家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • KISSAKOさんのところに

    10月のRoute Magazineさんには、KISSAKOさんを取り上げて頂くことにしたのです。 先日、チアキがレッスンを受けさせてもらった時に、(イマイ家の女子はみんなKISSAKOさんのお料理を習っているのです。...

    2016年9月21日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • タイル選びには準備を忘れずに!

    ずらりと並んでいるのは。 そうなんです。タイルなんです。 いろんなタイルを見ていると、 ほんとワクワクしてきます。 昨日、そして一昨日と連続で タイルを見に、ショールームへ行きました。...

    2016年9月21日

  • 湿気

    先日から降り続いた雨で谷戸のようになったこの土地では風が抜けなかったようです。 鎌倉のこんもりした丘陵地の麓に建つOさんのご新居は、なかなか手ごわい湿気が潜んでいるようで、キッチンのあちこ...

    2016年9月20日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 鉄骨階段 ~ 国立Nさんの家

    国立Nさんの家。 鉄骨階段。 いろいろとやり取りを重ねて、 職人さんにも苦労していただいたかいあって、 きれいにあがっています。 これから、現場もどんどん雰囲気が出てくるので、楽し...

    2016年9月20日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • 方向音痴の話

    出版本の表紙があがってきました。B5サイズの本になります。あえてのモノクロで。本屋で見かけたらお手に取っていただければ幸いです。あ、まだ発売されていません(笑)10月までお待ちください。 さ...

    2016年9月20日

  • 照明器具の選び方

    昨日、とある家創りで、お客様が急きょ、 照明の確認をするため、ショールームへ伺うことになったので、 少しショールームへ寄ってきました。 いつもですと、ショールームへご一緒して ワイワイと体感...

    2016年9月20日

  • 【フラッツCN】TVで取り上げられました

    日本テレビの長寿番組「ぶらり途中下車の旅」(9/17(土)放映)で 【フラッツCN】が取り上げられました。 この建築は、築100年の蔵を残すために、 1階が小さく上に行くほど大きくなる、逆三角形の9階建てマンショ...

    2016年9月19日

  • コラム書いてます

    新しく出来たウェブサイト「WASABI」の中で、コラムを担当しています。 「WASABI」は、日本で活躍する(あるいはこれから活躍させたい)アーティストを発掘してその作品を広く広めていきたい...

    2016年9月19日

  • LDKニトリムックブック掲載

    インテリアコーディネーターの小島真子です。 現在販売されているニトリムックブックに、ニトリ商品に関してのコメントを掲載して頂いております。 他にもインテリアのプロの方のおススメ商品が掲載されて...

    2016年9月19日

  • 体に優しい家創りを目指して!

    今年に入ってから、特に、お客様の中で、 いろんなアレルギーをお持ちの方が増えてきました。 花粉症はもちろんですが、アトピー性皮膚炎や シックハウス症候群まで、様々です。 「アレルギー」と...

    2016年9月19日

  • 資金の計画は、しっかりと!

    昨日は、とある家創りの契約からスタート! 1か月ほど前にプレゼンさせていただいたお客様。 しっかりとご検討いただいた上で、 昨日、設計監理のご契約をしていただきました。 次回から正式に家創...

    2016年9月18日

  • おしゃれに生きたい女性におススメするアイテム

    こんにちはキラキラインテリアコーディネーターの小島真子です。 「見ながら聴く」大人のライフスタイル音声マガジン【SELECTORS】に参加させて頂いています(*^^*)今回は、おしゃれに生きたい女性におススメす...

    2016年9月17日

  • 生活の安全性

    住宅の安全性と言えば、「防災(構造的に安全・火災に強い)」 「防犯(外部からの侵入)」などがありますが、範囲を広めて生活の安全性を考えると宿泊先や公共施設などに何者かによって仕組まれたものがあっても...

    2016年9月17日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)
  • ミラーキャビネット

    Mさんの洗面脱衣所には幅いっぱいのミラーキャビネット。 これで、全ての家具の設置が終わりました。 あとは来月お引き渡しが終わりましたら、またご挨拶にお伺いします。 よろしくお願い致します。

    2016年9月17日

  • CUCINAのキッチンを確認へ!

    昨日、とある家創りのため、 CUCINAのショールームへ行ってきました。 CUCINAは、キッチンの取り扱いが多いのですが、 結構、家具も取り扱いがあったりするんです。 しかも、その家具。 モダンな...

    2016年9月17日

  • サロンコーディネートちらみせ

    6畳サロンコーディネート。のちほど改めてコーディネート事例のほうでご紹介させていただきます。 いろいろ素敵になりました。 さて。 セルフブランディング、という言葉があります。私はこの言...

    2016年9月16日

  • 光の取り入れ方って大事なんですよ。

    昨日、とある家創りの現場へ行ってきました。 こちらの家。 街中にある、狭小敷地の家なんです。 周囲を建物で囲まれていて、しかも間口が狭くて 奥に長い敷地。 北側道路なので、光をどう取り...

    2016年9月16日

  • イランから学ぶ収納【クローゼット】

    ちょっとだけシリーズ化して書いておりますが、今回はイランのクローゼットを。 イランは日本と同じように、玄関で靴を脱いで部屋で過ごしますので、寝るときは布団を敷いて寝ます。 ベッドで寝る家ももち...

    2016年9月15日

    • TOP>
    • コラム>
    • 鈴木君枝(収納アドバイザー・suzukuri代表)
  • ビジネスホテル

    オープンしてから数日しかたっていない新しいホテルは、きれいで気持ちが良いですね。 某日の出張時に泊まったこちらのビジネスホテル、部屋が空いていたのでグレードアップをしてくれました。だから一人だ...

    2016年9月15日

  • 家具の引っ越し

    荒川のWさんと言えば、「ずっと前から」のWさんです。8年前に作らせて頂いた家具たちを持ってリフォームした新居に据え付けるのです。 6月に一度こちらに引き上げてきた家具たちを新しい間取りに...

    2016年9月15日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家