家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 竣工写真撮影

    オフィスリノベ現場。引き渡し前のラストスパートで一気に完成。限られた時間を利用して竣工写真の撮影を行いました。今回は建築の記録写真というより、雰囲気重視。リノベならではの陰影のある写真が撮れ...

    2014年5月28日

  • パースとアニメとラーメンの話。

    こんな感じでどうでしょうか?と、打ち合わせをするわけです。 ご予算、テイスト、使い勝手・・・などを検討していただきながら お客様からのご要望が出てきます。 すると、変更や修正をいたしまして ...

    2014年5月28日

  • 建具吊り込み

    田んぼに水が入りはじめ、がまくんはまだ寝ているようですが、かえるくんが道を渡るようになりましたね。雨降りの日は特に。 雨上がりの今朝、先日キッチンと取り付けたDさんのところへ残りの作業に。 駐...

    2014年5月28日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 2回目は難しい

    『ラスベガス(ラスベガスから学ぶこと)』という本があります…。 書いたのは、 建築家、ロバート・ヴェンチューリという人で、 この人が、この少し前に書いた、 『建築の多様性と対立性』という本とあわせ...

    2014年5月27日

  • テーブルクロス

    自宅ダイニング。 数年前の画像~。 普段テーブルクロスは使わないのですが、 お誕生日~とか、クリスマス~とか、何かのイベントのときにだけ ひっぱりだします。 夫、息子、私・・・は大丈夫なのです...

    2014年5月27日

  • 煎茶のお茶会

    昨日は、朝からお茶会に行ってきました。 昨年手がけさせて頂いたお茶室のある家の建て主さんにご招待を頂いたもので、 抹茶ではなく煎茶のお茶会です。 煎茶に関しては、 「熱湯は絶対ダメ」 「できるだ...

    2014年5月26日

  • 出展(What’s 家?)

    6月12日(木)から8月5日(火)に開催されるリビングデザインセンターOZONEのイベントに、 私が手がけた住宅の模型や説明用のパネルを展示することになりました。 新宿パークタワーの3階、OZO...

    2014年5月26日

  • 和室を洋室に。

    和室が、洋室に変化していきます。 最初はこんな感じからのスタート。 ↓↓↓ 以前のブログ エコカラットを一面に施工しています~。 というわけで。 昨日、衝撃の事実が発覚いたしました。 (...

    2014年5月26日

  • ある一日。

    千客万来。 なんだろ、今日のこれ。 朝、ちょっとした作業があり9時に練馬のお客様宅。 すぐに事務所にもどり、お客様と打ち合わせ。… その最中に、アポなしで訪ねてこられた新規のお客様。 事務...

    2014年5月25日

  • 壁紙張り替えキャンペーンやってます。

    さて。 今月ずっと告知をしております「壁紙張り替えキャンペーン」ですが おかげさまで大変ご好評をいただき 本日現在で お問合せゼロ でございます! ・・・これは、jay ...

    2014年5月24日

  • 久々DIY

    久々のDIY熱で、コーナンプロに篭って建材を漁っています。 今回の食材はこれです。さて、うまく調理できるかな。 山本嘉寛建蓄設計事務所 http://yyaa.jp

    2014年5月24日

  • モノの値段。

    某物件にて。 黒い階段の中にかっこよくたたずんでいるのが 町田ひろこアカデミー講師・インテリアコーディネーターの荒井詩万さん。 で。 階段にドサっとファイルを置きっぱなしにしているのが...

    2014年5月23日

  • コーヒーカップ

    せっかく私達のショールームで使う器なのだからとオーダーしたコーヒーカップ。 「手にしたときには土の質感が感じられて、口をつける部分はざらつかないように…」といろいろ注文をつけて(笑)できたこの形...

    2014年5月23日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 現場見学会

    工事が続く住宅現場。縁あって、建築系の専門学校の生徒さんたちが見学に来られました。学校でちょうど今、狭小住宅の課題に取り組んでおられるそうです。この物件はまさにザ・狭小住宅。この上ないサンプル...

    2014年5月22日

  • モダン住宅の出発点

    土浦亀城(つちうらかめき)は、 大学在学中に、 8年ほど先輩にあたる遠藤新に影響されて、 帝国ホテル建設中の現場に行き、 巨匠、フランク・ロイド・ライトと出会います…。 ライトはその後、 ホテルの...

    2014年5月21日

  • 土質標本

    南堀江のマンション。先日のボーリングの調査報告書と、土質サンプルが届きました。 深さごとに、サンプルが順番に並べられています。 左:砂礫 地下25M付近 右:粘土 地下30M付近 ...

    2014年5月21日

  • 素材としてのコンクリート打放し

    世田ヶ谷区民会館・区役所…。 1959年・60年に出来た、 コンクリート打放しの建築なのですが、 実際に観ると、 かなりボロボロな感じに見えてしまいます…。 設計した前川國男は、元々、 コンク...

    2014年5月20日

  • 今日の進捗状況。

    『薄井沢夏の家』仕上が佳境に入りました。 ようやく上部壁も張り始まりましたね! 今日は玄関の木製建具の釣り込みです。 材も仕事もウルトラA級でやってくれました。M住工のSさん、まだまだ良い...

    2014年5月20日

  • 看板の作業ももうすぐ終了。

    先日、塗り替えが完了した壁に、レッドシダーで看板となるパネルを止めて、家具屋さんらしいアイコンを描いてみました。 これで、「ああ、ここ家具屋さんなんだね。」って分かってもらえるとうれしいです。 ...

    2014年5月20日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 塗装工事中。

    先日の答え合わせです。オフィスのアクセント壁は最終的にモスグリーンになりました。とてもシックな感じにまとまっております。モスグリーンは、黄色が強いとアーミー風、青色が強いと黒板風になってしまう...

    2014年5月20日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家