少し見えにくいのですが。。 昨日、お客様御家族と、家創りの現場に ご一緒してきました。 その時のワンショットです。 御夫婦と一緒にいらした、娘さん。 ひと通り、家を眺めたら、 すっかり...
2017年9月19日
穏やかでいると決めること‐1349‐ ↑公式ブログへリンクしています。 年始のことですが、「スポッチャ」という施設で、ビリヤードをしました。 かなり久し振りでしたが、そこは「ハスラー2」のプー...
2017年2月2日
すごいですね...。 本当に、詩を書くように、 建築を構想していた、 ということなのでしょうか...。 立原道造 草稿「鉛筆・ネクタイ・窓」より 僕は、窓がひとつ欲しい。 あまり大きくては...
2013年7月27日
和クルミなどの天然木を使ってバターナイフを作るイベントです。小刀を使って慎重に削り、その後サンドペーパーでかたちを整えて仕上げていきます。要領としては鉛筆をナイフで削るような感じでしょうか。削...
2013年6月11日
人によって多少言い方が違うんですけど、設計を進める時に書くラフなスケッチの事をエスキースといいます。紙に鉛筆などでざざっと書いたりもするので呼び名はスケッチでもいい様な気もしますが、何か対象物を...
2012年7月20日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...