- キーワード 完成>
- 家結び 検索 >
- 建築家・事例 検索
完成 に関する建築家ブログ・事例
-
ひたちなかの家
- 2014年11月5日
- 一級建築士事務所 林芳雄建築設計室 > ブログ一覧
ひたちなかの家④ 本日玄間の木製ドアの吊り込みのため打ち合わせに行ってきました。 現場も追い込みで、後10日程で完了予定です。 外部も左官、笠木等が未完ですが大体仕上がってきました。 東南...
-
色と素材があふれるパッチワークみたいな家 竣工写真アップ
- 2014年10月22日
- エトウゴウ建築設計室 > ブログ一覧
一年にわたり設計監理を行ってきた今治の家が完成しました。 リビングの上に設けられた大きな吹抜けが 1階と2階を親密に繋いでいます。 壁や床に使われたたくさんの色や素材は、 出入り口や小さな開口...
-
千葉の家
- 2014年8月29日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm
一年にわたり設計監理を行ってきた今治の家が完成しました。 リビングの上に設けられた大きな吹抜けが 1階と2階を親密に繋いでいます。 壁や床に使われたたくさんの色や素材は、 出入り口や小さな開口...
-
田園の住宅
- 2014年8月6日
- 北村直也建築設計事務所
一年にわたり設計監理を行ってきた今治の家が完成しました。 リビングの上に設けられた大きな吹抜けが 1階と2階を親密に繋いでいます。 壁や床に使われたたくさんの色や素材は、 出入り口や小さな開口...
-
設計・施主検査
- 2014年7月27日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
旭区のスキップフロア住宅。役所の完了検査も終わり、竣工まであと一息です。我々設計事務所の竣工検査とお施主検査を行いました。 家全体を回って、傷や汚れなどがないかチェックしていきます。気...
-
オープンハウスのお知らせ
- 2014年7月17日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
この度、弊所が大阪市旭区で設計監理を行っております住宅が無事完成を迎えます。密集市街地に建つ鉄骨造のスキップフロア狭小住宅です。お施主様のご厚意によりオープンハウスを行うことになりましたので...
-
30年後に完成
- 2014年7月7日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
現在の東京国立博物館本館、 かつての、東京帝室博物館…。 それは、 「建築家・前川國男のデビュー作であり、 出発点を飾ると同時に、 前川國男の生涯を象徴するものともなった」ものでした…。 (...
-
海のピラミッド
- 2014年6月10日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
海のピラミッド…。 小さな町の、小さな港…。 そこに建つ、フェリーターミナル待合室…。 20年以上前、 完成してから、まだ間もない頃に、 観に行きました…。 三角港のランドマーク、 町おこしの...
-
造作キッチンの魅力
- 2014年5月29日
- 池田デザイン室(一級建築士事務所) > ブログ一覧
キッチン。 造作キッチンをよく提案します。 造作キッチンは 家具屋さんに箱をつくってもらい、 水道屋さんに水栓や食洗機をつけてもらい、 電気屋さんやガス屋さんにコンロをつけてもらい、 はたま...
-
竣工写真撮影
- 2014年5月28日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
オフィスリノベ現場。引き渡し前のラストスパートで一気に完成。限られた時間を利用して竣工写真の撮影を行いました。今回は建築の記録写真というより、雰囲気重視。リノベならではの陰影のある写真が撮れ...
-
出展(What’s 家?)
- 2014年5月26日
- 中川龍吾建築設計事務所 > ブログ一覧
6月12日(木)から8月5日(火)に開催されるリビングデザインセンターOZONEのイベントに、 私が手がけた住宅の模型や説明用のパネルを展示することになりました。 新宿パークタワーの3階、OZO...
-
モダン住宅の出発点
- 2014年5月21日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
土浦亀城(つちうらかめき)は、 大学在学中に、 8年ほど先輩にあたる遠藤新に影響されて、 帝国ホテル建設中の現場に行き、 巨匠、フランク・ロイド・ライトと出会います…。 ライトはその後、 ホテルの...
-
進捗状況②2014/05/15
- 2014年5月16日
- 一級建築士事務所 林芳雄建築設計室 > ブログ一覧
『薄井沢夏の家』今日までの進捗状況を報告いたします。 外回りは外壁を張り始めたところで、後4~5日掛りそうですね…建物が3棟合体したプランなので普通の家の3倍くらい面積があるようです。 予算の...
-
進捗状況2014/04/17分
- 2014年5月16日
- 一級建築士事務所 林芳雄建築設計室 > ブログ一覧
『薄井沢夏の家』現場レポートです。 久々の現場レポートです。昨日の現場の様子を…。 屋根仕上げ(ガルバタテハゼ)も完成し、ただいま内部造作の追い込みです。 少々厄介な造作は和室廻りで、繊細な数寄...
-
夢のかけら
- 2014年5月12日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
1886年(明治19年)、 時の外務大臣、井上馨は、 欧米列強と肩を並べ、 不平等条約を改正するために、 鹿鳴館をつくり、連日夜会を催し、 西洋式の生活様式を奨励するなどの、 いわゆる欧化政策をとってい...
-
最先端の横浜
- 2014年5月7日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
日本で最初の、 全鉄筋コンクリート造の建築は、 横浜に現存しています…。 1911年(明治44年)に完成した、 遠藤於莵(えんどうおと)設計の、 三井物産横浜ビルです…。 開国当時、 東京の表...
-
後継者であり、理解者
- 2014年5月6日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
フランク・ロイド・ライトが、 「MY SON(私の息子)」と呼び、 絶大な信頼を寄せた、建築家、遠藤新…。 元々、ライトの作品を、 海外の出版物で見て、憧れていた彼は、 そのライトが、期せずして、 帝国...
-
セルフ上棟式
- 2014年4月24日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
鉄骨の建て方が無事終わり、週末にお施主様・建設会社と上棟式を行いました。一般的には地鎮祭は行っても上棟式はやらない、という事が最近は多いのですが、当所の住宅案件では、まだまだ地鎮祭・上棟式...
-
下地作業中
- 2014年4月23日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
上本町のオフィスリノベ現場。着々と工事が進んでおります。間仕切りの下地が出来て、完成イメージが掴めるようになってきました。会議室や社長室をコンパクトにまとめたので心配しましたが、まずまずの...