家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 高の原の家

    コンクリートの門をくぐると、お皿に載った建物が見える。どこか、スケール感覚が崩れたお皿にキューブのチョコレートが載っている感じ。  まず。円形の階段を上がり、「お皿」に載る。そこから桜の庭を眺めな...

    2015年1月7日

  • 完了検査 ~ 軽井沢Kさんの家

    軽井沢Kさんの家。 完了検査。 黒い外壁のKさんの家。 屋根に降り積もった雪が、まだ可愛い感じですが・・ 今年は雪が多くて、どうなってしまうんでしょうか(汗) お庭のほうはというと、 黒い...

    2014年12月18日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • 新しい挑戦

    現在新しい新築住宅のプロジェクトを進めています。 現在松戸市六実に在住で、今年松戸市六高台で竣工した「松戸市六高台の家」や5年ほど前に竣工した「柏市高柳の家」を外からご覧になっていたそうで、ご...

    2014年11月17日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • ひたちなかの家

    ひたちなかの家④ 本日玄間の木製ドアの吊り込みのため打ち合わせに行ってきました。 現場も追い込みで、後10日程で完了予定です。 外部も左官、笠木等が未完ですが大体仕上がってきました。 東南...

    2014年11月5日

  • 外壁の表情

    埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。 外観のファサードをデザインするにあたり、三種類の外壁材を採用しました。 土壁をイメージした茶系色をメインに使用し、リブストライプの真っ白さを際...

    2014年11月5日

    • TOP>
    • コラム>
    • 松永隆文(建築家・Qull一級建築士事務所)
  • 犬走り

    埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。 外構工事が始まりました。 先ずは、建物外周部の犬走り部のコンクリート打設の準備から。 隣地境界まで2m程の空間の半分近くは、地区計画で定められた「緑化」を...

    2014年10月29日

    • TOP>
    • コラム>
    • 松永隆文(建築家・Qull一級建築士事務所)
  • 「清瀬市上清戸の家」造作工事完了と太陽光発電

    先週、先週と台風の上陸があり、各地で被害を及ぼしました。 幸い弊社の現場では’外部工事’が完了していたので比較的安心でした。 外壁工事はすでに一部塗装工事を残し完了し、内部での造作工事も 仕上...

    2014年10月21日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 真っ白なオーダー食器棚

    通常、私たちが「白」って呼んでいる化粧板は、少し黄色が入っています。 うちに出入りしている野良ネコのシロは、このくらいのちょっと暖色系の白さです。 「真っ白っていうのはね、青やグレーが隠し味...

    2014年10月14日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 「清瀬市上清戸の家」 造作工事

    2週連続で日本を縦断した台風。 各地に大きな爪痕を残し、死傷者まで出しました。 こんな事例は過去にもあったのでしょうか。 私の記憶の中には無かったと思いますが、改めて 自然の驚異と都市の脆弱...

    2014年10月14日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 着々と進んでいます ~ 軽井沢Kさんの家

    軽井沢Kさんの家。 着々と進んでいます。 ~軽井沢Kさんの家 石膏ボードも張れて、ガラスが入って、感じが出てきましたね! まさかの・・ 2日連続で同じコメント???(笑) Kさんの家の外壁...

    2014年10月11日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • 真鍮の表札

    今治の家の最後の工事は表札の取り付けでした。 外壁はマットなガルバリウム鋼板とは異なる、 鈍い光沢のある真鍮で製作しました。 ポストに合わせてデザインし、 文字の部分だけほんの少しだけ浮かせて...

    2014年10月1日

  • 窓の無い中庭のあるガレージハウス

    愛知県稲沢市で計画した新築住宅です。クライアントからは「窓の無い家」というお題をいただきました。外壁を閉じながらも、どうやって建物の中に光や風を取り込み、落ち着いた、居心地の良い住まいとできるかが...

    2014年9月30日

  • 「清瀬市上清戸の家」造作工事&気密測定

    しばらく間が空いてしまいました。 現場では外壁工事と内部の造作工事が並行して行われています。 また外張り断熱工事完了後に’気密測定’も行いました。 お施主様立会いの下、気密測定の結果は0...

    2014年9月30日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 外観が見えてきました!

    埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。 外壁工事がいよいよ終了!!!ついに外観が見えてきました!!! 厳しい規制の中で、使える色が限られている為、どうしても色合いが周りと同じ様なものとなってし...

    2014年9月29日

    • TOP>
    • コラム>
    • 松永隆文(建築家・Qull一級建築士事務所)
  • 「清瀬市上清戸の家」検査

    「清瀬市上清戸の家」ではフレーミング完了、そして屋根材が納入されてから 瑕疵担保責任保険の第2回目の検査(構造躯体検査)、そして 性能表示制度での省エネ等級検査(断熱材及び窓など)が相次いで行われま...

    2014年9月22日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 梅香苑の家

    4人家族のための住宅である。 敷地は太宰府市と筑紫野市の間を南北に走る国道を少し入った住宅地の角に面している。敷地の周囲にはゆったりとした土地に、少し古いが丁寧に作られた木造住宅が残っており、国道に...

    2014年9月19日

  • 「清瀬市上清戸の家」屋根工事・上棟打ち合わせ

    フレーミング工事が完了して 屋根工事と造作大工さんによる工事が スタートしました。 屋根材はアスファルトシングル葺き 旭ファイバーのリッジウェイです。 軽量屋根の代表コロニアルに比べ、塗...

    2014年9月5日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • JR熱海駅舎と駅ビル改築、2016年度中に完成!温泉観光地熱海の玄関口リニューアルが本格的に動き出す

    JR熱海駅、駅ビル改築 16年度中に完成 改築が計画されているJR熱海駅舎と駅ビルについて、JR東日本は29日、完成を2016年度中とするスケジュールや建築概要を発表した。14年度末だった当初完成予定は最大...

    2014年8月30日

  • 起こし絵模型

    オフィスビルの一棟リノベーション。外壁の検討のために、新築時の手書き図面から平面図と立面図を切り抜いて模型に立ち上げてみました。江戸時代以前の木造建築では側面を描いた図を切り抜いて立体的な「...

    2014年8月26日

  • 全く梁型のない高層板状マンション「SuKKiT(スキット)ノンスリーブ」

    梁のない高層板状共住/三井住友建設/スリーブゼロ実現 三井住友建設は、住戸内に全く梁型のない高層板状マンション「SuKKiT(スキット)ノンスリーブ」を開発した。15階までの高層板状マンション...

    2014年8月12日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家