家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • リネンカーテン

    ナチュラルライフなコンセプトでjay blue的にコーディネートするとこんな感じになります。天然素材のフローリングに漆喰壁、A様の新築のお部屋。 ハキダシ窓には、アイボリーとグレーの2色の生地を使って...

    2016年11月14日

  • TV番組の依頼を受けて設計した和モダンリノベーション/重くて遠い家

    朝日放送の「大改造!!劇的ビフォーアフター」から依頼を受けて設計した住宅です。敷地は山の中腹にあって、急勾配の細い坂道を上ってアプローチします。敷地にたどり着くのは大変ですが、風がよく通り、眺めがと...

    2016年11月12日

  • 自分らしく暮らす部屋づくり【大和市 K邸】

    街中もクリスマスのディスプレイに変わってきましたね。 ハロウィンが終わると一気にクリスマスモードへ。。。毎年、この時期になるとなんだか焦ります・・・。 すずくりでは「壁面デザイン」をメニ...

    2016年11月11日

    • TOP>
    • コラム>
    • 鈴木君枝(収納アドバイザー・suzukuri代表)
  • 男の子の部屋

    男の子のお部屋です。ブルーのカーペットに幾何学的なアクセントの壁紙。 こちらも男子大学生のお部屋。フェイクの石張り模様の壁紙でアクセント、ランダムに並べた箱のウォールシェルフなどなどなど...

    2016年11月11日

  • 地中海風の内装デザイン

    先日、川越にあるスペイン料理のお店へ 内装が斬新で、壁と天井に本物の貝が使われてました 料理も生ハムや お米でなくパスタベースのパエリア エジプト料理のコシャリ ...

    2016年11月10日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)
  • 豊かな京都伝統文化と英国トップデザイナーとの競演

    京都で開かれたシンポジウム 「豊かな京都伝統文化と英国トップデザイナーの競演」を聴講しました。 世界最高峰と称される英国インテリアデザイン協会(BIID)から5人のトップデザイナーが京都精華大学に...

    2016年11月9日

  • ステンレストップのタモを使った食器棚

    実は先日の文化の日に素晴らしき先輩である福原正芳氏の奥様が勤めていらっしゃるマキさんのお店のイベントに出掛けてきたのです。 すっかりマキさんの糸と布に魅了されたアキコと私はちびっ子二人をお庭に...

    2016年11月8日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • ナチュラルなインテリアは心地いい!

    昨日、とある家創りのため、 お客様とショールームへご一緒してきました。 オークの面材に、アイアン調の手掛け。 ステンレスの天板もいい感じです。 壁に取り付いた、棚板。 それを支えるアイア...

    2016年11月8日

  • 仕様の見直しから延期へ

    昨日、とある家創りの打合せがありました。 実は、こちらのお客様とは、お付き合いを始めてから、 3年ほどになります。 もともと、じっくりと家創りをされる方。 ただそれだけでもありません。 ...

    2016年11月6日

  • 和風のデザインがされたバリアフリー住宅/地の家

     風の家の隣に建っている地の家は、脚の不自由なご主人の車椅子での生活を前提とした住宅です。世の中にはバリアフリー住宅が溢れています。しかし、機能ばかりを優先しすぎてデザインが置き去りになっている様...

    2016年11月3日

  • 高齢者の効率よい暖房とは

    様々な暖房器具を試してきましたが、輻射熱で暖まり強力な順で言うと 暖炉(一般的でないですが)>ガス暖房>石油・灯油ヒーター>オイルヒーター(電気式)>エアコン ではないでしょうか。 (床暖房や電...

    2016年11月1日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)
  • バイオエタノール暖炉!!

    最近、朝晩冷え込んできましたね。 友人は、いよいよ薪ストーブを始めたそうですよ。 さて。 昨日、改めて、こちらを見に行ってきました。 何だかわかりますか? バイオエタノール暖炉なんです。 ...

    2016年10月30日

  • アメリカンチェリーのL型のキッチンと背面収納

    しばらく前に、大変な搬入の末に設置工事が完了した由比ヶ浜のYさんのご新居がほぼ完成したということで、キッチンの使い方のご説明とご挨拶に伺ってきました。 Yさんは調布で設計のお仕事を...

    2016年10月29日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • リフォームとリノベーションと。

    まさに秋はインテリア業界がにぎわっているこの時期ですが、昨日は国際展示場で開催されているインテリアの展示会、JAPAN TEXへ。 IFFT(インテリアライフスタイルリビング)へは毎年行っているのです...

    2016年10月28日

    • TOP>
    • コラム>
    • 鈴木君枝(収納アドバイザー・suzukuri代表)
  • ついに外観が!

    昨日、とある家創りの現場へ行ってきました。 先月の雨の影響で、少し遅れておりましたが、 足場が外れて、外観があらわになりました! 四角い箱が、スッと立ち上がっています。 シンプルモダン? ...

    2016年10月28日

  • 壷中天あり?! ~ 国立Nさんの家

    国立Nさんの家。 壷中天あり?! 外壁も下地の左官工事に入りました。 上の写真はバスコート。 そう、 バスコートがあるんです。 「壷中天あり」といった・・そんな場所になると思います...

    2016年10月26日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • 城東の家リノベーション

    敷地は、東海道が通りかつてお店を営んでいたとわかる建物が建ち並ぶ旧市街地です。依頼主の先代も昔、たばこ屋と営んでおられました。今回のプロジェクトはそんな建物を取り壊し、新しく子世帯が親世帯と共に暮...

    2016年10月22日

  • 街を眺めて疑似体験!

    ここ。 わかりますよね。 そう。 図書館です。 昨日、調べものがあって、午前中は図書館へ行ってきました。 写真が何だか暗めな感じですが、 実際は、トップライトから降り注ぐ優しい光のおか...

    2016年10月22日

  • いろんな家創りが進行中!!

    現在進行中の家創りの現場です。 ずいぶんと外部の仕上げが進んできていました。 今回は、珍しく、1階と2階以上の色を変えてみています。 1階は、まだ下塗りなので、ベースの色なのですが、 結構ユ...

    2016年10月21日

  • 壁面を彩るいろいろ

    今年の6月にsuzukuriのホームページをリニューアルした際に「壁面デザイン」というメニューを新しく加え、とても好評をいただいております。 たくさんのお宅を拝見していると、壁面を活用せず白いビニール...

    2016年10月19日

    • TOP>
    • コラム>
    • 鈴木君枝(収納アドバイザー・suzukuri代表)

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家