家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • スーパーナチュラルチェア

    タコみたいな椅子(笑) MOROZO(モローゾ)のスーパーナチュラルチェアといいます。 本当はショールームで実物を見たい(座り心地をみたい)のですが あいにく、ショールームが移転準備中でし...

    2014年6月26日

  • R壁に沿う、造作家具

    さて。 やりますか。 窓のカウンターの上に乗っかる、天板。 逃げをみておいた、家具本体。 裏を金物でジョイントする、天板。 ぐっとカーブがきれいに出た。 造作家具の取り付け作...

    2014年6月21日

  • ミーレの食器洗浄機

    川崎のNさんのところにお伺いしてきました。どうやら、お引き渡し後から食器洗浄機の具合が良くないということで・・。 まもなく、真っ赤なミーレカーが到着して、サービススタッフの方が点検。 エ...

    2014年6月18日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 吉野杉選び

    奈良県大淀町の材木屋さん。お施主様・建設会社とフローリング材の選定にやって来ました。杉・桧など、大きな木材が形・長さごとにたくさん積み上げれられています。 今回も例によって(?...

    2014年6月16日

  • 梅雨入りのカフカ

    昨年竣工のカフェ・フランツ・カフカ。点検を兼ねて久しぶりに伺いました。 裏庭の白壁(施主さま塗装)にツタがすごい勢いで伸びていてびっくり。入口からとても良いアイストップになってい...

    2014年6月7日

  • 曲がった家具。

    角度のついた特注家具を発注しています。 製作途中を見に、工場に行ってきました。 気になって気になってしょうがないもんで(笑) まっすぐではないところに、沿うように曲線を描いてもらいたい...

    2014年6月6日

  • 事務所開設5周年

    .山本嘉寛建蓄設計事務所は2014年6月1日で、事務所開設から5周年を迎えました。二級建築士事務所としてスタートして以来、地盤看板カバンのない弊所に貴重な提案の機会をお与え頂きましたお施主様の皆様...

    2014年6月2日

  • 造作キッチンの魅力

    キッチン。 造作キッチンをよく提案します。 造作キッチンは 家具屋さんに箱をつくってもらい、 水道屋さんに水栓や食洗機をつけてもらい、 電気屋さんやガス屋さんにコンロをつけてもらい、 はたま...

    2014年5月29日

  • 今日の進捗状況。

    『薄井沢夏の家』仕上が佳境に入りました。 ようやく上部壁も張り始まりましたね! 今日は玄関の木製建具の釣り込みです。 材も仕事もウルトラA級でやってくれました。M住工のSさん、まだまだ良い...

    2014年5月20日

  • 看板の作業ももうすぐ終了。

    先日、塗り替えが完了した壁に、レッドシダーで看板となるパネルを止めて、家具屋さんらしいアイコンを描いてみました。 これで、「ああ、ここ家具屋さんなんだね。」って分かってもらえるとうれしいです。 ...

    2014年5月20日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 塗装工事中。

    先日の答え合わせです。オフィスのアクセント壁は最終的にモスグリーンになりました。とてもシックな感じにまとまっております。モスグリーンは、黄色が強いとアーミー風、青色が強いと黒板風になってしまう...

    2014年5月20日

  • 隣地ギリギリ外壁

    いよいよ外壁の鋼板サンドイッチパネルの取付です。全て内側から施工可能、フラット35をクリアする断熱性、外壁耐火構造認定、防水不要・・・と非常に厳しい条件をクリアできた唯一の材料です。 ...

    2014年5月18日

  • 進捗状況②2014/05/15

    『薄井沢夏の家』今日までの進捗状況を報告いたします。 外回りは外壁を張り始めたところで、後4~5日掛りそうですね…建物が3棟合体したプランなので普通の家の3倍くらい面積があるようです。 予算の...

    2014年5月16日

  • 進捗状況2014/04/17分

    『薄井沢夏の家』現場レポートです。 久々の現場レポートです。昨日の現場の様子を…。 屋根仕上げ(ガルバタテハゼ)も完成し、ただいま内部造作の追い込みです。 少々厄介な造作は和室廻りで、繊細な数寄...

    2014年5月16日

  • そろそろ家具屋さん

    もうすぐ、ユウ(弟)の外壁塗りが完了する予定で、真っ白になりました。 ポイントとして、彼の提案で、シャッターなどの部分的なところに濃い色を挿してメリハリの効いた工場になりました。 そして近いうち...

    2014年5月14日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • キマイラハウス

    ボックスカルパートのRC箱体の上に木造をのせた3階建都市型住宅です。断熱のため、バルコニーは鉄骨造で自立させています。 外貼断熱+一部充填断熱(サーモウール)で次世代省エネ以上の性能です。分離発注方式...

    2014年5月11日

  • 止まり木構造

    スキップフロア住宅現場。床板の施工中です。鉄骨造の場合はデッキスラブの上にコンクリートを打設することが一般的ですが、今回はローコスト化のため、ロ-1準耐を活用して合板貼の床としています。 ...

    2014年5月10日

  • 製作途中。

    窓のある壁は、曲面。 ここに造作家具をつけたいなぁと、そういうわけです。 ですから、まずは、壁に下地を作っておくのと、 原寸大で型をとる作業をいたしました。 家具職人さん、工場に型を...

    2014年5月3日

  • 取付@南林間のYさん

    今日は、Yさんの取付です。 本当は4月の下旬頃にお持ちできればと予定していたのですが・・。 大変お待たせ致しました。 どうにかゴールデンウィーク前の本日にお持ちすることができました。 ...

    2014年5月2日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • ポップに接近

    雑然とした繁華街に建つ商業ビルには、 建築としての内部空間に、何か意味があるのでしょうか…。 仮に、 周囲の環境や、建築の外観と、関連づけて、 入念につくり込み、 何か意味ある内部空間を作り上げた...

    2014年4月26日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家