彼女は17年前の私‐1555‐ 先週まで、大学4回生の男の子が手伝いに来てくれていました。 夜は飲食店のアルバイトをしながらで、大変そうな時もありましたがよく頑張ってくれました。 また、...
2019年1月24日
エレガントな空間ですよね。 こちらは、名古屋観光ホテルのロビーです。 空間自体もそうですが、照明器具や家具類なども この上品な雰囲気つくりに貢献しています。 ついつい、ア...
2018年12月19日
讃岐うどんの名店Ⅶ、そこまでセルフ‐1513‐ 前回、香川での墓参りを終えたところまで書きました。 昼食のため、快晴の讃岐平野を移動します。 地元では「讃岐富士」と呼ばれる飯野山(い...
2018年8月31日
緑を囲む京都のオフィス「山本合同事務所」‐7‐エピローグ 建築の責任 webサイトの完成は、プロジェクトの一区切りでもあります。 「山本合同事務所」の東隣はマンションを建設中。 そ...
2018年7月3日
くたびれる者は、役に立たざるなり‐1482‐ 昨日は生憎の雨でしたが、土曜日は天気に恵まれました。 上京区の「山本合同事務所」まで撮影に行っていました。 この春、竣工写真の撮影は4件...
2018年5月15日
京都市東山区。五条坂から1本入った細い路地には戦前に建てられた古い長屋がひしめいています。昭和の古き良き路地の面影を残しながらも、空き家問題、建物の老朽化、観光客によるプライバシーの侵害、インバウン...
2018年3月5日
小トリップ日本一、近鉄特急‐1452‐ 日曜日の朝6時半、「さあ出掛けようか」と娘を起こすと、「頭と喉が痛いからやめとく」と。 妻、長男が風邪気味で、2人で鳥羽へ行くことにしていたのですが、体...
2018年1月30日
2008-2018「日本発見の旅」‐1446‐ 娘が生れて3ヵ月経った2008年の5月。 家族で白浜へ出掛けました。 4人での旅行はこれが初めて。 2011年のゴールデンウィークに、フェリー...
2018年1月9日
趣味を仕事にする‐1438‐ 芸術家・岡本太郎は「私は趣味などという卑劣なものをもたない」と言いました。 さすがは岡本太郎、といったところです。 私の趣味は釣り。 岡本太郎の...
2017年12月12日
「ほんもの」と「いかもの」‐1425‐ 今日は昼から、上京区で進めているオフィスビルの現場へ行っていました。 この現場は二条城のすぐ北にあります。 大阪の現場からの移動でしたが、少し...
2017年10月28日
今回のプロジェクトは、京都市下京区の四条通り 四条河原町交差点に面する 住友不動産京都ビル8階のテナントの改装工事です。 7階と8階の飲食店を全面的にリニューアル改装し、『京都住友フードホール』を新たに 展開させる計画で...
2017年7月13日
白川郷でみた「結」の本質‐ ↑公式ブログへリンクしています。 先日、岐阜の荘川高原スキー場に行っていました。 東海北陸道の高鷲インターを過ぎ、ひるがの高原サービスエリアの次のインター...
2017年3月27日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...