冬はつとめて‐1557‐ この時期、家を出る前は庭木の梅に目が行きます。 先週末、今年はじめの花が開きました。 咲き始めると、追いかけるようにポツポツと続きます。 今朝はここ...
2019年2月1日
いちばん小さな海‐1479‐ 前回は、仕事のことを書きました。 今回、次回はゴールデンウィークモード行きたいと思います。 久し振りに父の船で釣りに行ってきました。 大阪湾と友ヶ...
2018年5月7日
馳せ走ってもてなす、ご馳走‐1400‐ 7月も最終日になりましたが、暑さは増すばかり。 夏に花をつける樹は限られますが、サルスベリと夾竹桃がその代表格でしょうか。 ともに濃桃色。この...
2017年8月1日
今日はキッチカウンターの幅についてです。 まずキッチンには色々な形状がある中で、 幅を決めるときの共通の目安となる指標があります。 それは 「ワークトライアングルの長さの総和」 ...
2016年2月11日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...