昨日は、とある家創りの工事請負契約の立ち会い。 工務店とお客様は初対面でしたが、 とても和やかな雰囲気の中、契約を進めることができました。 契約の内容や、瑕疵担保保険について、 ...
2018年1月30日
爽やかな白のインテリアに、メープルのフローリングが とっても優しい雰囲気ですよね。 フローリングの樹種で、ずいぶんと見え方が違ってくるんですよね。 昨日、家創りをご一緒させていただいて...
2017年7月4日
昨日の午前中は、こんな感じ。 とっても爽快な天気でしたよ。 そんな中。 午前中は、とある家創りの打合せ。 工務店と一緒に、お客様のご自宅へ。 実は。 昨日は、入札にて決定した工務店とお客...
2017年4月23日
世界一安全で、美しき国‐1370‐ ↑公式ブログへリンクしています。 連休明け、京都で新しいオフィス計画の工事が始まります。 空間の中央に緑があり、吹抜けで2階、3階がつながる開放的なオフィスに...
2017年4月18日
移動途中に見かけた風景。 この時期は、自然が創りだす色が、とってもきれいです。 自然が創る色は、きれいな上に優しさがありますよね。 とっても癒されます。 昨日の午前中は、とある...
2017年4月15日
さすが江戸っ子‐1369‐ ↑公式ブログへリンクしています。 「さかたファミリー歯科クリニック」の現場へ行くのに、JR学研都市線に乗る機会が増えました。 今日はポカポカと気持ちがよく、気づくウ...
2017年4月13日
工事を進めてくれている工務店は、 今日が仕事納めが多いようです。 いよいよ年末年始ですね。 といいつつ、 普段と変わらない感じの一週間になりそうな流れです(笑) 昨日、年始早々に工...
2016年12月29日
昨日、こちらの家へ。 以前、家創りに関わらせていただいた家なんです。 街中にある都市型住宅。 モダンな色合、カタチながらも、 木目のルーバーが表情を与えてくれています。 周囲からしっか...
2016年12月18日
昨日、とある家創りで、工事の契約に立ち会いました。 大きなお金が動く契約となりますので、 お客様だけでなくて、工務店の担当者の緊張もあったりします。 契約に際して、全てについて、きち...
2016年6月6日
1970年のこんにちは‐1252‐ 北浜が、なぜ聖地なのか。 SEIUNDOのストロングポイトと合わせて、前回書いてみました。 北浜の象徴でもある、大阪証券取引所と向かい合うのが難波橋。ライオン橋...
2016年3月3日
「SEIUNDO」‐1‐プロローグ 2004年11月、株式会社SEIUNDO(当時は青雲堂)の1階に、RED-Labがオープン。 プロクリエーターへ印刷物を提供する小さな店舗で、赤をメインカラーとすることを提案した。 ...
2016年2月5日
「KISHIWADA HOUSE」‐1‐プロローグ 仕事の場は、常に競争です。 「KISHIWADA House」は、ネット上のコンペでした。 参加した経緯、選んで貰った過程は4月、日記に...
2015年12月10日
高齢者施設の竣工図が出来上がりました。これが出来ると、やっと物件が一つ完成した気がします。 我々が作成する図面には大きく分けて3種類あります。実施設計をして見積、契約に至る工事請負契約...
2013年10月23日
建築工事は総額が大きいので、消費税の3%UPもなかなか深刻です。2000万円の住宅なら60万円、1億円のマンションなら300万円も余計に費用がかかる計算になります。ここのところ、にわかに消費税UPを見据えたご相...
2013年5月12日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...