山肌に区画整理で造成された絶景の敷地、そこに計画したご夫婦二人のお宅です。 傾斜の大きな土地が石垣で造られた擁壁と斜面によって造成された土地は絶景!その絶景を利することと傾斜地でもうまく将来バリアフ...
2019年12月6日
「ぐるぐるのぞく住宅模型展 -建築家の家づくり-」 に【Trilogy - 三部作】が展示されています。 場所 リビングデザインセンターOZONE 6F 特設会場 会期 2019年9/19(木)~11/12(火)...
2019年9月24日
松原/脳神経外科「うえだクリニック」‐4‐現場は全てを知っている 関西地方が梅雨入りする前日、「うえだクリニック」の建方工事がスタートしました。 基礎工事、配管工事までは非常に順調に...
2019年7月1日
患者さんが、リラックスして待ち時間を過ごせる様、待合室を吹抜けとし開放感を感じる空間としました。外側壁の、下半分を大きな窓とし、対面の診察室側の壁は、天井近くに横スリットの高い位置の窓であるハイサ...
2019年2月10日
子育て世代の女性たちで運営している会社の為、子供を遊ばせながら仕事の出来るスペースにして欲しいとのご要望でした。 来客スペースとして木の箱をオフィス中央におき、木の箱を囲むコの字型に、執務スペース...
2019年2月10日
「ぐるぐるのぞく住宅模型展 -建築家の家づくり-」 に【Trilogy - 三部作】が展示されています。 場所 リビングデザインセンターOZONE 6F 特設会場 会期 11/6(火)まで ※水曜日休館 ...
2018年10月10日
敷地徳島県鳴門市低層住宅と田混在した地域に位置し、北側道路に、南側 に面しています。 建築主お住まい敷地近くあり、駐車場として利用していた今回敷地にセカンドハ ウスを建てたい、という希望から計画が始ま...
2018年9月26日
こちらの敷地をご覧ください。 道路に囲まれた、すごい場所にあります。 敷地のカタチは、四角形ですが、結構変形してます。 しかも。。 敷地の面積が85㎡ 車の絵がありますよ...
2018年9月8日
鳥取県米子市に建築した住宅。 用水路を跨ぎ接道するため、敷地内で車を取り回すスペースが必要があり、敷地奥の限られたスペースに住宅を建築しました。 2階にダイニングリビングキッチンと2つのデッキテラス...
2018年9月4日
鳥取県米子市に建築した木造3階建ての住宅。 敷地は国道沿いの大型店舗が並ぶ裏通りに面し、狭い割りに交通量が多く、スピードを出して通行する車も多い道に設道しています。 そうした立地条件と限られた敷地面...
2018年9月4日
大阪市北区に新築された3階建て住宅です。 天神橋筋商店街から、徒歩10分ほどの好立地での都心暮らしです。 黒いガルバリウム鋼板で覆われた外観は、 昔ながらの住宅が続く街並みにもようやく馴染んできた...
2018年5月10日
愛知県では、午前中にカフェに入って、 飲み物を頼むと、トーストやヨーグルト、ゆで卵のセットが 無料でついてきます。 ご存知の方も多いと思いますが、「モーニング」っていいます。 ...
2018年4月22日
雪道で思う、マナーや道徳観では弱すぎる ‐1447‐ 今日は1月11日で111のゾロ目。 何となく縁起の良い、そしてとても寒い朝ですが、少し苦言を呈してみたいと思います。 最近ウィンカーを出...
2018年1月12日
さらば、LOWEの14フィート‐1440‐ 先週の月曜日は、湖での話を書きました。 今日は海の話です。 このボートが我が家にやってきたのは1988年、私が高校2年生の時です。 父が購入したも...
2017年12月20日
とある家創りの現場のワンショット。 昨日、こちらの現場で、お客様と一緒に 仕上がり具合を確認してきました。 見ての通り、ずいぶんと仕上がってきています。 一緒に拝見しながら、話題になっ...
2017年11月19日
今週末に引き渡し予定の家へ。 南側の庭には、ゆったりとした広さのある、 ウッドデッキができていました。 この時期に、これだけの日当たりがあるので、 日光浴なんていうのもいいですよね。 ...
2017年11月16日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...