昨日、工事が進行しているお客様と一緒に サンゲツのショールームへ行ってきました。 家全体の色を一通り決めていただいて 次は、カーテンを!ということでしたので。 布地を具体的に...
2018年5月6日
(仮称)トレジャーキッズたかどの保育園‐10‐いよいよ開園、その全容をお伝えします 明日からは、2018年度が始まります。 「トレジャーキッズたかどの保育園」もいよいよ開園です。 4月8日...
2018年4月3日
何だかよく似た感じですね。 こちらは、レースのカーテンの生地です。 柄のないプレーンな生地なんですけど、 テクスチャに微妙な違いがあります。 見た目よく似ているのですが、 ...
2018年1月16日
家創りっていうと、ついつい、 床や壁といった固定されたモノを考えてしまいますが、 家具はインテリアの中でも、とっても重要です。 家具は、出来あがってから用意する。 それも一つです...
2017年12月27日
同系色ですが、 クラシカルな印象のダマスク柄のドレープ。 発色含めて、とってもきれいです。 合わせたタッセルも効いてますね。 クラシカルな要素は取り入れつつ、 スッキリとしたカッコいい感...
2017年11月30日
ちょっとアップで撮りすぎましたね(笑) ここ最近、目隠しのために、こういったルーバーを採用する 機会が多い気がします。 少し前のブログで、ルーバーについて書き込んでいましたね。 (興味あ...
2017年7月29日
何だかきれいですよね。 そうなんです。 カーテンなんですよ。 いろんな色、柄の生地でできたドレープ、 レースが並んでいます。 昨日、とある家創りで採用する レースのカーテンをセレクトす...
2017年7月28日
さりげない感じですよね。 ついつい、家具や床に目が行ってしまいます。 でも。 実は、レースとドレープがすごいんですよ。 これだけの画像では、わかりにくいんですけど、 レースのヒダの出具...
2017年7月12日
昨日は、これから、家創りを考えている御家族へ ご提案内容をプレゼンさせていただきました。 周囲に飲食店のある、雑然とした商業エリアの一角が 敷地となります。 その雑然とした空気に向かって...
2017年6月11日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...