こんどひっこしてきたところには小さな中庭があります。たてものに囲まれて、それほど大きくはないけどいろいろな木が植わっています。生えっぱなしというものではなく、それなりに剪定もされているようなん...
2013年11月12日
今日はhouse kとそのお施主さんが取材を受けました。 来年春に人人ネットというところから住宅関連の本が出版されます。それでもって今日はその本の取材の日。私自身もこの本の作成に関わっているので立場とし...
2013年9月29日
ひょんなことからラジオに出演してきました。 友人からの依頼でこういうのがあるがどうかと問われ 二つ返事で引き受けました。 岡崎の方にFM局があってそこでの出演。 主に住宅の事を話す予定だったのです...
2013年9月17日
名古屋、大雨になりました。 道路は川になって車は立ち往生してました。 電車も止まったしエレベーターも止まったし。 いろいろな機能がダウンしていきました。 こんな風景を見て思い出してたのは ...
2013年9月5日
ちょっと変わった本棚を発見しました。 変わってるのは形ではなく内容。 岐阜の関の方にあるブックエカというカフェなんですが ここの本棚には個人の本が置いてあります。 一人一箱分の本棚があって ここ...
2013年8月28日
事務所の休みが明けました。 明けたけど、変わらず暑いですね。 休みの間にちょっとばかり入院してました。 鼻のあたりをいじって 以前にも増して色男になった・・・訳でもなんでもなくて フツーに...
2013年8月22日
なかなかブログが更新出来てない上にこのようなお知らせですいません。 8/13より21まで事務所の夏季休暇とさせていただきます。 期間中ご迷惑おかけする事になりますが どうかよろしくお願い申し上げま...
2013年8月11日
最近、ゴーヤのカーテンが減ってきたなんて話を聞きました。 ん?あれのブームが去るだなんて考えられないんだけどな。 聞いてみたら、ゴーヤが実は苦手という人もけっこういるのだそうで。 そおかあ、私...
2013年7月29日
先日瀬戸のスニッカさんで行った すまいの建築家展vol.1の 写真と動画をKurasuMusubuAsobuのHPで アップしてます。 http://ash882.wix.com/kurasumusubuasobu#!archive/cbrn 撮影していただいたのは ほと...
2013年7月16日
名古屋の尼ヶ坂サロンというところでアサダワタルさんのトークイベントをすることになり、ウチの事務所がたまたまそこから近いということで企画の段階からお声をかけていただきました。縁もゆかりもなかったん...
2013年7月11日
すいません!コウシンとどこおっちゃって。 ついついイソギのシゴトにはまっておりました(^_^;) まずは先日、KurasuMusubuAsobuすまいの建築家展vol.1、無事に終了となりました。期間中多くの方にお越し...
2013年7月10日
昨日から始まりました。スニッカさんの展示場をお借りして4組の名古屋春日井の選りすぐりの建築家(含む私♪)が家についての展示を行なっています。週末には施主×建築家のトークイベント、天然木を削って...
2013年6月25日
そんな私も自分で木ナイフ作りました。舟のオールか裁縫道具みたいな感じですけど、どうにかバターをすくうという当初の目的は達成できてますっ。作ってみたい人は6/29のKurasuMusubuAsobuの教室でお会いしましょ...
2013年6月20日
あの、あれって何なの?瀬戸でやるやつさあ。時々そんなことを聴かれます。建築のイベントだよ、と応えています。 どこからお話したらいいのかな。もともとはこの春に竣工したhouse kにさかのぼります。そこの...
2013年6月17日
和クルミなどの天然木を使ってバターナイフを作るイベントです。小刀を使って慎重に削り、その後サンドペーパーでかたちを整えて仕上げていきます。要領としては鉛筆をナイフで削るような感じでしょうか。削...
2013年6月11日
本日は30日午後2時からのイベント「施主×建築家」のトークイベントにご出場いただくお施主さんの家にお邪魔して当日の説明を行なってきました。はい、大丈夫です、すべてアリノママをお話いただければ大丈...
2013年6月8日
「住み開き」って知ってます?自分の家やマンションの一部を一般にちょっと公開して自身の趣味や活動の場を広げようとしている人たちがいます。そういう行動を「住み開き」って命名したのが今回お話してく...
2013年6月6日
本日は池下のサロン・ド・アルエットゥでご来場の皆さまにお持ち帰りいただく小菓子についての打合せをしました。物は期間季節を考えての焼き菓子となる予定です。でもですね、ただそれだけでは芸がありませ...
2013年6月3日
私が所属しているJIAにおいて毎年卒業設計コンクールが行われています。今回その公開最終審査と20周年記念座談会が金山駅隣の名古屋都市センターにて6/1に行われます。コーディネーターは古谷誠章氏。入場無料...
2013年5月29日
建築士会が開催している建築コンクールというものがありまして応募したところ伊礼賞という賞をいただきました。ありがたいです。コンペを除くと建物で賞を取ったのはたぶん初めての事。昨夜はおかげさまで記...
2013年5月19日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...