シャープなデザインのビルですね。 こちら。とある市の庁舎です。 昨日は、いろいろあって、役所への調査と協議が夕方に。 間に合うかドキドキしましたが、何とかセーフ。 しっかりと...
2019年2月7日
味のある外観です。 昨日、いつも難題を解決してくれている、凄腕の 土地家屋調査士に紹介いただいた案件で 打ち合わせしてきました。 現地でお客様を交えてお話伺った後、 近くに...
2018年12月22日
青空は大好きなんですけど。 この写真は、それを撮影したわけではありません。 こちらは、とある家創りの敷地からの眺め。 どうですか? 実は、上を見てしまってるので、わかりにくい...
2018年11月17日
昨日は、とある家創りの現場へ。 お客様と待ち合わせ。 一緒に進行状況を確認してきました。 ずいぶんと仕上がってきていて、リアリティが増してきてます。 そして。 現場での...
2018年7月1日
リビングの正面に、大きな収納。 あると、とっても便利ですよね。 テレビに限らず、DVDやゲーム機器、 雑誌や子供の本、百科事典とか。 リビングには、いろんなモノが集まってきます。...
2018年6月30日
ちょっと写真のアングルはよくありませんが。。 こちらは、2年ほど前、家創りに関わらせていただいたお宅です。 昨日、久しぶりにお伺いさせていただきました。 リビングの南側には、大き...
2018年4月1日
昨日、新しく家創りを考えているご夫婦に お会いしてきました。 とってもユニークな発想の持ち主で、 刺激的な時間を過ごすことができました。 ロフト。 アウトドアリビング。 ...
2018年3月24日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...