家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 石部の家

    本計画はクライアントの「倉庫をリノベーションしたような住まいを。」という言葉からスタートしたプロジェクトです。近年住まい方の多様化もあり、金額面を考え既存倉庫をリノベーションしたような住まいが流行...

    2015年11月29日

  • 私の好きなインテリアスタイル

    「好き」を知るワーク 先日、デコール東京に伺い、飯沼さんと初めてお会いできました! 洋書スタイルのコーディネート事例がとてもステキで、ブログやメルマガを数年前から楽しませて頂いております✨ http:/...

    2015年11月28日

  • 少々おまちください

    え?ショーハウスストーリーが途絶えてるって? もう少しで最終回にたどり着けそう。 で、 ・・・たどり着けない(笑) おーい。 吉川さん。 生きてますかー。 ちょっくらサイトをのぞいて 生...

    2015年11月20日

  • 「宝塚 RC打放しの家」‐8‐答え合わせ

    「宝塚 RC打放しの家」‐8‐答え合わせ 【Events】 ■■■12月12日(土) 2:00pm~4:00pm 天六・住まいの情報センター5Fにて セミナー開催「○○と一緒に暮らす」■■■ ようやく足場がとれました。  初めて建...

    2015年11月12日

  • 小さな展示会「クレミル2015」のお知らせ

    今年もまた年の暮れにこの工房の上にある小さなショールームで、小さな展示会を開催します。陶芸家の山本芳子さんの作品、飯高幸作さん、布クラフト作家のCOCOROさん、革作家のVATARUさん、木版画家の古知屋...

    2015年11月9日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 松虫の長屋」‐11‐写真撮影そしてエピローグ

    「松虫の長屋」‐11‐写真撮影そしてエピローグ 【Events】 ■12月12日(土) 2:00pm~4:00pm 天六・住まいの情報センター5Fにて セミナー開催「○○と一緒に暮らす」  11月3日は文化の日。「松虫の長屋」の写...

    2015年11月9日

  • 誰と暮らすも自由‐1219‐

    誰と暮らすも自由‐1219‐ どこに住むも自由。どこで働くも自由と書きました。  そして、誰と暮らすかも自由です。  縁あって結婚し、今日で12年目を迎えました。  昨晩は、実家で皆に祝っ...

    2015年11月9日

  • わくわく

    さて昨日は WALPAの新社屋お披露目パーティに行ったことをブログネタにしました。 パーティ当日、FACEBOOK上では あるコーディネーターさんがこんなふうにつぶやいていました。 「タイムラインがWALPA...

    2015年11月7日

  • 12月5日は手づくり照明作りを行ないます。

    今年も「クレミル」の時期がやってまいりました。今年の期間は9日間。 この1年の製作の過程で生まれた、オリジナルのテーブルや椅子を気軽にご覧頂こうと思っております。また、オリジナルのスピーカー...

    2015年11月6日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 最新キッチンあれこれ

    今日の逸品は・・・ 我が家のハイビスカスがこんな季節に咲きました。 ふと見るとお向かいの家のハイビスカスも咲いていました。 ハイビスカスって南国の花のイメージがありますが、暑すぎると咲かない...

    2015年11月6日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 今年も、開催されるようです!

    こんにちは、堀です。 さて、どうやら今年も開催のようです。 横浜市・山手西洋館の「世界のクリスマス」! 各館において、世界各国のクリスマスの装飾を施し、その国の文化を紹介する、というイベント(...

    2015年11月4日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • これからの季節 湿気やカビの発生が気になる方へ

    LIXILは、シャープのプラズマクラスター技術を搭載した「プラズマクラスターイオン発生モジュール」を2015年11月2日から発売する。同社の玄関収納の専用オプションとして、玄関収納の気になる臭いや付着カビ菌を...

    2015年10月30日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 甘みと苦味‐1215‐

    甘みと苦味‐1215‐  10日ほど前、芦屋川の旧山邑家住宅について書きました。  設計者のフランク・ロイド・ライトと代表作である「落水荘」にも少し触れました。  私が訪れた際に撮った写真を、web...

    2015年10月30日

  • 「妖艶な紫色の寝室」東京都東村山市I様

    (ベッドの下の、ネコちゃんがかわいすぎる!!) 戸建住宅をご購入のI様。 インテリアコーディネートのご依頼をくださいました。 寝室のご要望はシンプルでした。 ●ベッドは欲しい。 ●紫とワイン...

    2015年10月30日

  • どこに住もうか‐1214‐

    どこに住もうか‐1214‐  木枯らし一号が吹き、いよいよ冬の気配が色濃くなってきました。  しかし、今日も良い天気です。  少し前になりますが、10月10日(土)は京都へ行っていました。  丸善・京...

    2015年10月26日

  • キッチンに立って使い勝手を知る

    住宅の設計において、キッチンの選択はクライアントの意向をそのまま受け入れがちですが、実際自分自身でキッチンで調理経験すると、いろいろ見えてくる事がありますね。 今回は鶏とシメジのガーリックソテー...

    2015年10月25日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)
  • TG-NEXPO2015(感想)

    昨日は招待状を頂いていた東京ガスさん主催の「TG-NEXPO2015」へ行ってまいりました。 展示ブースでは、 1.NEXT HOME 自分仕様が実現できる暮らし 2.NEXT FIELD 広がるビジネスフィールドへ ...

    2015年10月23日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)
  • デザイナーショーハウスストーリー act11 本の棚と瓶の砂

    というわけで、act10は「ミニカーの木」のお話でしたー。 ショーハウスリレーブログ、11番目です。 さぁて、そろそろ飽きてきましたか? 私は飽きてきました(おいっ!) 今日は「本の棚」のお...

    2015年10月22日

  • ライトその生涯‐1212‐

    ライトその生涯‐1212‐ 運動会も、昨日で一段落でしょうか。  秋晴れの中、阪急芦屋川の旧山邑家住宅へ行っていました。  夜、川沿いでライトアップされれいる住宅と言えば分りよいでしょうか。 ...

    2015年10月20日

  • デザイナーショーハウスストーリーact9 トランクの扉

    リレー形式でお届けしています デザイナーショーハウスストーリー 8話まで進んできました。 act1 エピローグ(jay blue 2015.10.9up) act2 プロローグ(CBSOWM 2015.10.9up) act3 コンセプトと...

    2015年10月19日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家