家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 『ここに、建築は、可能か』自著を語る|藤本壮介

    原初的な世界への挑戦【 藤本壮介(ふじもと そうすけ) 】藤本壮介(1971年、北海道生まれ)。子どもの頃、実家にあったアントニ・ガウディの写真集を見て衝撃を受け建築家を志す。東京大学工学部建築学科卒業後、...

    2013年4月8日

    • TOP>
    • 動画>
    • 『ここに、建築は、可能か』自著を語る|藤本壮介
  • 吉岡徳仁×Kartellによる新作SPARKLEがミラノサローネで発表

    4月9日から開催される2013年のミラノサローネにて、日本を代表するクリエイター吉岡徳仁とイタリアの家具メーカーKartell(カルテル)によるコラボレーション作品「SPARKLE」が発表される。 「SPARKLE」...

    2013年4月8日

  • 週末に足を運んでみたい!ディーゼルの世界観が詰まったホームコレクション

    幅広い年齢層に人気があるイタリアのアパレルメーカー・ディーゼル(DIESEL)。その中でもライフスタイルを提案するホームコレクション“Successful Living from DIESEL”が、阪急うめだ本店7Fのインテリアショップ...

    2013年4月4日

  • 伊東豊雄ヴェネチアビエンナーレ報告会|TOKYO DESIGNERS WEEK 2012

    イタリアで開催された世界最大規模の建築展、第13回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展において「ここに、建築は、可能か」をテーマに、建築家の伊東豊雄氏、乾久美子氏、藤本壮介氏、平田晃久氏、畠山直哉氏らと...

    2013年3月26日

    • TOP>
    • 動画>
    • 伊東豊雄ヴェネチアビエンナーレ報告会|TOKYO DESIGNERS WEEK 2012
  • 建築界のノーベル賞 2013年のプリツカー賞に日本人建築家の伊東豊雄氏

    「建築界のノーベル賞」とも呼ばれ、毎年優れた建築家に授与されるアメリカのプリツカー賞に、日本人建築家の伊東豊雄氏が選ばれた事がわかった。日本人の受賞は丹下健三、安藤忠雄らに続き6人目で、2010年...

    2013年3月18日

  • 吉岡徳仁が語るLEXUS New HSの世界

    日本を代表するクリエイター、吉岡徳仁によるLexusニューモデルHSのための、新しい空間インスタレーションが発表された。  レクサスがまるでオーラを放つように、現実と未来が交差するような異次元の世界を創...

    2013年2月21日

    • TOP>
    • 動画>
    • 吉岡徳仁が語るLEXUS New HSの世界
  • 家づくり学校4年生最終発表会&合同修了式

    2月10日(日)は、第四期家づくり学校の4年生最終発表会と合同修了式でした。 家づくり学校は、今期で4年目を迎え、いよいよ初めての卒業生を輩出することになりました。 座学中心の1年生コース、見学会に...

    2013年2月14日

  • 世界的デザイナー、クラウディオ・コルッチの国内過去最大規模の展覧会

    東京、パリ、ジュネーブ、北京、上海を拠点に、世界的に活躍するデザイナー、クラウディオ・コルッチが、東日本大震災から2年を迎えようとする3月5日(火)〜3月10日(日)に、代官山ヒルサイドフォーラム&ギ...

    2013年2月12日

  • 合唱のコンサート

    建てぬしさんのSaさん(<蕨のコンパクトハウス/Saさんの家>の建てぬしさん)は市民合唱グル―プに参加されています。 昨日そのグループの発表コンサート(ひがし混声コンサート)があり、蕨東公民館ま...

    2013年2月11日

  • 著名デザイナーのトム・フィリシアがデルタ航空のアウトドアテラスを担当

    デルタ航空は、アトランタとニューヨークの2ヶ所の空港ラウンジ「デルタ スカイクラブ」に、デルタ航空としては初の試みとなるアウトドアテラス「スカイデッキ」をオープンさせる。 スカイデッキのデザインを...

    2013年2月5日

  • 日本に超高層ビルを次々と誕生させた建築家・郭茂林さんの映画が公開

    先週末から、空を拓く 建築家・郭茂林という男という映画が、渋谷ユーロスペース2で公開されています。公開初日の2月2日は、立ち見まで出て満員御礼の大盛況だったようですよ。 郭茂林とは 日本と台湾で活...

    2013年2月4日

  • HOUSE T|篠崎弘之建築設計事務所

    篠崎 弘之(1978年、栃木県生まれ)東京芸術大学大学院 美術研究科修了後、2002年に伊東豊雄建築設計事務所に入所する。2009年に独立し、篠崎弘之建築設計事務所を設立する。 主な作品 2000年:新建築住宅設...

    2013年1月22日

    • TOP>
    • 動画>
    • HOUSE T|篠崎弘之建築設計事務所
  • オランダの貴公子が魅せるガラスと光による華やかなペンダント照明

    煌めく革新的なデザインで世界中を魅了しているMoooi(モーイ)のアートディレクターを務めているマルセル・ワンダース(Marcel Wanders)は、ペンダント照明Valentine(バレンタイン)をリリースした。 サイ...

    2013年1月21日

  • レヴェン・ハウス|エドゥアルド・アロヨ

    イデオロジカルかつクリエイティヴで妥協しない美術家【 エドゥアルド・アロヨ 】エドゥアルド・アロヨ(Eduardo Arroyo)は1964年スペイン・ビルバオに生まれ。 建築家として、または画家としてグラフィックデ...

    2013年1月15日

    • TOP>
    • 動画>
    • レヴェン・ハウス|エドゥアルド・アロヨ
  • 昭和の名建築家・大谷幸夫氏が死去

    国立京都国際会館や沖縄コンベンションセンターなどの設計を手掛けたことで有名な建築家・大谷幸夫(おおたに さちお)氏が肺炎のため自宅で死去したことがわかった。88歳だった。 大谷幸夫さんの功績 日本...

    2013年1月9日

  • イズ・ブックカフェ|アトリエ・ワン

    日本の建築家ユニット【 アトリエ・ワン 】アトリエ・ワンは、日本の建築家ユニットで、1992年に結成。 塚本 由晴(つかもと よしはる、1965年1月20日 - ) 神奈川県茅ヶ崎市生まれ。1987年、東京工業大...

    2012年12月4日

    • TOP>
    • 動画>
    • イズ・ブックカフェ|アトリエ・ワン
  • 駐車場の家 学生版

    トライデントの学生の皆さんに作っていただきました。 駐車場の家という、車一台サイズの大きさで出来る家をかつて提案した事があります。このたびそれと同じ条件で学生さんに課題として挑戦してもらいまし...

    2012年11月27日

  • サム・ヘクト氏がLaCieについて語る

    インスピレーショナルな方法で生活をシンプルにする【 サム・ヘクト(Sam Hecht) 】1969年ロンドン生まれ。1993年ロイヤル・カレッジ・オブ・アート卒業。ディヴィッド・チッパーフィールドのもとで建築の現場に...

    2012年11月6日

    • TOP>
    • 動画>
    • サム・ヘクト氏がLaCieについて語る
  • ブランカチェア|サム・ヘクト

    インスピレーショナルな方法で生活をシンプルにする【 サム・ヘクト(Sam Hecht) 】1969年ロンドン生まれ。1993年ロイヤル・カレッジ・オブ・アート卒業。ディヴィッド・チッパーフィールドのもとで建築の現場に...

    2012年11月6日

    • TOP>
    • 動画>
    • ブランカチェア|サム・ヘクト
  • LEXUS DESIGN AWARD|サム・ヘクト

    インスピレーショナルな方法で生活をシンプルにする【 サム・ヘクト(Sam Hecht) 】1969年ロンドン生まれ。1993年ロイヤル・カレッジ・オブ・アート卒業。ディヴィッド・チッパーフィールドのもとで建築の現場に...

    2012年11月4日

    • TOP>
    • 動画>
    • LEXUS DESIGN AWARD|サム・ヘクト

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家