家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • カーテン選びってどうしていますか?

    住環境セラピスト&レジデンシャルオーガナイザーの小森あきです。 新生活がスタートし新たな気持ちで日々の暮らしを送られている方も多くいらっしゃるかと思います。 転勤でお引越しされたり、新たに一人暮...

    2016年4月7日

    • TOP>
    • コラム>
    • 小森あき(インテリアデザイナー)
  • お部屋とダイエットの関係

    こんにちは、収納家具とインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。 今週末にはいよいよ4月。桜も満開を迎え、気持ちよくスタートができそうですね! 3月~4月はお引越しシーズン&季節...

    2016年3月29日

    • TOP>
    • コラム>
    • 鈴木君枝(収納アドバイザー・suzukuri代表)
  • 価値観ってそもそもどうやって作られる?

    住環境セラピスト&レジデンシャルオーガナイザーの小森あきです。 新学年はクラス替えの娘は誰と一緒になるかな?とドキドキしているようです。2クラスしかなく1学年70名しかいませんので、全員がお友達なんで...

    2016年3月26日

    • TOP>
    • コラム>
    • 小森あき(インテリアデザイナー)
  • わかってはいるけどなかなかできないシニアのお片付け

    住環境セラピスト&レジデンシャルオーガナイザーの小森あきです。 シニア向けのお片付け相談やリフォームのご相談を頂く時に多くの方が片付けたらスッキリする。リフォームすれば不便でなくなるのはわかってい...

    2016年3月25日

    • TOP>
    • コラム>
    • 小森あき(インテリアデザイナー)
  • イライラしないでワクワクしよう!

    住環境セラピスト&レジデンシャルオーガナイザーの小森あきです。 2月から、なんだか家族のインフルエンザや溶連菌騒ぎと家作業が続いておりました。 といってブログが、書けるわけでもなく。 3月は溜まっ...

    2016年3月22日

    • TOP>
    • コラム>
    • 小森あき(インテリアデザイナー)
  • 地盤改良ってどんな種類があるの? 

    <木造2階建て程度としてお話しします> 前回の調査で、軟弱地盤で地盤改良が必要と判定された場合 住宅の荷重に地盤が耐えられるよう地盤補強しなくてはなりません。 そこで、どんな地盤改良が選択さ...

    2016年3月18日

  • 暮らしを楽しむ為には自分が楽しくないと!

    住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 インテリアのお仕事をする傍らリフォームメーカーで地域の方向けにショールームを活用して講座やイベントの企画運営しています。 先日はライフオー...

    2016年3月16日

    • TOP>
    • コラム>
    • 小森あき(インテリアデザイナー)
  • 1970年のこんにちは‐1252‐

    1970年のこんにちは‐1252‐  梅が終わり、桃が咲き始めたら春の足音は更に大きく。  3月3日、今日は桃の節句です。  日曜日は、万博公園にも寄りました。  過去、現在、未来を貫き、吹き上...

    2016年3月3日

  • 雑誌「住まいの提案、熊本2月号VOL11」の掲載について

    今月発売の雑誌「住まいの提案、熊本2月号VOL11」に 昨年末、くまもとアートポリス推進賞受賞しました 「33°46′48″」の作品を 最新トピックとして、建築設計への思い、 こだわりなどお仕事に...

    2016年2月26日

  • ファーストプレゼン

    奈良県香芝市。緩やかな斜面地に建つ住宅の計画です。環境は非常に良いものの周辺に住宅が点在している条件から、エントランス階より半階上がってオープンな造りのLDK、半階下がってクローズな造りの寝室・...

    2016年2月23日

  • 「土佐堀川を望むオフィス-SEIUNDO-」‐2‐オーバル・コミュニケーション・カウンター

    「土佐堀川を望むオフィス-SEIUNDO-」‐2‐オーバル・コミュニケーション・カウンター  株式会社SEIUNDOのwebサイトには、本社移転がすでに告知済。  プレッシャーは増す一方ですが、「聖地・北浜へ」と...

    2016年2月22日

  • フィンランド紀行(住環境編)

    フィンランドへ行って、もう一つ確かめたかったのは北欧建築物の住環境でした。 フィンランドには、アルバ・アアルトという著名建築家がいたのをご存知でしょうか。 アアルトについて書いたブログ← ...

    2016年2月15日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)
  • フィンランド紀行(ドライブ編)

    フィンランドへ行った主な目的の一つは、audi driving experienceに参加することでした。 今シーズンは日本から9名が、ドイツ本国のアウディが主催するドライビングスクールに参加しました。 私たちが到着...

    2016年2月14日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)
  • 計画中でのつぶやき 

    現在計画している最中で、 ようやく背骨(基本)となる空間の流れから プランが生まれつつあります。 ほっ( ;´Д`) ここで、ぼくの計画のスタートは、 空から見下ろすような俯瞰の目で...

    2016年2月6日

  • 大屋根の家

    土地探しからご一緒させていただき、3つほどの候補地のあとクライアントの強運で見つけられた区画整理地内の一画、近い将来西側に公園のできる良質な環境の住宅地です。大きな屋根の家に住みたい、公園からのプ...

    2016年2月2日

  • 引出しは得意ですか?

    住環境セラピスト&レジデンシャルオーガナイザーの小森あきです。 受験真っ只中ですね!もうずいぶんと前ですが、長男の受験が懐かしいです。 それにインフルエンザもかなり流行って学級閉鎖も増えています。...

    2016年2月2日

    • TOP>
    • コラム>
    • 小森あき(インテリアデザイナー)
  • ヒアリングに必要なもの!

    住環境セラピスト&レジデンシャルオーガナイザーの小森あきです。 お客様がどうしたいか? 何を悩んでいるのか? 暮らしについてどう考えているのか? 家族や環境については? ヒアリングに時間をかけて...

    2016年1月31日

    • TOP>
    • コラム>
    • 小森あき(インテリアデザイナー)
  • 20年以上も一緒に仕事が出来るって幸せです。

    住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 日々沢山の業者さんと現場でお仕事させて頂きます。 それぞれに個性があり本当に技術を持った方がばかりです。 その中でも、独立してからずっとお...

    2016年1月26日

    • TOP>
    • コラム>
    • 小森あき(インテリアデザイナー)
  • 片瀬の家

    片瀬山に寄り添うような緑豊かな雛壇状の敷地に建つ二世帯住宅。 隣家の高さ、道路との繋がりを考慮し、アプローチはスロープ状のブリッジからとなる。 スロープ状としたのには親世帯の車いす対応、建物を低く...

    2016年1月25日

  • 出版計画

    (本文に関係なく、リッツカールトン京都の写真ww) 年頭に、人生でかなえたいこと「ウィッシュリスト100」をアップしました。 それでいろいろと反響を頂いたり質問をされたりとか・・・ なんだかんだと反...

    2016年1月23日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家