昨日も、現場からスタート。 よく考えてみたら、一昨日と同じく、 お客様と一緒に現場を確認でした。 写真をご覧の通り、一番の目的は、 スイッチやコンセントの位置の確認。 ...
2018年6月4日
何だかウロコみたいですね(笑) 実は。 とある家創りで採用予定のモザイクタイル。 ちょっとわかりにくいんですけど、 手前と奥で、違うんです。 白と淡いブルーと濃いブルーの三色を いろんな...
2017年10月22日
どこか「和」を感じるライトたち。 ガラスが創りだす陰影が、 とってもきれいですよね。 ダイニングはもちろんですが。 トイレなんかにも取り入れたりすると ちょっとしたアクセントになったり。 ...
2017年10月9日
いろんなペンダント照明が並んでます。 目移りしますね。 こちら。 コイズミ照明のショールームです。 実は、昨日、とある家創りのため、 お客様と一緒に、ショールームデートだったんです! ...
2017年8月6日
何だかいい雰囲気ですよね。 実は、昨日の晩に、間もなく竣工する家の照明を 確認してきたんです。 電球色のLEDを主とした照明計画。 手元の明るさや、部屋全体の明るさをチェック。 リビング...
2016年10月16日
自動車の板金塗装のための整備工場である。 工場としての機能を十分に満たしつつ、初期投資は最小限とし、なおかつカッコいい建物にしてほしいというのが、お施主様からのご注文であった。 消防法の規制義...
2014年3月12日
<見沼田んぼを望む河岸段丘に立つ家/Taさんの家>の現場で今回、照明器具を壁に埋め込むことに挑戦しました。 この器具は当方でよく使用する<マクスレイ>のブラケットで、最も単純な作りでソケット...
2013年6月7日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...