昨日は、外出したり、出先でデスクワークしたり、 事務所へ戻ってデスクワークしたり。 印象としては、デスクワークを意識した一日になりました。 週末や来週の打合せの資料を作成したり、 ...
2015年9月5日
昨年末、ぎりぎりの閣議決定で施行された省エネポイントの講習会に行ってきました。省エネポイントとは、少し前に行われた、あの「エコポイント」の復活版です。若干制度の枠組みが変更されているので、...
2015年2月3日
今日は大阪で、とある講習会に参加してきました。内容は、暖冷房計画と結露でした。今回で2回目です。この講習の魅力はシュミレーションをして室内環境などの確認して設計に反映させていく手法を学べる事で...
2013年6月21日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...