家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • イタリアの家具

    12月、青山に新しくショールームが出来ていたので年末の営業最終日に見に行っていました。 BAXTER(バクスター)はイタリアの家具で、レザーを扱ったインテリア商品を展開しています。 ショールームに足...

    2017年1月9日

  • 工事の工程表は、すんごい大事!

    昨日の写真と似ていますが。。 違いますよ。 こちらは、いよいよ着工となる、 とある家創りの工事の工程表なんです。 工務店の担当者が作成してくれました。 左端にあるのが、関係する業種。 ...

    2017年1月6日

  • あけましておめでとうございます!!

    ちょっと小さくて、見えにくいですかね(笑) あけまして、おめでとうございます!! 本年もよろしくお願いいたします! 今年も、ブログをしっかりと書き続けていこうと思います!! 振り返...

    2017年1月1日

  • 過去の自分からのメッセージ

    S様のお部屋です。新しい年になりましたら、新しいインテリアコーディネートが完成します。どうぞお楽しみに! さて。 5年前のブログがふと目に入ってきました。昔自分が書いた文章を読むのは実はけっ...

    2016年12月27日

  • インテリア本「REAL-LIFE RENOVATION」出版

    リノベーションの本を出版しました。 第1章/リノベーション事例のご紹介9件 第2章/コーディネートのアイデア30個 第3章/業者さんたちのご紹介 どのページも綺麗な写真を使いましたが、決して気...

    2016年12月26日

  • 想像力

    かわいい壁紙でしょー。テシードさんで扱っています。食パンは私の私物。小さなアート。 想像力について話そうと思います。 このブログの読者さん、それから、コーディネートの依頼をくださるクライアント...

    2016年12月16日

  • 英会話

    ニコライバーグマン・・・ おしゃれすぎるフラワーデザイナー、本人がこれまたイケメンだからずるいよね。 それはさておき。 44才から始める超絶初心者英会話レッスンの話をしましょうか。 Hi,Hello...

    2016年12月1日

  • WEB制作

    私のサイトをいつもメンテナンスしてくれるのは、クリエーションオフィス春夏秋冬の佐々木さんです。 りかさんのウェブサイトは自分で作っているのですか?それとも製作会社にお願いしているのですか?いく...

    2016年11月28日

  • 44才からの。

    多くのコストをかけるプランではありませんが、シンプルに使いやすい部屋になる予定のK様の書斎です。いつもの感じの、パース。 というわけで、わたくし英会話レッスンを始めました。唐突ですが。 4...

    2016年11月21日

  • ホームページをリニューアルしました!

    ホームページをリニューアルしました! アトリエ137はこちらをクリック→ 一見すると、 どこが変わったんだ~という感じですが(;^_^A トップページから、 ブログや事例にダイレクトにリンクさ...

    2016年11月19日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • blue & white & family history

    新築のコーディネートは「なんもないところからあれやこれやを作り込んでいく」だけですが、リノベーションのコーディネートはビフォーアフターの写真があるので、比較しておもしろいと思います。まったく同...

    2016年11月16日

  • リネンカーテン

    ナチュラルライフなコンセプトでjay blue的にコーディネートするとこんな感じになります。天然素材のフローリングに漆喰壁、A様の新築のお部屋。 ハキダシ窓には、アイボリーとグレーの2色の生地を使って...

    2016年11月14日

  • 新作発表

    昨日の記事とシンポジウム聴講のレポートを書いたら、力尽きました(笑) りかさんなんてさ、ブログなんてちょろちょろっと簡単に書けるんでしょう?なんて言われますけれど、実はそれなりに時間をかけて...

    2016年11月10日

  • ウェブ紹介

    リノベーション工事が終わりまして、お客さまが生活をスタートされたお部屋。いずれまたあらためてご紹介させていただきます。 さてたまにはサイトの自己紹介をしてみます。このブログの読者さん...

    2016年11月2日

  • 販売スタートしました。

    わたくしの初の出版本「REAL-LIFE RENOVATION インテリアコーディネーターとつくる世界にひとつのリア住空間」がいよいよ発売となりました。 順次お渡ししておりますが早速いろいろな反響をいただきありがと...

    2016年10月24日

  • インテリアコーディネーター

    インテリアコーディネーターというのは、インテリア産業協会が管轄している民間資格です。(私が受験したころは通産省管轄の公的資格だったのですがいつのまにか民間資格へと変わりました) そのインテリア...

    2016年10月12日

  • 休暇のおしらせ

    9/29~10/5まで夏季休暇(秋季休暇?)をいただき、LONDONにいます。 お問合せへのお返事は10/6以降となりますのでご了承くださいませ。 本日の画像は男子高校生の部屋、というかうちの息子の部屋です。 ...

    2016年9月28日

  • 黒い壁

    先日の記事で、小嶋さんのブログをリンクさせてもらい記事を書きました。そしたら小嶋さんがアンサーブログを書いてくれました。 ありがとうございます。 ところで、そのアンサーブログに「インテリアコ...

    2016年9月23日

  • 招き入れる

    私がご紹介するまでもなくカーテン夢工房の小嶋さんのブログは有名でして。 窓回りのことで何か調べ物をしたいと思って検索するとたいてい小嶋さんのブログに行きついてしまいます。それだけ膨大なストック...

    2016年9月21日

  • コラム書いてます

    新しく出来たウェブサイト「WASABI」の中で、コラムを担当しています。 「WASABI」は、日本で活躍する(あるいはこれから活躍させたい)アーティストを発掘してその作品を広く広めていきたい...

    2016年9月19日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家