家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • コーナーガーデンの家

    四角のボリュームの一角を穿ち外部空間を組み込むことで、 立体的な広がりを生み出す。 プライムHPで詳しくご覧になれます→【コーナーガーデンの家】

    2014年4月12日

  • 荏田町の家

    新井アトリエの自宅兼事務所です。 ■テーマ1:プライバシーと開放性の両立/「プライバシーの確保された、安心できる空間」と「庭の緑・風・光を存分に楽しめる開放性のある空間」・・・一見相反する2つの要望...

    2014年4月12日

  • 鮮やかな変身

    横浜風の塔…。 元々、 地下街のための吸気や高架水槽としてあった、 既存の塔の改装…。 高さ21mの塔の表面に、 アクリルミラーを貼り、 さらに、その周囲を、 楕円状のパンチングメタルで覆っています...

    2014年4月11日

  • 企画書をつくる

    来週の打ち合わせに向けて、企画書をつくっている最中です。 千葉県の大多喜観光案内所を改善していこう、というプランニング。 知人のつてということもあって、コーディネート料をいただくことなく、 ...

    2014年4月11日

  • KK-Project

    北側には、裏山の美しい景色...。 南側には、燦々と降り注ぐ陽光...。 敷地形状に合わせた、 シンプルな平行四辺形の箱...。 その2階部分を、 一直線に貫くデッキ・テラスによって、 北側の景色と南側...

    2014年4月10日

  • 高台寺傘亭

    高台寺には幾つか茶室がありますが、そのうち特に傘亭と時雨亭は重要文化財に指定されている名席です。普段は非公開ですが、現在3年ぶりの特別公開中(左:傘亭、右:時雨亭)。傘亭の中でお茶を頂ける...

    2014年4月10日

  • ミラノ・サローネ 2014がついに開幕!現地レポートのまとめとトレンドを探る

    世界最大規模、家具・インテリアデザイン界の祭典「ミラノ・サローネ(ミラノ国際家具見本市)」が、今年もイタリア・ミラノで開幕した。世界中のメーカーやデザイナーの展示会、展覧会がミラノ市街各所で一斉に...

    2014年4月10日

  • 中央林間のSさん、完了。

    コンロ横の壁につけるハンガーパイプがメーカーから届いたので、それを持ってSさんのところにお出掛け。 Sさん、以前はケーキ屋さんで働いていたそうで、キッチンと背面のバッ...

    2014年4月10日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 造作家具。

    造作(ぞうさく)の食器棚の、扉を全部あけたところの画像。 造作家具をご注文いただくときはよくお客様が 「わたし、本当にたくさん荷物あるんですけれど、入るかしら?入りきるかしら?」と ご心配な...

    2014年4月10日

  • 古材が活きる家

    50代後半夫婦二人の家 老後のことも考え、1階だけで生活できるようにプランニングしました。 旧W邸(およそ築100年)の梁を リビングダイニングに 再利用。 新築にはない落ち着きのある空間。 他にも、か...

    2014年4月9日

  • 街の要となる建築

    まるで寺院か何かのような、 立派な屋根のある銭湯…。 何となく、 当たり前のように観ていましたが、 そもそも、銭湯は、 何故こんなに大袈裟な姿をしているのか…。 たまたま読んだ本によると、実は、 ...

    2014年4月9日

  • 【丘を望む家】雑誌掲載されました

    【丘を望む家】  が 「ホームプランニング」2014特別編集版 (4/1発行) に掲載されました。(P.14) 急勾配の丘の中腹に建つ住宅です。谷を越えて対面するかなたの丘へと眺望が広がります。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞...

    2014年4月9日

  • 【動画】プロダクトデザイナー深澤直人が語るマルニ木工の木の椅子

    広島を拠点とする大手家具メーカー・マルニ木工が、2010年からプロダクトデザイナーの深澤直人氏を迎え入れ、世界に誇る日本発の家具ブランドとして展開している「MARUNI COLLECTION(マルニコレクション)」。マ...

    2014年4月9日

  • この人らしい家

    旧山口文象自邸…。 山口文象は、 1930年、激動のヨーロッパに渡り、 バウハウスの創始者、 グロピウスのアトリエで働き、 当時の、近代建築の動向を見聞して、帰国…、 その後、 最先端の近代建築で、活...

    2014年4月8日

  • 照明計画。

    天井に埋め込まれている大きな照明器具2つ、 とっちゃいましょう、というご提案。 ダウンライトの位置をずらし・・なおかつ数を減らしましょう。 っていうご提案。 それじゃぁ部屋が「暗くなりま...

    2014年4月8日

  • 新しい一歩

    同潤会上野下アパートメント…。 この同潤会アパートをつくった、 財団法人同潤会というのは、 1923年(大正12年)に、東京を襲った、 関東大震災の直後に、 都市と住まいを復興するためにつくられた組織で...

    2014年4月7日

  • トイレの壁紙。

    ご新築の、すっきりとしたマンションのトイレですが お客様の趣味には合わないのかな・・・ということで 貼り替えをさせていただきました。 作業途中なので、床が散らかってる画像ですいませんが。 ...

    2014年4月7日

  • ライト風が...。

    旧林愛作邸…。 元・帝国ホテルの支配人、林愛作は、 ホテルの新館を建築するために、 巨匠フランク・ロイド・ライトを、 日本に連れてきた人です…。 この帝国ホテルの建築は、 いろいろと有名なドラマ...

    2014年4月6日

  • 引出しの中の、引出し。

    引出タイプのキッチン収納、すっかり普及していますね☆ 引出をあけると、上の空間がデッドスペースになることもよくあります。 システムキッチンを導入するときには 小さな引出しをオプションで選べるこ...

    2014年4月6日

  • 納品@湘南台のKさん

    私がYさんのところで出掛けている間に、カナイ君と4月から入った新人君2人(そう、今度ご紹介いたします。)の3人で、Kさんのアイランドカウンターの納品に入ってもらいました。 今年の新人君の教育...

    2014年4月6日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家