「THE LONGING HOUSE 」‐5‐棟梁プレゼンツ、屋根の上 先週末に上棟式を迎えた「The Longing House 」。 横断幕を揚げてみました。 何とかここまでやってきたのですが、敷地の課題をどう...
2020年12月16日
今回の計画は、住宅街の住居が立ち並ぶ敷地で、母屋の横に約5坪の小さなお菓子工房 を建築する計画です。今回のクライアントは、精神障害をもたれた12歳の女の子が、お菓子づくりの才能を開花させたことをきっか...
2020年1月7日
身近にあった真備。「ではない探し」ではない人生を‐1512‐ 8月も最終週に入りました。娘は今日から小学校に行っています。 9月1日世代にはピンときませんが、休みが多すぎるよりは良いでしょうか...
2018年8月28日
さすが江戸っ子‐1369‐ ↑公式ブログへリンクしています。 「さかたファミリー歯科クリニック」の現場へ行くのに、JR学研都市線に乗る機会が増えました。 今日はポカポカと気持ちがよく、気づくウ...
2017年4月13日
「中庭のある無垢な珪藻土の家」‐6‐現場訪問大歓迎 ↑公式ブログへリンクしています。 暦の上では春ですが、やはり寒い日が続きます。 大人でも寒いので、お子さんはなお寒いはず。 こ...
2017年2月17日
オークの集成材に、アイアンのブラケット。 シンプルですが、とてもいい感じです。 最近、こういったナチュラルな木目と ブラックとの組み合わせは、多く見かけるようになりましたね。 同じ...
2017年2月15日
フィンランドの旅① -ヘルシンキ、ユバスキュラ編 -‐1299‐ 8月11日(木)の現地時間の午後6時頃、ヘルシンキに到着しました。 日本との時差はー6時間です。 飛行機からみれば「森と湖の国」...
2016年8月15日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...