「住吉区歯科医師会館」‐7‐開館間近 ゴールデンウィーク前は、くちばしの上唇が出来上がったところでした。 その後も現場は動いており、ようやく下唇も揃いました。 たかが庇、されど庇です...
2019年5月10日
「住吉区歯科医師会館」‐4‐それでも時間は止まらない 現場には常にシートが掛かっているので、外からみるとあまり変化はありません。 しかし、内部は違います。 ようやくサッシが取りつき...
2019年3月4日
青空に映えますね。 半年ほど前に竣工した家。 屋根が連なっていく外観のデザインは、 とっても個性的です。 カッコよくデザインした!というよりは、 機能的な側面から導かれ...
2019年2月2日
上品で優しい色合いが、青空に映えますね。 とある家創りの現場のワンショット。 左官仕上げの外壁に、アルミ製の電動ブラインド。 素敵な組み合わせです。 このアルミのブラインド。 ...
2019年1月23日
昨日、とある家創りの引き渡しでした。 是正工事の確認からスタートして、 残工事の確認、そして鍵の引き渡し。 一通り済んだのち、各種機器の取り扱い説明。 あっという間に数時...
2018年12月21日
ぱっと見ると、青空を撮影したような写真ですが(笑) 実は、狙っているのは、クリーム系の上品な色合いの建物です。 切妻の瓦屋根の家が多く建っている集落に、 突如現れたハコ型のヴォリュー...
2018年11月21日
昨日、とある家創りの打合せがありました。 思い返してみると、初めてお会いしたのは、数年前。 ご提案差し上げてから、一旦計画がストップして、 ここ最近復活されました。 数年経過...
2018年11月4日
書斎。 男の城。 憧れますよね。 ミニマムは、畳一枚の広さから。 実は、最大12帖まで。(経験では) (もちろんもっと大きくできますが) 1帖でも、自分だけのスペー...
2018年8月15日
昨日の夕日です。 すんごいきれいで、癒されました。 ただ。 強い日差しから想像できるように、 気温がなかなか下がらず。。 ここ愛知県では、40℃近くばかりなので、 体が参って...
2018年8月6日
昨日の午前中は、とある家創りの打ち合わせでした。 写真から想像つきますかね。 そうなんです。 概算見積を提出してきたんです。 ご契約いただいてから、コツコツと打ち合わせ...
2018年7月28日
こうやって、いろんな色が並んでいる様って、 すごくきれいですよね。 こちらは、和室の窓なんかに取り付ける、 プリーツスクリーンのサンプル群です。 実は。 昨日、立川ブライン...
2018年6月15日
きれいな色が整然と並んでます。 昨日、いくつかの家創りのため、立川ブラインドのショールームへ 行ってきました。 社名からもわかりますが、 縦型・横型ブラインド。 ロール...
2018年5月12日
昨日、工事が進行しているお客様と一緒に サンゲツのショールームへ行ってきました。 家全体の色を一通り決めていただいて 次は、カーテンを!ということでしたので。 布地を具体的に...
2018年5月6日
家事をこなしていく奥さま。 家族のことを中心に考えるあまり、 なんとなく、一人になれる時間が取りにくくなりがち。 そんな奥さまへ。 ちょっとしたスペースでもいいので、 奥さ...
2018年1月20日
たくさんの青空が見えてます。 これだけトップライトがあると、 圧巻ですよね。 しかも、北面なので、やさしい間接光なのもいいですね。 昨日、ヴェルックスという トップライトのメーカー...
2017年11月29日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...