家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 京都

    京都に行ってました。 いま、祇園で期間限定のエルメスショップがOPENしています。町屋とエルメス。12/9にまた新たに展示替えがあり、森のような空間になっていました。 ていうのを見るのが目的...

    2016年12月12日

  • 「POPモダンスタイル」東京都町田市K様

    板貼りの壁、ブラウンのフローリング床だったKさまのリビングダイニングの、リノベーションのご依頼をいただきました。 奥さまは「真っ白い空間」をご要望、ご主人様は「板壁は残したい」とご要望。ほどよ...

    2016年11月29日

  • 44才からの。

    多くのコストをかけるプランではありませんが、シンプルに使いやすい部屋になる予定のK様の書斎です。いつもの感じの、パース。 というわけで、わたくし英会話レッスンを始めました。唐突ですが。 4...

    2016年11月21日

  • インテリアコーディネーターになりたい方へ

    先日、ご縁があり新宿の工学院大学で講義をさせていただきました。 私の普段の業務や営業の仕方、プランニングの方法などお伝えしました。 お話ししたい内容があり過ぎて、お話しきれず残念でした...

    2016年11月19日

  • リネンカーテン

    ナチュラルライフなコンセプトでjay blue的にコーディネートするとこんな感じになります。天然素材のフローリングに漆喰壁、A様の新築のお部屋。 ハキダシ窓には、アイボリーとグレーの2色の生地を使って...

    2016年11月14日

  • TV番組の依頼を受けて設計した和モダンリノベーション/重くて遠い家

    朝日放送の「大改造!!劇的ビフォーアフター」から依頼を受けて設計した住宅です。敷地は山の中腹にあって、急勾配の細い坂道を上ってアプローチします。敷地にたどり着くのは大変ですが、風がよく通り、眺めがと...

    2016年11月12日

  • 豊かな京都伝統文化と英国トップデザイナーとの競演

    京都で開かれたシンポジウム 「豊かな京都伝統文化と英国トップデザイナーの競演」を聴講しました。 世界最高峰と称される英国インテリアデザイン協会(BIID)から5人のトップデザイナーが京都精華大学に...

    2016年11月9日

  • ご挨拶とメンテナンス

    2年前にキッチンと背面の食器棚、そして洗面台を作らせて頂いた大塚のIさん。私たちの製作例の「アトリエで暮らすような」でご紹介しているIさんです。 早くももう2年が経ちましたね。 今年の初...

    2016年10月28日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 苦手なことを克服すると。

    みなさんは何か苦手としていることはありますか。 突然ですけれど。。。笑 私は幼いころから人前に出て話すことが大の苦手でした。 もともとおっとりとしてスローな感じですし、声も特徴的でよくからか...

    2016年10月5日

    • TOP>
    • コラム>
    • 鈴木君枝(収納アドバイザー・suzukuri代表)
  • HO邸リノベーション

    35年前に建てられた木造住宅。既存プランと生活スタイルの不整合を整理して“いま” と” これから” の暮らしにあわせてリノベーションしました。 既存住宅の問題点を整理し解決するため4つのコンセプトを設定しま...

    2016年9月27日

  • 「システム収納」と「オーダー収納」の違い

    先日、壁面収納を検討中のお客様より、ご質問をいただきましたのでこちらでも少しご案内をさせていただきますね。 家の中に収納が足りないとき、どこかの壁面を活用して、または間仕切りのようにして、家具な...

    2016年9月24日

    • TOP>
    • コラム>
    • 鈴木君枝(収納アドバイザー・suzukuri代表)
  • 資金の計画は、しっかりと!

    昨日は、とある家創りの契約からスタート! 1か月ほど前にプレゼンさせていただいたお客様。 しっかりとご検討いただいた上で、 昨日、設計監理のご契約をしていただきました。 次回から正式に家創...

    2016年9月18日

  • 住空間収納プランナー ベーシック講座 開講します。

    お知らせです。 suzukuriを起業するきっかけとなりました「住空間収納プランナー」の資格。 ご自身の家の収納にお悩みの方はもちろん、インテリアコーディネーターや設計士の方など住まいのプロも取得され...

    2016年9月11日

    • TOP>
    • コラム>
    • 鈴木君枝(収納アドバイザー・suzukuri代表)
  • 家創りのスタートに向けて!!

    昨日のAMは、とある家創りの打合せでした。 先日、家創りのプレゼンをさせていただいたのですが、 それをご覧になった、気になる点を変更した図面を お持ちしました。 合わせて、トータルのご予算...

    2016年9月11日

  • 新規プランニング

    何もない部屋。新築のマンション最上階。 さて、これからプランニングスタートです。お楽しみに! 先日「君の名は。」を観てきました。 乙女心に火がついて、若干「おんなのこ」をこじらせている、り...

    2016年9月9日

  • 竣工写真「インテリア編」~ 軽井沢Mさんの家

    軽井沢Mさんの家。 竣工写真「インテリア編」 ダイニング。 LDKは化粧梁でリズムをつけています。 リビング。 一面に石張りもまたよいですね。 ちょっと囲まれた感じで、こういう落ち着いた...

    2016年9月1日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • 竣工写真「外観編」~ 軽井沢Mさんの家

    軽井沢Mさんの家。 竣工写真「外観編」 Mさん家は平屋。 L型プランで敷地を囲むように計画しています。 敷地内にはとにかく開放的に! 道路側は極めて閉鎖的に。 駐車場から玄関まで...

    2016年8月31日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • プロはやはりプロなんです

    何だか、厳つい感じの外観ですよね。 こちら。愛知県の庁舎です。 重厚感がある=威厳がある=威圧感がある そんな感じですね。 昨日、とある家創りのため、愛知県へ行ってきました。 ...

    2016年8月26日

  • 進行中

    こちらがビフォー。 で、同じ角度から撮影した、こちらが現在進行中の状況。 あらあら、広くなっちゃって。・・・てかんじでしょうか。 解体中、工事中の現場でお客様は「えー、どんな感じになるのだ...

    2016年8月22日

  • アメリカンチェリーのL型のキッチンと背面収納

    鎌倉の魅力の一つに路地がありますが、今日はその入り組んだ路地の先にあるYさんのキッチンの設置工事でした。 鎌倉駅から大仏様に向かう通りの脇に車を寄せて荷下ろしをするのですが、きっと目の前のお店...

    2016年8月10日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家