家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 静岡県が無料耐震診断と工事費用補助を行うプロジェクト「TOUKAI(東海・倒壊)-0」を実施中

    静岡県が、無料耐震診断と工事費用補助を行うプロジェクトを実施中 静岡県では、耐震診断を無料で行い、設計や耐震補強工事費用を補助するプロジェクト「TOUKAI(東海・倒壊)-0」を実施している。 対象とな...

    2014年8月23日

  • 住宅診断士が伝授する「住まいの暑さ対策と省エネ住宅購入ポイント」

    住宅診断士が伝授する「住まいの暑さ対策と省エネ住宅購入ポイント」 個人向け不動産コンサルティング・ホームインスペクション(住宅診断)を提供しているさくら事務所は8月6日、ホームインスペクター(住宅...

    2014年8月10日

  • ミーレの食器洗浄機

    川崎のNさんのところにお伺いしてきました。どうやら、お引き渡し後から食器洗浄機の具合が良くないということで・・。 まもなく、真っ赤なミーレカーが到着して、サービススタッフの方が点検。 エ...

    2014年6月18日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • はじめまして

    こんにちは、Home Designer松原晴香です。 こちらのブログでは私のお家や日々の生活を通して私のお気に入りの物や皆さんにおススメしたいお家作りのコツをご紹介しております。Pines&Field HP(http://pinesan...

    2014年5月8日

  • 足腰を鍛えるのは住まいも同じ 【日本の住まいの鍛え方 10】

    名古屋のインテリアデザイナー/コーディネーター  わくわくインテリア宣伝部長の松本佳津です。 本日より就任いたしました~(笑) 日本中にインテリアの愉しさ、 デザインのチカラを広めていきたいと思いま...

    2013年6月17日

  • インフルエンザの流行を防ぐためには自宅待機することが重要

    冬の本格到来を前に、11月21日には今季初のインフルエンザでの学級閉鎖が出るなど、今年もインフルエンザウイルスに注意すべき時期となっております。 薬用せっけんの「ミューズ」を展開しているレキットベン...

    2012年12月13日

  • 失敗しないための注文住宅の流れ

    「住まいと家計のコンシェルジュ」 スタイルワンコンサルティング代表の阿部でございます。 さて今日は、注文住宅を建てる際の流れについてのお話。 土地を購入し注文住宅を立てる場合、綿密な建築計画を...

    2012年11月8日

  • 正しいマイホーム購入の流れとは?

    「住まいと家計のコンシェルジュ」 スタイルワンコンサルティング代表の阿部でございます。 本日は、私が考える、失敗しないマイホーム購入の流れをお話したい。 1-5までが重要なポイントなので注釈をつけ...

    2012年11月2日

  • 資金計画の正しい立て方-その2

    「住まいと家計のコンシェルジュ」 スタイルワンコンサルティング代表の阿部でございます。 さて、今日は資金計画の正しい立て方ーその2。 今日お伝えするのは、マイホーム購入に関する諸費用について。 ...

    2012年10月26日

  • 地震リスク診断と地震被災時自宅再建シミュレーションサービス

    SBI少額短期保険株式会社が、地震リスク診断と地震被災時自宅再建シミュレーションのサービスを開始しました。 このサービスでは、お住まいの地域の地震の危険度の判定や、地震で被災した際に生活再建や自宅再...

    2012年10月24日

  • 大和ハウス、狭小空間点検ロボット「moogle(モーグル)」販売

    大和ハウスは、住宅メーカーや工務店、リフォーム会社、建設会社、不動産会社向けに狭小空間点検ロボット「moogle(モーグル)」の販売を開始しました。 moogle(モーグル)とは  「moogle」は、住宅の床下...

    2012年10月16日

  • LIving Together Single に関する実態調査でわかったこと

    年々上昇している未婚率。国勢調査都道府県別未婚率(2010年収録)によると、結婚適齢期といえる男性=31歳、女性28歳での未婚率が、全国的に上昇傾向にある中でも、東京都が男性=61.3%、女性=64.0%と共にト...

    2012年7月27日

  • 壁が少ない...。

    木造住宅の、耐震診断と補強についての講習会を受けてきました。 細かい技術的な話が主なのですが、中には、ヘーという感じの、興味深い話もありました...。 大きな災害と、木造住宅の基準がどのように関わ...

    2012年7月23日

  • いい家を手に入れる45の方法

    「今のタイミングで買ったほうトク?」「家が欲しいけど、自分の年収で払っていける?」「地震が心配だけど、どんな家がいい?」「家を買うとき、何から始めればいい?」などなど、家を買うときに直面する多くの疑問...

    1970年1月1日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家