家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 「マンハッタンの壁紙」東京都中央区N様

    お住まいのマンション内で、22階から8階のフロアに移られたN様。 (そんなお引越しもあるんですね♪) 玄関にマンハッタンの景色の壁紙を貼らせていただきました。 なんともいえない迫力とインパクト。...

    2015年8月23日

  • 巣立ち

    昨日はね、茨城県の鹿島からお客様がいらして下さいました。ご主人にお子さんの子守を頼んで、電車で来て下さったのです。 そのTさんが依頼してくださったのが、小さなキャビネットのような食器棚。引き出し...

    2015年8月3日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • ブルー系のお部屋

    例の男の子のお部屋。 こんな感じになりました・・・。 連日猛暑が続くので、気分的にちょっと爽やかな夏バージョンになりました。 これが秋口だったら違うコーディネートになったかもしれません。 意...

    2015年7月28日

  • サビない体をつくる!?

    取引問屋での水素水についてのセミナーでそのすばらしさに出合い、日本トリムのトリムイオン(水素水発生機)を会社や自宅に取り付け、多くの皆様にも健康や病気の予防や改善にお使い頂くべく弊社でも機器の販売に...

    2015年7月20日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 3人のインテリアコーディネーター展と、デザイナーショーハウス

    2月の企画展でコーディネートいたしましたこちらの阿佐ヶ谷のお部屋。 なつかしいなぁと思って画像をひっぱりだしてきました。 もう5か月前のことなんですね。 あっというまです。 すでにどなたかが...

    2015年7月8日

  • 人間なんだからナ‐1180‐

    人間なんだからナ‐1180‐ ◇一級建築士事務所 アトリエ m◇ 建築家 守谷昌紀のゲツモク日記 完全版 アトリエmの現場日記 完...

    2015年6月30日

  • 人間工学へのこだわり

    福祉住環境に携わる身として生活習慣や動作との関係性に興味を持っておりました。 一日の生活で最も時間を費やしているのが、 1.デスクワーク 2.睡眠 3.車移動 です。 1.長時間座る...

    2015年6月10日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 日本トリムの電解水素水導入・販売

    今日から6月。早いもので今年ももう半分が過ぎようとしています。 昨年からの火山活動や群発地震。そして昨今の大きな地震。 何かがおかしいと思うのは私だけでしょうか? 不安要素はさておき、 この度‘あ...

    2015年6月1日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 骨粗鬆症と耐震診断

    最近、火山の噴火兆候だとか東日本大震災後の余震だとか、何かと自然災害が気になりますね。 公共施設の耐震改修化は進められているものの、一般住宅においては耐震工事はもとより耐震診断すら行ってないご家...

    2015年5月25日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)
  • ありがとうございます

    COPICの画像を持ち出してきたら、わたしの場合 たいていブログの手抜きをしているときだ。 (言っちゃだめ) 現在進行形のジェイブルーのお客様。 兵庫県M様(戸建リフォーム) 広島県T様(...

    2015年5月16日

  • 春季うつと住環境

    いよいよゴールデンウィークも終わり、新しい環境が始まった新入生・新社会人のかたの中にも環境に馴染めず「うつ」状態になっているケースも少なくないと思います。 夜に色々考えてしまって眠れず、寝坊し...

    2015年5月7日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)
  • ぼんやりと。

    4月だというのに季節外れの雪がチラつきました。 そんな日の現場は、めちゃめちゃ寒くて 震えがとまらなくなりますって。 (わかっているんだから厚着していけばいいものを、 ついつい「4月だから...

    2015年4月9日

  • 価格改定のお知らせ

    リース、というものをご提案の中にちょこちょこ入れていたりします。 華やかなものより、単色・単種でまとめたもののほうが好きかもしれません。 ちょっとしたものですが「人間の暮らし」っていう感じが...

    2015年4月7日

  • スイス展と、DUKA展

    いろんな展示会やイベントを見に行って 「あとでブログのネタにしよう」と思いつつ そのまま脳みその中に埋もれてしまったものがいくつもある。 まぁ、それはそれで「自分の中には沈殿している」からいいの...

    2015年3月24日

  • ムーミン

    先日、ムーミンの映画を観てきました。 ここのところ、ひそかにムーミンがマイブームでして(笑) 子供のころにはなにも思わなかったのですが 大人になって本を読んで、あらためてじんわり感じるものが...

    2015年3月19日

  • 【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−7】

    【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−7】・・・パッシプ設備による省エネ対策 集熱 「集熱」と「蓄熱」の仕方によっていろいろな方法が考えられますが、代表例を4つあげましょう。 まず、窓からの日射...

    2015年2月24日

  • 冬季の暖房 その1

    う~寒い!今年の冬も、もう少し。我慢我慢。 過去に何度はお話ししている‘暖房’について私の考えを再度お話しましょう。 弊社の住宅の暖房は床下に電気蓄熱式輻射熱暖房機を家の中心部に1台置き、家中を...

    2015年2月23日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 「医住同源」という考え方

    「医食同源」という言葉がありますが、生活習慣病の原因としては運動や食べ物だけのせいではなく、住環境も作用していると設計に携わっていて感じます。 「住居内の段差は反って運動に良い」と唱えるかたもお...

    2015年2月3日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)
  • サンプルの山

    事務所の棚に置いてある、サンプルのストック。 無垢床フローリング。 複合フローリング。 タイル。石。 メラミン。 突板。 無垢板。 塗装サンプル。 漆喰。 サンメントモール。 障子の組材、...

    2015年2月1日

  • 待てない人。

    レイアウトがイマイチなんですとおっしゃるLDKのお部屋でした。 ソファやテレビの配置を変え、動線を整えさせていただきました。 ダイニングテーブルの上にぶら下げましたのは クリスタルガラス...

    2015年1月19日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家