家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 仏手柑@静原

    ここのところ、プロジェクトの現場はほぼ引き渡しが終わって、今は新しいプロジェクトの仕込みをしています。そうなると、どうじても静原に引きこもり気味になり、本日も静原から一歩も出ていないという状態にな...

    2014年2月27日

    • TOP>
    • コラム>
    • 森田一弥(京都の建築家・森田一弥建築設計事務所)
  • 只今プランの作成中

    住吉区の住宅計画。プラン検討中。今回はそれほど狭小という訳ではないのですが、コストとご要望、敷地の兼ね合いでなかなか決め手に欠ける状態です。 新築の場合はご相談からプレゼンまで3週間~1...

    2014年1月30日

  • 2世帯住宅とする予定の貸家付き住宅

    自宅を兼ねた小さなマンションを建てたい と言うのが建て主の要望でした。しかしなが ら法律上不可能だったので縦に割った貸家 付きの住宅にしました。その心としては、当 時高校生だった娘さんが家族を持った時 ...

    2013年12月20日

  • 吹き抜けに面した書斎のある家

    建て主は建築出身のジャーナリスト。私の高 校・大 学・大 学 院 の 先 輩で す。大きな 敷 地 を二つに割り、メゾネットの棟割り長屋と自 宅を建てました。 大きな庭は手入れが大変だからという贅沢 な理由でし...

    2013年12月20日

  • 下町で静かに暮らす熟年夫婦の家

    長いこと親の介護で苦労なさってきた熟年ご夫妻が、自分たちの終の棲家としての住宅を希望されていました。 ご自分達が体が不自由になった時の事を想定して設計をしてくれという当然の要望でしたので、基本的に...

    2013年12月20日

  • マンションリフォームプラン

    30代ご夫妻と、かわいいお嬢ちゃんおひとりの三人家族のマンションリフォームの打ち合わせをしてきました。今回は二度目の打ち合わせです。 一回目は、購入されたマンションで、建築士と一緒に、お客様とご...

    2013年12月2日

  • 取付@山手のHさんのチェリーのカウンター下収納

    一昨日に続いて昨日も取付工事でした。私はHさんに挨拶と打ち合わせだけさせて頂き、クレミルへと戻ります。 今回の家具と取付はかなり大変な作業だと思われましたが、村上君と金井君で、きちんと仕上げてき...

    2013年12月1日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • ディテールにこだわったデス・スター風壁タイルで夢のホームシアター

    カスタムデザインの専門家トム・スピーナデザインは、スターウォーズをテーマにしたホームシアタープロジェクトのために、映画で登場する宇宙要塞「デス・スター」風の壁タイルを設計しました。 壁タイル...

    2013年11月27日

  • 高気密・高断熱の制震住宅

    幼い子供たちが元気にすごせるよう安心できる家づくりがしたいとのご要望のもと設計した、ムク材のヒノキの香りが芳しい自然素材住宅です。 省エネにも配慮し、太陽光パネルを導入すると共に、外張り断熱で夏す...

    2013年11月6日

  • 上六のオフィスその1

    上本町のオフィスリノベーション。第一案です。コピーブースや書庫、会議室といったクローズな場所を中央にまとめ、その廻りに執務空間や応接、社長室を数珠つなぎに並べた回遊性の高いプランです。 ...

    2013年10月18日

  • 『久部の住まい I邸』

    変形敷地+45度ずれた方位との格闘の末生まれたプランです。 クライアントは今回の家造りにあたり、確固たるポリシーを持たれており、具体的な要望を含め何十項目に渡るメモを用意されていました。その要望を確実...

    2013年10月9日

  • 久しぶりの投稿です!!

    先日、完成した、洗面所をご紹介したいと思います。 賃貸マンションの洗面所は、すこーしがっかりするような洗面台が置かれている場合がありますよね。 でも、簡単に洗面台を取り替えることは難しいです。 そ...

    2013年9月7日

  • 活設計

    東生駒で計画中の住宅、ファーストプレゼンを行いました。 ファーストプレゼンにあたっては敷地調査を兼ねてヒヤリング行い、色々な条件やご要望を伺います。それに加えて法律や一般的な住み方を想定...

    2013年8月18日

  • 納品@座間のIさんのカップボード

    チェッカーガラスや、脚部の造形、天板の触り心地など、Iさんの夢を詰め込んだカップボードを、汗だくになりながら納品してきました。 最初は、控えめにご要望をお話しされていたIさんでしたが、ご主人が一...

    2013年7月24日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • House J

    住宅街に建つ、家族4人で暮らすための住宅です。「閉鎖的で明るく広々とした家」というのが大きな要望でした。 敷地は、隣地に囲まれた38坪の旗竿敷地です。 閉鎖的で明るい住宅にするために、建物の中心に中庭...

    2013年7月8日

  • 表地も裏地もマリメッコでプレーンシェードをつくる

    階段の間仕切りにマリメッコのピエニエウニッコⅡ(pieni unikkoⅡ)で プレーンシェードをつくりました。 お客様の強い要望で「マリメッコにしたい」というのがありました。 カーテンは論外で、この生地...

    2013年6月17日

  • 収納は整理整頓ができる人のためにある?

    ご要望で多いのが収納の充実です。あればあるほど良いと言われます。 収納率という定義があり、簡単に言えば延べ床面に対する収納部分の比率です。一般には8%程度ですが理想は12%程度と言われています。 ...

    2013年5月11日

  • GINAN

    実家の日本庭園から思い入れのある大きな庭石をいくつか今回の敷地に移設したいという要望からこの計画は始まりました。 敷地は間口11m、奥行き42mと大きく細長い敷地であり、道路側の半分は将来の事を考え余白...

    2013年5月10日

  • 太陽光発電について

    太陽光発電を取りえれたいという要望は相変わらず強いです。数年前よりは確かに価格も安くなってきていますし、売電価格はまだ高く設定されています。(これには実は電気料金のなかでトリックのようなものがある...

    2013年5月7日

  • お宅拝見 ビーズランプ

    ビーズランプをメインに要望があればビーズのアクセサリー、天然石のお守りブレスなどなど作成しています。 ビーズランプに劇的遭遇したのは、尊敬する方の本を読んでいた時。当時探し回っても売っていなかっ...

    2013年5月7日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家