家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 自問。

    カーテンをしつらえる。 生地を探したり、デザインをしたり。 組み合わせを考え、色を考え、ご提案する。 インテリアコーディネーターのお仕事。 特注家具は、世界に一つしかないものをゼロからつく...

    2014年6月20日

  • 段取り、準備中です。

    これは、千葉県の大多喜駅前にあります「観光案内所」 その一角にあるお土産を販売しているコーナー。 三宅さん、ちょっとここ見てください。 ねぇ、いけてる?・・・・いけてないでしょ? コーディネ...

    2014年6月19日

  • 吉野杉選び

    奈良県大淀町の材木屋さん。お施主様・建設会社とフローリング材の選定にやって来ました。杉・桧など、大きな木材が形・長さごとにたくさん積み上げれられています。 今回も例によって(?...

    2014年6月16日

  • ジェイブルースタイルコーディネート モニター募集

    2002年にフリーランスになって、12年がたちました。 12か月を「1年」といいますが、 12年を「ひとまわり」といいます。 ひとまわりしたんです。この仕事を細々と続けて。 それで。 もうひとまわり、...

    2014年6月12日

  • オーダーキッチンありがとう

    こちらは、玄関ドアの室内側。外側も雨がかかる位置ではないのですが、外気の影響を受けてくすみましたが、こちらはまだ黄金色です。 夕方からは、沼津の平成建設さんの本社まで。 今設計されているお客...

    2014年6月11日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 自宅サロン+舞踊の練習場

    もともと、事務所としてお使いだった、戸建住宅の1部屋。 人を呼べるサロンとして、また、舞踊の練習場としてもお使いいただける 兼用空間として、コーディネートをさせていただきました。 壁紙を珪藻...

    2014年6月2日

  • 前の方が...。

    「異端」とか、「狂気」とか、「鬼才」とか…。 様々な異名付きで語られる、 建築家、渡邊洋治…。 工業学校卒業後、 職工を経て、 ル・コルビュジェの弟子でもある、 建築家、吉阪隆正に師事…。 その後...

    2014年5月30日

  • アウトドアにも使えるiphoneスタンド

    iPhoneスタンド「tetra」と「caracol」を作って今年で3年目になります。 マーケットではほかの小物たちも頑張っておりますが、この人たちがやはり一番人目を引きますし、通信販売でもご注文を頂けるので、私...

    2014年5月30日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 動線の交通整理

    引き続きマンションの基本設計を進めています。1階・2階テナントへの独立通路、マンションのエントランス、駐輪場、上階からの避難ハッチの降り口、と異なる動線を全て確保しながら最大限の床面積を確保...

    2014年5月29日

  • 壁紙張り替えキャンペーンやってます。

    さて。 今月ずっと告知をしております「壁紙張り替えキャンペーン」ですが おかげさまで大変ご好評をいただき 本日現在で お問合せゼロ でございます! ・・・これは、jay ...

    2014年5月24日

  • 土質標本

    南堀江のマンション。先日のボーリングの調査報告書と、土質サンプルが届きました。 深さごとに、サンプルが順番に並べられています。 左:砂礫 地下25M付近 右:粘土 地下30M付近 ...

    2014年5月21日

  • 塗装工事中。

    先日の答え合わせです。オフィスのアクセント壁は最終的にモスグリーンになりました。とてもシックな感じにまとまっております。モスグリーンは、黄色が強いとアーミー風、青色が強いと黒板風になってしまう...

    2014年5月20日

  • 水口の家

    本計画はモノそのものの素材感を生かし、将来にわたって愛着の持てる空間をいかにつくり出せるかということを考えたプロジェクト。本敷地は景色の良い田園風景に面しているが、周辺を塀で囲われた閉鎖的な土地で...

    2014年5月19日

  • 隣地ギリギリ外壁

    いよいよ外壁の鋼板サンドイッチパネルの取付です。全て内側から施工可能、フラット35をクリアする断熱性、外壁耐火構造認定、防水不要・・・と非常に厳しい条件をクリアできた唯一の材料です。 ...

    2014年5月18日

  • 進捗状況②2014/05/15

    『薄井沢夏の家』今日までの進捗状況を報告いたします。 外回りは外壁を張り始めたところで、後4~5日掛りそうですね…建物が3棟合体したプランなので普通の家の3倍くらい面積があるようです。 予算の...

    2014年5月16日

  • 水色の壁、コーディネート途中。

    壁にどうやって並べようかと・・・現場で思案中の、りかです、どーも。 椅子、テーブル、チェスト・・・それに、カーテン。 まだまだそろわないものがありますが 本日の納品は、ここまでです~。 ...

    2014年5月16日

  • 赤/緑

    上本町のオフィスリノベ。アクセントとなる壁の色味を検討中。色々な案を検討して、最後に残ったのがえんじ色とモスグリーンの2案。小さな色見本だけではイメージをつかみにくいのでCG化して比較しています。 ...

    2014年5月16日

  • そろそろ家具屋さん

    もうすぐ、ユウ(弟)の外壁塗りが完了する予定で、真っ白になりました。 ポイントとして、彼の提案で、シャッターなどの部分的なところに濃い色を挿してメリハリの効いた工場になりました。 そして近いうち...

    2014年5月14日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • リノベサッシのカバー工法

    オフィスのリノベ現場。大工工事ほぼ完了。これから仕上げ工事に移ります。現場でお施主様と各部材の色合せを行いました。 開口部。古いスチールサッシは取り外して枠のみ再利用。その内側に...

    2014年5月13日

  • 新作発表会の話。

    チェルシーインターナショナルさんから 春の新作展示会のご招待をいただきまして 広尾に出かけてきました・・・のは、4月の話です。 海外ブランドの、ZIMMER+ROHDE(ジマー)や、 AMDREW MARTIN(アン...

    2014年5月10日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家