日本26聖人殉教記念館…。 学生の頃に、はじめて見学に行った時には、 まだ、近くにそれほど高い建物がなくて、 かなり遠くの方から、 丘の上の、奇妙な塔が見えていました…。 そして、 丘を登...
2014年3月11日
4年ぐらい前に、 このブログで、こんな話を書いたことがありました…。 私は、 今から20年ぐらい前の、学生の頃に、 九州を旅行したことがありました…。 建築学生だったので、 あちらこちらの建築を...
2013年10月22日
先日、写真家・二川幸夫氏から派生するお話をしましたが、もう1回。 先日のお話は、 コチラ≫ 事務所の書棚に並んだ『GLOBAL ARCHITECTURE BOOK』。全13巻。1981年発行。 企画・撮影は、全て二川幸夫氏。 ...
2013年3月4日
スペイン、バルセロナで、 現在も工事が続く、 サグラダ・ファミリア教会...。 その計画の概要をみると、 北側に、 7つの礼拝堂などを配した後陣があり、 その他の東南西の三面には、 「ファサード」と...
2012年8月24日
スペイン、バルセロナにある、 サグラダ・ファミリア教会は、 工事が始まってから100年以上経過しても、 完成にはほど遠い状態であったことから、 完成までは、あと100年かかる、とか、 いや200年以上かかる...
2012年8月11日
スペインの建築家ガウディは、自然や生命など、独特のテーマをもった、とても個性的な建築をのこしています。 「創造するのは神だ。人間は発見するのである」、という言葉をのこした、と聞きます…。 実は、...
2012年6月20日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...