家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • トークセミナー

    以前コーディネートさせていただいたお部屋。 そのお客様から「りかさん、トークセミナーをお願いできませんか」とご相談をうけ 軽い気持ちで「いいですよ~♪」とお返事したのはいいのですが、 いまごろに...

    2014年7月8日

  • ちいさな塔の家

    ちいさな敷地に建つ、建坪約13坪の住宅。 敷地を最大限活用し ちいさいながらも 家庭菜園や果樹園もあり 土と接した健康的な生活を送ることができます。 この家に求められたのは、洋風の趣。 外国か...

    2014年7月5日

  • 和室を洋室に。

    マンションにお住まいのM様。 リビングに隣接する和室を、フローリングにかえる工事をさせていただきました。 アクセントとなるような壁紙や、エコカラットの施工などで シックな仕上がりになりま...

    2014年6月18日

  • 自宅サロン+舞踊の練習場

    もともと、事務所としてお使いだった、戸建住宅の1部屋。 人を呼べるサロンとして、また、舞踊の練習場としてもお使いいただける 兼用空間として、コーディネートをさせていただきました。 壁紙を珪藻...

    2014年6月2日

  • 前の方が...。

    「異端」とか、「狂気」とか、「鬼才」とか…。 様々な異名付きで語られる、 建築家、渡邊洋治…。 工業学校卒業後、 職工を経て、 ル・コルビュジェの弟子でもある、 建築家、吉阪隆正に師事…。 その後...

    2014年5月30日

  • 東林口の店舗併用住宅

    「ショップのような住まい」に「カフェのような和食店」 本計画はそんな既成概念にとらわれない店舗併用住宅のプロジェクトです。 敷地は東海道五十三次の宿場である水口宿の旧東海道沿いに建つ土地です。 そ...

    2014年5月28日

  • 和室を洋室に。

    和室が、洋室に変化していきます。 最初はこんな感じからのスタート。 ↓↓↓ 以前のブログ エコカラットを一面に施工しています~。 というわけで。 昨日、衝撃の事実が発覚いたしました。 (...

    2014年5月26日

  • モノの値段。

    某物件にて。 黒い階段の中にかっこよくたたずんでいるのが 町田ひろこアカデミー講師・インテリアコーディネーターの荒井詩万さん。 で。 階段にドサっとファイルを置きっぱなしにしているのが...

    2014年5月23日

  • 和と洋の融合

    小さな村の社が倒壊寸前となったため、 村の人々の共有地を売却して、建て直そう、 ということになったのだそうです…。 そして、 出来上がったのが、なぜか…。 木造「和風」の本殿の前に、 柱頭の飾り...

    2014年5月19日

  • 進捗状況②2014/05/15

    『薄井沢夏の家』今日までの進捗状況を報告いたします。 外回りは外壁を張り始めたところで、後4~5日掛りそうですね…建物が3棟合体したプランなので普通の家の3倍くらい面積があるようです。 予算の...

    2014年5月16日

  • 進捗状況2014/04/17分

    『薄井沢夏の家』現場レポートです。 久々の現場レポートです。昨日の現場の様子を…。 屋根仕上げ(ガルバタテハゼ)も完成し、ただいま内部造作の追い込みです。 少々厄介な造作は和室廻りで、繊細な数寄...

    2014年5月16日

  • リフォーム。

    また一つ。 和室を洋室に変える工事がはじまります~。 押入れの中身を全部どかしてもらい、すっからかんになった和室。 あそこをどーするこーする、あっちはどーするこーする。 工事スタート日は、...

    2014年5月16日

  • 大阪堺市でリノベのオープンルーム開催します

    ブログはこちらでも書いてます。 http://kenchiku-ya.blogspot.jp/ オープンルームのお知らせです 堺市k邸マンションリノベーションのオープンルーム開催いたします。 皆様のお越しをお待ちしておりま...

    2014年5月11日

  • 新作発表会の話。

    チェルシーインターナショナルさんから 春の新作展示会のご招待をいただきまして 広尾に出かけてきました・・・のは、4月の話です。 海外ブランドの、ZIMMER+ROHDE(ジマー)や、 AMDREW MARTIN(アン...

    2014年5月10日

  • 外壁塗装中

    フリーハンドイマイは4月末から5月中旬まで外壁塗装中です。 来社してくださるお客様、ご近所の皆さま、足場があって家具の移動など大変になってしまうスタッフのみんな、しばらくガマンしてくださいね。 ...

    2014年5月8日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • ケーキ教室。

    和室を洋室にする、というリフォームを一度されているお部屋。 ・・・を、さらにリフォーム。 本格的なお菓子作りのお教室をなさっているT様です。 生徒さんたちにもっと喜んでもらえるよう 素...

    2014年5月4日

  • 昔のままで

    画家、佐伯祐三のアトリエ…。 北側に大きな窓をとった、 三角屋根の、なかなか可愛らしい建築でした…。 ところで、かつては、 この洋風の小屋のようなアトリエの横には、 佐伯祐三と、その家族...

    2014年5月3日

  • 欄間のある家

    欄間が印象的なお宅です。既存の木製透かし彫りの欄間をアクリルにサンドブラストを施したものに変え、イメージを一新しました 。 新壁の和室を大壁にして洋風の雰囲気に変える方法もありますが、ドアや引戸に...

    2014年5月3日

  • 大木を柱に3本使った家

    お施主さんの要望は 落ち着いたタタズマイ(和のテイスト)で頑丈な家を造ることでした。 そこで この家は太い丸太を使うことを積極的に考えました。 特に家の中央に立つ3本の丸太の柱が、この家の頑丈さ物...

    2014年5月3日

  • フレーム&アートをセンスよく飾るアイデア

    海外インテリアのように壁をセンスよく飾ろう! こんにちは、千葉まどか◆おしゃれ部屋エバンジェリストです。 (特にマンションの)壁は飾らなければ罪である 部屋が狭くて、インテリアのやりようがない...

    2014年5月2日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家