「住吉区歯科医師会館」‐11‐およそ2年、サイトも完成 9月下旬に撮影をした「住吉区歯科医師会館」のページが完成しました。 先週末から、当社のサイトで公開しています。 建物の正面は...
2019年12月12日
住宅に限らず、建物建築費の節減効果の程度は、設計段階でどの程度のコスト節減の工夫と努力が出来たかによると言ってもいいでしょう。 工事に入ってからコストの節減を求めても、グレードを下げるか手抜き工事...
2018年7月12日
日本の夏、日本の美、頑張れチームニッポン‐1496‐ 金曜日の午前1頃、サッカーの日本代表はグループリーグを突破しました。 その戦い方には様々な評価がありますが、また4日間楽しみが増えまし...
2018年7月3日
人間はひと色じゃない‐1473‐ 明後日の土曜日、毎日放送『住人十色』で「羽曳野の」が放映されます。 番組のwebサイトには、 築46年の実家をリノベ! 4人の子どもが のびのび育つ家 ...
2018年4月13日
<木造2階建て程度としてお話しします> 前回の調査で、軟弱地盤で地盤改良が必要と判定された場合 住宅の荷重に地盤が耐えられるよう地盤補強しなくてはなりません。 そこで、どんな地盤改良が選択さ...
2016年3月18日
BBQが入社試験なら‐1217‐ 今日の大阪は久し振りの雨でした。 昨日から11月に入りましたが、10月は本当に雨の少ない月でした。 明日が「松虫の長屋」の撮影で、気を揉んでいましたが、何とか晴れてく...
2015年11月4日
旅に出ると喧嘩が始まる‐1193‐ 今日13日(木)から4日間の夏季休暇です。早朝に大阪を出発しました。 夕方には、栃木県那須に到着の予定ですが、途中、長野の松本に寄りました。 松本城は、日...
2015年8月17日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...