人が季候のいい時期にテントを張って星を眺めるためのルーフバルコニーを隠れ家に見立てたからです。 流し台や食...

    2014年3月26日

  • 中央林間Sさんのキッチンと食器棚が完成

    Sさんのキッチン。すべてのパーツを取り付けて本日完成。 あとは入荷が遅くなってしまったキッチンハンガーパイプを持ってあらためてお伺いしますね。

    2014年3月26日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 中庭の家

    前庭と中庭のある、コの字型をしたオープンな感覚の家。食と風呂を中心として、1階には図書館のような本箱がある。

    2014年3月24日

  • 白い食器棚

    世間は3連休のようです。 お仕事してます、りかです、どーも。 そうはいっても、メーカーさんも工場もお休みですから モノも動かないし、発注・確認業務も進みません。 無理なものは無理、とあきらめ...

    2014年3月22日

  • 鎌倉のKさんのオーダーキッチン

    今日は、Kさんのキッチンの取付。 どうして、壁付けのキッチンにして、アイランド型の食器棚にしたのか、Kさんといろいろと悩んで決めた形が今できあがりました。 さあ、私達の取り付けも終わった...

    2014年3月21日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 取付@中央林間のSさん

    Sさんのキッチンの取付も無事終了。 食器棚の奥に棚板が渡されているのですが、その下には今まで使い親しんだお手持ちのカップボードが置かれる予定。 この場所がどんな空間になるのか、これからが楽しみで...

    2014年3月19日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 姫路の家

    建物配置は住宅部分と,車・バイク用車庫を兼ねた趣味の空間である離れの二棟構成.南庭に面した広いウッドデッキが各棟を繋ぎ,高さを抑えた軒の深い庇と大きな開口部を設けることで庭と室内につながりを与えて...

    2014年3月18日

  • 大変お久しぶりです、Oさん。

    「これで最後かな。」とご主人と顔を見合わせる奥様。 「ようやく、これで全部家具が揃います。食器棚を作ってもらう頃までは、両親に家具が何もないって怒られたりしたけれど、こうやって一つずつ揃え...

    2014年3月17日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 舞台

    まるでクジラのおなかみたいの中みたいな大きな舞台の上にキッチンや食器棚を作らせて頂くことに。 Tさんのご新居が立つ場所は、小高い小山の上。 キッチンからは山の木々を望むとても不思議な場所。 は...

    2014年3月16日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 鵠沼のOさん、完了。

    いよいよ、完成間近のOさんの現場でレンジフードの取付など残っていた仕上げの工事を行ってこれで完了。 あとは、Oさんに使って頂くのを待つばかり。 Oさんのプランの面白いところは、キッチンの後ろを振り...

    2014年3月15日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 取付@葉山のNさん

    みんなには葉山のNさんのキッチンの取付工事に。 この時期はどこの現場でも人手不足で大変みたいですが、このNさんの現場も私たちの想定よりも進んでいなかったので、大工さんに必要箇所だけ壁を仕上げても...

    2014年3月14日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 広島出身の建築家・谷尻誠さんが手がけたONOMICHI U2

    世界に誇るサイクリングロード、瀬戸内しまなみ海道の本州側起点・尾道に、サイクリストに必要な設備・サービスを揃えた複合施設「ONOMICHI U2(オノミチ ユーツー)」が 2014年3月22日グランドオープンする。設...

    2014年3月13日

  • 中庭と坪庭のある家

    ご夫婦はガーデニングが趣味であるため、南北にそれぞれ中庭を設け、さらに屋上も近い将来緑化が可能なように鉄筋コンクリート造にしました。 やや広めのガレージスペースには、車1台と家族分の自転車4台が余...

    2014年3月12日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家