家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 和と洋の融合

    小さな村の社が倒壊寸前となったため、 村の人々の共有地を売却して、建て直そう、 ということになったのだそうです…。 そして、 出来上がったのが、なぜか…。 木造「和風」の本殿の前に、 柱頭の飾り...

    2014年5月19日

  • エキスパンドメタル階段

    鉄骨階段が無事に取り付きました。住宅の階段は建築基準法で幅、蹴上、踏面の最小寸法が定められています。そのため狭小住宅では限られた空間に階段をいかに収めるのかが大問題です。今回も最も厳しい幅方...

    2014年5月19日

  • 取付@本庄児玉のOさん

    今日は、本庄のOさんのところまで取付です。 私は打ち合わせがあって、参加できなかったので、ムラカミ君をキャプテンにカナイ君、コイズミ君、コバヤシ君の4人で臨みます。 取付自体は、それほど複...

    2014年5月19日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • お部屋のイメージチェンジ。

    ちょっとした棚をつけましょう、というご提案をしています。 その、棚のイメージ。 古木、もしくは古木風。 素材感のあるザクっとした木が良いなぁというわけなのですが さて、どんなお部屋になります...

    2014年5月19日

  • 隣地ギリギリ外壁

    いよいよ外壁の鋼板サンドイッチパネルの取付です。全て内側から施工可能、フラット35をクリアする断熱性、外壁耐火構造認定、防水不要・・・と非常に厳しい条件をクリアできた唯一の材料です。 ...

    2014年5月18日

  • 懐かしい未来

    SF的な映画やアニメを観ていると、 いつの頃からか、 未来のイメージは、 あまり、計画的な、整然としたものではなくなっていて、 なんとなく、雑然とした、 廃墟のようなイメージに変わっているように思い...

    2014年5月17日

  • カーテンハウス ウィンドーズ様

    いつもお世話になっている「アド装飾」さんに縫製と取り付けを依頼する カーテンのプランニング中。 上飾りを「バランス」といいますが バランスのバランスを考えるのが難しい~。 プランニングしていると...

    2014年5月17日

  • F CLinic

    ホームページに新しい計画案をUPしました。スポーツクリニックを併設する整形外科です。 http://yyaa.jp/02works/b05foc/index.htm

    2014年5月17日

  • 進捗状況②2014/05/15

    『薄井沢夏の家』今日までの進捗状況を報告いたします。 外回りは外壁を張り始めたところで、後4~5日掛りそうですね…建物が3棟合体したプランなので普通の家の3倍くらい面積があるようです。 予算の...

    2014年5月16日

  • 進捗状況2014/04/17分

    『薄井沢夏の家』現場レポートです。 久々の現場レポートです。昨日の現場の様子を…。 屋根仕上げ(ガルバタテハゼ)も完成し、ただいま内部造作の追い込みです。 少々厄介な造作は和室廻りで、繊細な数寄...

    2014年5月16日

  • 水色の壁、コーディネート途中。

    壁にどうやって並べようかと・・・現場で思案中の、りかです、どーも。 椅子、テーブル、チェスト・・・それに、カーテン。 まだまだそろわないものがありますが 本日の納品は、ここまでです~。 ...

    2014年5月16日

  • リフォーム。

    また一つ。 和室を洋室に変える工事がはじまります~。 押入れの中身を全部どかしてもらい、すっからかんになった和室。 あそこをどーするこーする、あっちはどーするこーする。 工事スタート日は、...

    2014年5月16日

  • 赤/緑

    上本町のオフィスリノベ。アクセントとなる壁の色味を検討中。色々な案を検討して、最後に残ったのがえんじ色とモスグリーンの2案。小さな色見本だけではイメージをつかみにくいのでCG化して比較しています。 ...

    2014年5月16日

  • もう一つの、写真の中の建築

    福岡相互銀行大分支店…。 観に行った当時は、 福岡シティ銀行大分支店という名前でした…。 ごっつい量塊が、4本の柱で、 御神輿みたいに、持ち上げられているような感じ…。 頭でっかちの塔が...

    2014年5月15日

  • 写真の中の建築

    これを観たのは、 もう20年以上前の、学生時代のこと…。 大分県医師会館…。 建築家、磯崎新さんの、 実質的な、デビュー作なのだそうです…。 ごっつい、コンクリートのシリンダーを、 宙に浮...

    2014年5月14日

  • そろそろ家具屋さん

    もうすぐ、ユウ(弟)の外壁塗りが完了する予定で、真っ白になりました。 ポイントとして、彼の提案で、シャッターなどの部分的なところに濃い色を挿してメリハリの効いた工場になりました。 そして近いうち...

    2014年5月14日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 取付@青葉区のIさん

    最近は家具屋さんとしての仕事だけではないことで忙しいことが多いので、みんなに任せる機会が増えていて、今日もその1日。 今日はカナイ君とコイズミ君がIさんの食器棚の取付に。 「きれいに納ま...

    2014年5月14日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 輸入壁紙と、カーテン屋さんの話。

    先日、展示会の様子をブログネタにしましたら 逆に、また、ネタにされました~。 窓装飾専門店「彩雅」さんのブログ いつまでも子供な、40オーバーの大人2人。 やられたらやり返すの精神で(笑) ...

    2014年5月14日

  • 中間検査

    スキップフロア住宅現場。確認検査機関による二回目の中間検査を行いました。ややこしい階層構成なので、検査官の方もあっち行ったりこっち行ったり大変です。 中間検査では、現場が設計図のとおり...

    2014年5月14日

  • 宙に浮かぶ建築

    徳雲寺納骨堂…。 地面から切り離されて、 まるで、宙に浮かんでいるように見えます…。 真ん中にある、2枚の壁柱によって、 屋根が支えられていて、 その屋根の両側から、 壁が、 地面に着かな...

    2014年5月13日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家