最近頻繁にTVCMが流れているコレ。クレモンティーヌの歌は耳に残りますが、一体何なのかよく分かりません。何か新しいものだという雰囲気は伝わるのですが。。。ホームページを見てもなかなか機能の説明にた...
2013年9月26日
1923年(大正12年)9月1日の、 関東大震災は、 東京に、とてつもない被害を齎したのですが、 特に深刻だったのは、 地震が原因で引き起こされた、 火災による被害であったのだそうです…。 そうした状況を...
2013年8月31日
関東大震災後の、 帝都復興事業の一つとして、 耐震化・不燃化した、鉄筋コンクリート造の小学校と、 延焼を防ぎ、避難場所の役割も持たせた、小公園を、 セットでつくり、 それ自体を、防災都市のシンボル...
2013年8月10日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...