- キーワード RC>
- 家結び 検索 >
- 建築家・事例 検索
RC に関する建築家ブログ・事例
-
旧多摩聖蹟記念館
- 2014年3月17日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
旧多摩聖蹟記念館…。 テレビの特撮ヒーローもので、 悪の秘密結社のアジトとして、 度々登場することでも有名な建築です…。 秘密のアジトが、 こんなに、建築で主張をしていいものか、 という...
-
土浦亀城自邸
- 2014年3月15日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
土浦亀城(つちうらかめき)は、 大学在学中に、 8年ほど先輩にあたる遠藤新に影響されて、 帝国ホテル建設中の現場に行き、 巨匠、フランク・ロイド・ライトと出会います…。 ライトはその後、 ホテルの...
-
三角公園の家
- 2014年3月15日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
計画中の新しい住宅をホームページにUPしました。三角の敷地につくる三角の家です。 http://yyaa.jp/02works/h11sankaku/index.htm
-
直方体の森
- 2014年3月14日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
すべて、 直方体の組み合わせによって、 構成されています…。 そのようなコンセプトが、 普通の家のように、 単純に、壁面に窓が付いている、 というようなことを許さないのでしょう…。 1階の窓は、す...
-
コンクリート打放し
- 2014年3月13日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
世田ヶ谷区民会館・区役所…。 1959年・60年に出来た、 コンクリート打放しの建築なのですが、 実際に観ると、 かなりボロボロな感じに見えてしまいます…。 設計した前川國男は、元々、 コンク...
-
ハコ型住宅のエスキス
- 2014年3月13日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
ご相談頂いている住宅のかんたん初期プラン。30坪程度の長方形敷地+ローコストの場合は、変に凸凹させずに素直なハコ型で計画する事が第一歩です。方位と、1階LDKなのか2階LDKなのかで考え方が変わりま...
-
田無神社
- 2014年3月12日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
田無神社…。 仕事場から近い割りには、 なかなか行く機会がなかったのですが…。 この拝殿は、明治8年に、 地元の大工によって完成されたのだそうです…。 明治初期にあってもなお、 江戸の...
-
日本26聖人殉教記念館
- 2014年3月11日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
日本26聖人殉教記念館…。 学生の頃に、はじめて見学に行った時には、 まだ、近くにそれほど高い建物がなくて、 かなり遠くの方から、 丘の上の、奇妙な塔が見えていました…。 そして、 丘を登...
-
井上房一郎邸
- 2014年3月10日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
井上房一郎邸…。 実は、この家は、 名作住宅の、 そっくりそのままの、コピーです…。 オリジナルは、 アントニン・レーモンドの自邸…。 この家を建てた、井上房一郎という人と、 建築家レー...
-
東京電力下谷変電所
- 2014年3月8日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
東京電力下谷変電所…。 近くまで行ったので、 久々に観に行ったところ、 一部に仮囲いがされていて、 内部の壁解体工事の日程、 なんていう掲示がされていましたが、 大丈夫かな…。 雑然とし...
-
遣り方
- 2014年3月8日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
旭区の住宅現場。遣り方(やりかた)を行っています。現場と図面を照合して、どの位置を基準に建物をつくっていくのかを確認します。基準点は周辺にある簡単に移動しない固定物を用います。住宅の場...
-
奥多摩工業工場
- 2014年3月6日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
SF的な映画やアニメを観ていると、 いつの頃からか、 未来のイメージは、 あまり、計画的な、整然としたものではなくなっていて、 なんとなく、雑然とした、 廃墟のようなイメージに変わっているように思い...
-
阿佐ヶ谷住宅
- 2014年3月5日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
阿佐ヶ谷住宅…。 昭和33年(1958年)にできた、 日本住宅公団による団地です…。 赤い三角屋根の低層住宅棟は、 数多くの名作を残している、 前川國男の設計によるテラスハウスとして、 よく...
-
アクロス福岡
- 2014年3月4日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
アクロス福岡…。 様々な用途が入った、複合施設です…。 敷地の南側にある公園から連続して、 緑の山のようになっています…。 ちょうど、 グリーンのカーペットが持ち上がって、 その...
-
福岡相互銀行大分支店
- 2014年3月3日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
福岡相互銀行大分支店…。 観に行った当時は、 福岡シティ銀行大分支店という名前でした…。 ごっつい量塊が、4本の柱で、 御神輿みたいに、持ち上げられているような感じ…。 頭でっかちの塔が...
-
大分県医師会館
- 2014年3月1日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
これを観たのは、 もう20年以上前の、学生時代のこと…。 大分県医師会館…。 建築家、磯崎新さんの、 実質的な、デビュー作なのだそうです…。 ごっつい、コンクリートのシリンダーを、 宙に浮かべたよ...
-
旧三河島汚水処分場
- 2014年2月28日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
重要文化財にも指定されているという、 旧三河島汚水処分場施設…。 日本で最初の近代的な下水処理施設で、 赤煉瓦の、美しいポンプ場は、 1922年(大正11年)の設立当初から、 稼働していたものな...
-
第一生命相互館
- 2014年2月27日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
皇居のお濠に面して、 1938年(昭和13年)にできた、 第一生命相互館(現・DNタワー21)…。 高層部分は、 後の再開発によるものです…。 日本の建築史において、 最後の様式建築、と呼ばれ、 ...
-
市街化調整区域の計画
- 2014年2月27日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
快晴なのに太陽を直視できるほどのPM2.5の中、奈良県内で計画中の住宅について役所各課を回りました。 地方では市町村のホームページが充実していないため、基本的に直接出向いて情報を仕入れますが...
-
法務省旧本館
- 2014年2月26日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
1886年(明治19年)、 時の外務大臣、井上馨は、 欧米列強と肩を並べ、 不平等条約を改正するために、 鹿鳴館をつくり、連日夜会を催し、 西洋式の生活様式を奨励するなどの、 いわゆる欧化政策をとってい...