家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 住宅・省エネ・その後

    省エネルギー設計技術の講習会に行って来ました。住宅の省エネ評価は数年毎にどんどん改定されていくので追っかけるのが大変です。平成27年4月1日に完全施行された最新基準では、外部まわりの熱の出入りに加...

    2015年9月3日

  • 愉しさの積み重ねを大切に

    午後は、とある家創りで、お客様と打合せへ。 たくさんのサンプルを持参して伺いました。 先日、ショールームへご一緒した際、 フローリングの色ムラがもっとほしい!とのことでした。 い...

    2015年8月29日

  • オーディオルームでリラックス

    先日、我孫子市都の家のお施主様邸に伺った際、ご主人がご自慢のオーディオルームに案内してくださいました。 ご主人はとても忙しい方で新築してから3年になりますが、なかなかお会いする機会がありません...

    2015年8月28日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • クロス職人さん

    壁紙を貼る職人さん。 クロス屋さん、って呼ばれている。 どんなイメージ持ってますか? 大阪の現場でいつもお世話になっている「インテリアむろ」の岡室さん。 白シャツがトレードマークで、ちょ...

    2015年8月20日

  • こまごまハウス

    藤井寺市の戸建てリノベーション。ファーストプレゼンテーションを行いました。戸建てリノベーションは構造や開口位置、設備配管など制約が多くて非常に難しいですが、構造設計の協力もあり、何とか良いプラ...

    2015年8月1日

  • 今年の課題は・・・

    こんにちは、堀です。 1級建築士 設計製図試験を10月に控え、ついに課題が発表されました。それは「市街地に建つデイサービス付き高齢者向け集合住宅」というものです。 現在 日本では高齢化が進み、こ...

    2015年7月29日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 断熱を重視しない省エネ大国ニッポン part2

    今日の逸品は・・・ 今の季節にしか食べられない!夏を感じる逸品「水ナスのお漬物」です。 先週に引き続き『断熱を重視しない省エネ大国ニッポン』part2をお送りします。 先週のおさらいから・・・...

    2015年7月24日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 断熱を重視しない省エネ大国ニッポン

    本製の家電製品や自動車は、世界でもトップクラスの省エネ性能を持っている。そのため私たち日本人は、「日本は省エネ大国」という自負が強い。しかし、省エネといっても日本では、「電気の省エネ」が一般的だ。...

    2015年7月17日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • ガス設備定期保安点検

    住宅内で数年に一度、「関東電気保安協会」さんによる電気ブレーカー点検と、「東京ガス」さんによるガス設備定期保安点検を皆さん受けられてますでしょうか。 私は今日の午前中が点検日でした。 ガス...

    2015年7月17日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)
  • 建築の未来形

    東京ガスさんから招待され、「暮・楽・創(くらそう)HOME」見学会へお邪魔してまいりました。 近い将来(2020年)、住宅は省エネからゼロエネ住宅へとスイッチしていく中で、大手ハウスメーカ...

    2015年7月8日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)
  • 奈良のリノベ完成

    奈良市富雄の戸建リノベも完成。引渡しを行いました。事務所史上最もローコストな案件で心配しましたが、工務店にも協力頂き、何とか『やれば出来る』仕上がりになりました。お施主さまにもお喜び頂けて一...

    2015年6月27日

  • 箱根 掛け流し温泉のある別荘

    芦ノ湖に程近い静かな別荘地での掛け流しの温泉つき木造2階建ての別荘です。 太陽光発電、リチウムイオン蓄電池による創蓄連携システムなどの最新設備も導入し箱根の湿気対策など難しい気象条件も克服してありま...

    2015年6月2日

  • 打ち合わせとか。

    これはN様へお渡しした最初の打ち合わせの資料。 さて、どんなお部屋になりますかしら、お楽しみに! というわけで、 次々にご依頼をいただいておりますのでおかげさまで次々にプランを作って 楽しま...

    2015年5月26日

  • エコ設備機器の進化

    エコの設備機器は日々進化しており、今までは地上階しか設置できなかった機器が上層階も可能になったりしています。 今日も東京ガスの営業の方が事務所にお越しになり、打合せをしておりました(^^) ...

    2015年5月22日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)
  • 「計画変更」というもの(by堀)

    こんにちは、堀です。 今週末に開催となる、恒例のBBQ大会に向け、ただ今準備中です。材料は前日に調達として、道具やビンゴの景品などがそろっているかを確認しているところです。当日の天気が良いことを祈りま...

    2015年5月20日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 「松戸市幸谷の家SV」 解体工事

    今回の工事では2階の断熱・耐震の改修、そして家族の変化による間取りの構成変更がメイン工事なのですが、併せて太陽光発電設備を搭載する工事もあります。 5年前の工事では都合により搭載までは叶いませんで...

    2015年5月16日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 試験で問われる「防災対策」(by堀)

    こんにちは、堀です。 さて、台風6号が温帯低気圧に変わりつつ、今まさに(これを書いている途中)関東へと向かってきているようです。雨風が強まる前に書き終えられるか?そして帰れるか!?いっそ書かずに帰...

    2015年5月13日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 工事★

    工事がスタートしている某現場。 キッチンが撤去されてスッカラカンな空間です。 シンクにつながる温水、冷水の配管。 排水の配管。 食洗機用の排水。 電源。 レンジフードの電源や、排気ダクト。 ...

    2015年5月12日

  • 「松戸市幸谷の家セカンドバージョン(SV)」始まる

    「松戸市幸谷の家セカンドバージョン」の工事が始まりました。 このお施主様は弊社で6年前に1階の間取り変更・耐震補強・省エネ工事 (外張り断熱及び遮熱高断熱複層樹脂サッシなど)の大規模 リノベー...

    2015年5月2日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • YKK健康管理センター(診療所)

    富山県黒部市にある企業診療所です。 地球環境への貢献として、何もない工場跡地に苗木から育てた木を植樹し、地域の本来の自然の姿である森を復元する広大な緑地(一部はYKKセンターパークとして一般公開)の中...

    2015年4月23日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家