家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 家づくり学校4年生 ついに始動!

    1年生「知る」、2年生「見る」、3年生「考える」といったテーマに対し、4年生は総括の年。 少人数のスタジオ制とし、リアルな課題に対して基本構想から実施設計までをまとめ上げる。 川口通正、半田雅俊...

    2012年5月29日

  • 4×20 Small House

    商店街の中にある棟割長屋の一角を解体して建てた住宅です。 間口4m、奥行20mの敷地。 テナント、賃貸住居、そしてクライアントご家族の住まわれる 住居をつくりました。 室内は、無垢や自然素材を多く取り...

    2012年5月28日

  • 町田M

    住宅地の中にある旗竿敷地に建つ住宅。 「周囲を気にせず窓を開けて過ごせる、開放的で風の抜ける住まいにしたい」との要望から。寝室や水廻りといったプライベートな空間を1階に、ホールを中心にコンパクトにま...

    2012年5月28日

  • 多趣味なご夫婦と愛犬が暮らす家と、まるで温泉旅館のような2世帯住宅

    建築家31人×3works レポート第2弾。今回は、多趣味なご夫婦と愛犬が自由に暮らせる家を手掛けた建築家:一條 美賀 氏と、光が溢れ温泉旅館のように癒される空間を実現させた建築家:根來 宏典 氏の話を伺った...

    2012年5月27日

  • ル・コルビュジエ|カップマルタンの休暇小屋

    ル・コルビュジエ(Le Corbusier、1887年10月6日 - 1965年8月27日)スイス生まれ。 本名はシャルル=エドゥアール・ジャンヌレ=グリ(Charles-Edouard Jeanneret-Gris)。 フランク・ロイド・ライト、ミース...

    2012年5月27日

    • TOP>
    • 動画>
    • ル・コルビュジエ|カップマルタンの休暇小屋
  • 元浅草の住宅|中央アーキ

    上領大祐 1978年東京都生まれ 2000年東京理科大学工学部建築学科卒業 2002年東京理科大学理工学研究科建築学専攻建築設計学修士課程修了 2003年中央アーキ共同主催 坂下加代子 1976年和歌山県生まれ 19...

    2012年5月27日

    • TOP>
    • 動画>
    • 元浅草の住宅|中央アーキ
  • 全国で活動する建築家31人が集結。建築家31人×3works レポート

    2012年5月10日から4日間にわたり、新宿パークタワー1Fにて建築家31人×3worksが開催された。建築家31人×3worksとは、全国で活動する建築家31人が集まり、それぞれ3つの住宅を展示する模型展で今...

    2012年5月26日

  • ついに外資系も動き出してきた!土地を購入する前に調べておきたいコト

    アメリカの投資銀行、ゴールドマン・サックスが日本の不動産投資を拡大するという報道が流れました。日本の不動産価格・地価は底入れが近いのかもしれません。家づくりにおいても土地選びは重要なスタート地点。...

    2012年5月26日

  • 光風舎1級建築士事務所

    16坪の敷地に建つ、建坪9坪、木造3階建ての小さな住宅です。周囲を建物に囲まれていますが、中庭を設けそこから光と風を取り入れています。小さくても広がりのある心地よい空間です。 また省エネルギーの工...

    2012年5月26日

  • TNMハウス

    大手出版社にお勤めのご主人と子育て中の奥様は、子供と暮らす新居のために、閑静な住宅街の段差のある土地を購入。 「友達のような家族が仲良く暮らせる家」をテーマに計画がスタートした住宅は、ご主人の転勤...

    2012年5月25日

  • 阿佐ヶ谷の家

    住宅地に建つ、30代の共働き夫婦の住まいです。 外部の視線からプライバシーを守るために、壁で囲ったデッキテラスに大きく窓をとり、LDKと外部空間が一体となった広がりを生み出しています。 天井高には差をつ...

    2012年5月25日

  • 対岳荘|根来宏典

    根來宏典(ねごろ ひろのり) http://www.iemusubi.com/architect/company/21 1972年 和歌山県生まれ 受賞歴 2009年 茨城建築文化賞・住宅部門優秀賞「木骨の白い家」 2009年 福島県建築文化賞・優秀賞「...

    2012年5月24日

  • YK-House

    南側に山、北側に海、という素晴らしい環境の両方を取り込んだ、明るく開放的な家を目指しました。 山と海の境界線に、崖から突き出すような形で、シンプルな木の箱をそっと置くように配置しました。 シンプル...

    2012年5月23日

  • 加美の家

    敷地 大阪市の南東端にある平野区は、町工場が混在する住宅地である。計画地は駅が近い事もあり、周りには小売店舗も多い。私の育った街からも近く、職住が入り混じる街並みは自らの原風景でもある。隣地の銭湯...

    2012年5月23日

  • あちこちでお茶できる家

     敷地は大阪の郊外。なだらかな斜面を造成した静かな住宅街にある。 南側の道路から1段上がっており、日当たりは良好。200㎡ほどの区画が整然と並び、住宅を建てる上で申し分のない条件と言える。 正確に...

    2012年5月23日

  • 電力に頼らず自然のチカラを利用した快適な省エネ住宅を実現させよう

    電力供給が極めて厳しい環境の中、省エネが求められています。太陽や風がどのように住まいに影響を及ぼすかを知る事によって、省エネで快適な住まいづくりを実現させましょう。 夏の強い日差しを緩やかにして...

    2012年5月22日

  • 地産地消にこだわった家づくり|竹中設計事務所アシュ

    愛知県名古屋市を中心に活動している竹中設計事務所アシュさんは、大工だった祖父の影響を受けて建築家になることを目指した。学生時代は安藤忠雄さんと石山修武さんに衝撃を受け、日本のみならず世界中の建築を...

    2012年5月21日

  • 住宅にも潜んでいるホルムアルデヒド。シックハウスにならない対策とは

    利根川水系の埼玉、千葉両県の浄水場から国の基準値(1リットル当たり0.08ミリグラム)を超す化学物質ホルムアルデヒドが検出された問題。現在、原因は不明とされておりますが水道水に限らず、ホルムアルデ...

    2012年5月20日

  • FP直伝コラム(第02回) 知って得する住宅ローンの基礎知識②『住宅ローンの中身』

    こんにちは。吹き抜ける風が心地よい季節となりました。 私は、日ごろ夢の実現をお手伝いするために、お金の活用方法に関して セミナーなどを行っております。このコラムでは、住宅をテーマに、 知って得...

    2012年5月15日

    • TOP>
    • コラム>
    • 佐久間 純(三井生命保険株式会社PMMサービス事業部所属 ファイナンシャルアドバイザー)
  • 住宅と生きるよろこび|長谷川豪 @d-labo

    様々な業界から知識人を招き講演を行なっているd-laboにて長谷川豪 氏のセミナーが行われた。テーマは「住宅と生きるよろこび」。日本人には4つの「よろこび」があり、建築においてもそのキーワードが重要と長谷...

    2012年5月9日

  • 住宅 powered by 家結び 辞書

    住宅とは

    住宅(じゅうたく)とは、人の居住を用途とする建築物のことを指します。住居やマイホームとも言うこともあります。住宅には大きく2つに分けると、賃貸で暮らすか家を購入して暮らすかの2つになり、それぞれにメリット・デメリットがあります。

    住宅の種類

    日本の住宅の種類には注文住宅や建売住宅、集合住宅(マンション、アパート、団地、公団住宅)、中古住宅(戸建て、マンション)などがあります。

    住宅の形

    社会の変化や流行もあって日本の住宅は、和風住宅から洋風住宅が普及し、欧風住宅といった形があります。また、高齢者の在宅ケアなどのための同居する人が増えるようになり、二世帯住宅や三世帯住宅、高齢者住宅、バリアフリー住宅などと呼ばれる住宅も出てきています。

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家