家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • お守りの灰匙

    「これすてきね。」「かっこいい。」 とマーケットでディスプレイに使っていると必ず声をかけられる銅製の匙。灰匙というものだそうです。 祖母が茶道・華道の師範の腕前を持つ方だったので、亡くなった時...

    2016年7月2日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 節アリナラ材とステンレスヘアラインのキッチン

    ふとしたご縁で楽しいつながりになっていきそう。 Hさんの新しい住まいに作らせて頂いたキッチンに光る真鍮のハンドル。かなぐやさんの作品です。 展示会で見てひとめぼれしていたのです。いつか使い...

    2016年6月21日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 本日発売「モダンリビングNO.227」号に掲載されました!

    先日行われた第4回「ファンタスティックキッチングランプリ2016」の受賞作品が掲載されていまして、私達の名前もキッチンメーカーとして掲載されています!「モダンリビング」さんには以前にも製作したキッ...

    2016年6月7日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • Kさんのアトリエに

    昨日杉並から打ち合わせにいらして下さったHさんもお話をよく聞くと、テキスタイルのデザインを学校で学んだあとは、テレビという華やかな舞台を支える為のデザインを手掛けるお仕事をしていたそうですし、私...

    2016年5月19日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • ホワイトオークのディスプレイ棚

    早朝から秋葉原まで出掛けてきたのです。 久しぶりにお店からのご依頼で、東京アニメセンターさんからお声掛け頂いたのです。 「いろいろなアニメ関連の冊子を飾るための棚を作って頂きたいのです。」って...

    2016年5月9日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • マーケットの春

    日差しが暖かくなって過ごしやすくなってくるとお出かけしたくなりますね。 この春、私達は雑貨を持ってマーケットに出店します。 通信販売でご好評いただいている作品を手にとって見ていただける機会です...

    2016年3月29日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 生活とインテリア

    小さいころの息子と娘です。 この写真当時は幼稚園児と1歳児でしたが、4月から新高校生と新5年生になります。 白いメラミンの特注家具の上に乗っている、我が家でのスナップ。 9年前の写真というわけだ...

    2016年3月22日

  • 雑誌「住まいの提案、熊本2月号VOL11」の掲載について

    今月発売の雑誌「住まいの提案、熊本2月号VOL11」に 昨年末、くまもとアートポリス推進賞受賞しました 「33°46′48″」の作品を 最新トピックとして、建築設計への思い、 こだわりなどお仕事に...

    2016年2月26日

  • メディアにのる‐1250‐

    メディアにのる‐1250‐  昨秋、全自動洗濯物折り畳み機を発表したセブンドリーマーズ。  先週土曜日には、ジャンボこと尾崎将司選手との契約を発表。 社長、阪根との2ショットもYahooニュースに掲載され...

    2016年2月26日

  • ジーニアス‐1248‐

    ジーニアス‐1248‐  土曜の晩はかなり雨が降りました。  昨日は、「KISHIWADA House」の現場へ行っていました。  現場は、南海電鉄の駅から5分程です。  南海電車は、難波と和...

    2016年2月19日

  • とどめの一撃‐1247‐

    とどめの一撃‐1247‐    土曜の晩はかなり雨が降りました。  一雨ごとにの言葉通り、昨日は一気に春の装いでした。  庭先の梅も一気に咲き始めています。  日本人の心を、春へ案内し続けてき...

    2016年2月15日

  • 天才の勤勉と孤独‐1244‐ 

    天才の勤勉と孤独‐1244‐   現在、グランフロントで「ダ・ヴィンチ展」が開催中です。  芸術家、科学者、技術者としてもすぐれた、言わずと知れたルネサンスの天才。  彼の手稿(メモ書きのよ...

    2016年2月5日

  • 手描きパース

    3月ごろに完成する予定のお部屋です。 どんな仕上がりになりますでしょうか。わくわく。 こちらは、スタッフ(だった)まきこさんが以前に描いたものを下書きとして ちょっと手を加えながら新た...

    2016年1月27日

  • 和カフェ

    和風カフェを開きたい、というお客様の案件。 間取りや内装材、造作プランのお手伝いをさせていただいておりまして 工事が終わったというので確認に行ってきました。 (クリーニング前なのでまだ全体的に...

    2015年12月22日

  • 好ましい‐1229‐

    好ましい‐1229‐  今年も残すところ2週間になりました。  冬が遅くなったとはいえ、奈良の山深くでは、雪もちらつきます。  池原ダムのある下北山村は常緑樹が多く、六甲山系などとは趣を異にし...

    2015年12月17日

  • 第21回くまもとアートポリス推進賞の表彰式

    今日は、第21回くまもとアートポリス推進賞の表彰式でした。 場所は、県庁行政棟新館1階ロビー「県民の広場」です。 会場に入ると第1回から今回まで受賞作品のパネルや 模型等などが展示され こ...

    2015年12月16日

  • 新国立の両雄対決!?

    新国立の新たなコンペ参加者で、隈研吾氏と大成建設チーム 伊東豊雄氏と竹中・清水・大林との連合チームのどちらかが決まりますね それぞれのゼネコンに友人がいるので、結果を楽しみにしています(^^) ...

    2015年12月16日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)
  • クレミルに来て下さってありがとうございました。

    最終日の13日(日)は工房開放の日でした。大人向けには本格的な作業をしてもらって、ちびっ子向けには積み木の家作り。まずは家具工房ってどんな感じなのか、普段皆さん...

    2015年12月14日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 第21回くまもとアートポリス推進賞受賞

    今日、熊日新聞に「くまもとアートポリス推進賞」の 受賞作品が掲載されました。 作品名は33°46′48″(別名:大江の住処)です。 「熊本日日新聞 平成27年12月08日(火)朝刊 より」 この作品...

    2015年12月8日

  • COCOROさんの布雑貨

    海老名を中心にマーケット等に出店している布雑貨のCOCOROさん。 定番のお花ゴムやガーゼマスク、フェルトで作ったスイーツの作品は、うちの娘も大ファンで、「これとこれは売れないといいな~。」ともう目...

    2015年12月7日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家