家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • サビない体をつくる!?

    取引問屋での水素水についてのセミナーでそのすばらしさに出合い、日本トリムのトリムイオン(水素水発生機)を会社や自宅に取り付け、多くの皆様にも健康や病気の予防や改善にお使い頂くべく弊社でも機器の販売に...

    2015年7月20日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 断熱を重視しない省エネ大国ニッポン

    本製の家電製品や自動車は、世界でもトップクラスの省エネ性能を持っている。そのため私たち日本人は、「日本は省エネ大国」という自負が強い。しかし、省エネといっても日本では、「電気の省エネ」が一般的だ。...

    2015年7月17日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • ガス設備定期保安点検

    住宅内で数年に一度、「関東電気保安協会」さんによる電気ブレーカー点検と、「東京ガス」さんによるガス設備定期保安点検を皆さん受けられてますでしょうか。 私は今日の午前中が点検日でした。 ガス...

    2015年7月17日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)
  • さとう

    砂糖と塩。 シュガー&ソルト。 私は料理にはいつも三温糖を使っている。 コーヒーに入れるのはブラウンシュガーを使っている。 なので、うちの子供たちは 「塩は白いもので、砂糖は茶色いものだ」...

    2015年7月2日

  • 地震予知は可能!?

    最近、また地震が増えてますね。 火山活動と連動性があるとか、様々な学者さんで見解が違ったりするので、地震は起きるまで分からないものとして、捉えてました。 気象庁は「地震予知」に関しては扱わず、...

    2015年6月29日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)
  • Report vol.5 エクシブ箱根離宮

    会員制リゾート施設、エクシブ箱根離宮の5302号室に宿泊した際の インテリアチェックのお話です。 独立した2つのベッドルームと、専用の露天風呂のついた120㎡ほどのお部屋。 気品を感じさせる和モダ...

    2015年6月6日

  • 高齢者の地震情報収集

    昨夜は日本全土が揺れた小笠原沖を震源とする地震がありましたが、関東は結構揺れたと思います。 超高層のエレベーターは緊急停止したり、停電になった地域もあったそうで、いざ電気が使えなくなるとテレビや...

    2015年5月31日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)
  • エコ設備機器の進化

    エコの設備機器は日々進化しており、今までは地上階しか設置できなかった機器が上層階も可能になったりしています。 今日も東京ガスの営業の方が事務所にお越しになり、打合せをしておりました(^^) ...

    2015年5月22日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)
  • 工事★

    工事がスタートしている某現場。 キッチンが撤去されてスッカラカンな空間です。 シンクにつながる温水、冷水の配管。 排水の配管。 食洗機用の排水。 電源。 レンジフードの電源や、排気ダクト。 ...

    2015年5月12日

  • エコは電気だけではない

    エコ住宅というと「オール電化」をイメージされがちですが、ガスを利用した家庭用燃料電池コージェネレーションシステムの「エネファーム」は一般的に未だ認知度が低いようです。 設計側も技術基準を熟知し...

    2015年4月30日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)
  • 災害対策あれこれ

    先日の茨城県の海岸に多数のイルカが打ち上げられた現象から、地震があるのではというウワサが流れましたが、災害対策は常にしておくべきものですね。 東京湾北部地震(M7.3想定)時はライフラインが止まり、復...

    2015年4月14日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)
  • 全館暖房の考え 2

    東京で開花宣言がされてから数日後、一斉に‘そめいよしの’が 開花しました。数日前にはまだ‘つぼみ’だったのにたった1日で こうも変わるとは自然って改めて‘すごいな~’と感心しました。 ここのところ気温も...

    2015年4月6日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 露出リノベーション

    大阪府堺市のマンションリノベーション。着々と工事が進んでいます。現在フローリング施工中。今回は無垢広幅のフレンチパインです。 壁や天井は既存のコンクリートをそのまま露出で使用します。いわ...

    2015年3月10日

  • 冬の暖房 その3

    前回の続き。 そこでたどり着いたのが‘蓄熱機’です。 電気蓄熱式輻射熱暖房機は何と言っても価格の安い 深夜電力で蓄熱し、昼間は熱を放射するだけで昼間の 比較的高い価格帯の電力を使わず、放射された...

    2015年3月9日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 冬季の暖房 その1

    う~寒い!今年の冬も、もう少し。我慢我慢。 過去に何度はお話ししている‘暖房’について私の考えを再度お話しましょう。 弊社の住宅の暖房は床下に電気蓄熱式輻射熱暖房機を家の中心部に1台置き、家中を...

    2015年2月23日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 解体。

    こちらはリフォーム現場。 現場打ち合わせは、山ほど確認事項がある。 電気配線、タイルの割付、木工事の納まり。 解体中のお風呂で小一時間。 床のレベルを決める。 水栓の位置をだす。… タイル...

    2015年2月15日

  • 【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−3】

    【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−3】・・・アクティブとパッシブ   具体例を通してアクティブシステムとパッシブシステムを比較してみましょう。 たとえば太陽の光を利用する方法です。 最近話題の...

    2015年2月9日

  • 阿佐ヶ谷の現場。

    阿佐ヶ谷です。 むこうの部屋で、荒井詩万さんとカーテン屋さんが打ち合わせをしています。 って、誰だよ。浅間山荘かよ。 っていう、ひととおりのツッコミを入れながら マスク&メット姿の詩万さん...

    2015年1月28日

  • お引渡し ~ 軽井沢Kさんの家

    軽井沢Kさんの家。 お引渡し。 電気や設備、そして薪ストーブなどの取り扱い説明もしていきます。 寒い季節のお引渡しは、やっぱり薪ストーブから。 あれやこれやと・・ プロパンガスやら...

    2014年12月24日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • Szu-H Yokohama

     旗竿状敷地です。通路状部分は幅3m、長さ12m、高低差が1.2m。 配置を窓位置、バルコニーの造りの工夫で、プライバシーを確保し大きな窓を設置、光もたっぷり入ります。  天井高さは各室とも2.7mを確保。...

    2014年11月16日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家