九龍城砦…。 取り壊されるちょっと前、 返還前の香港に、観に行きました…。 元々城塞だったところに、 多くの人が住み着き、 不法占拠状態で、多くのビルを建て、 さらなる人口の流入と、 無...
2014年4月1日
21日香港で行われた HKDA Global Design Awards(香港デザイナー協会グローバルデザイン賞)2013 の授賞式で、Residential(住宅)部門に「玉津の住宅 / House in Tamatsu」が銀賞に選ばれました。 お施主様、関...
2014年3月25日
洋風の建物の上に、 日本風の屋根がのったような感じの建築があります…。 戦前の日本の、 ナショナリズムの高揚を目指したとも言われる、 いわゆる「帝冠様式」…。 この「帝冠様式」は、 東京の九段会...
2014年3月22日
新国立競技場のデザインが決まった、 というニュースを読みました。 最近では珍しい、 大きなプロジェクトであったためか、 テレビのニュースなどでも、 ビックリするぐらい、 たくさん報じられていまし...
2012年11月20日
たまたまカミサンが持ってた香港のお札を見て目が・になりました。 何気なく見たんですけどこのお札、HSBCって書いてあるじゃないですか。HSBC、つまりは香港上海銀行。あれって民間の銀行ではなかったでしょ...
2012年6月7日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...