- キーワード 家>
- 家結び 検索 >
- 建築家・事例 検索
家 に関する建築家ブログ・事例
-
籠原の家
- 2012年7月27日
- 有限会社 角倉剛建築設計事務所
-
公園前の家
- 2012年7月27日
- 有限会社 角倉剛建築設計事務所
-
『住まい私記』 朝日新聞掲載
7月23日(月)の朝日新聞(全国版朝刊)の生活面で『住まい私記』というコラムに、 『水庭の家』が紹介されました。 住まいに自分なりの工夫をし、こだわりをもった人に毎回1人(1家族)登 場してもらい...
-
house n
- 2012年7月25日
- 竹中設計事務所アシュ > ブログ一覧
久々に三好のhouse nを訪れた。本来は竣工丸1年になる今年の正月に訪問を予定していたが、なかなかスケジュールがあわずいつのまにか夏となった。生活が始まってから訪れるのはこれが初めてとなる。どの様にお...
-
軽井沢の家
- 2012年7月21日
- ken-ken 有限会社
久々に三好のhouse nを訪れた。本来は竣工丸1年になる今年の正月に訪問を予定していたが、なかなかスケジュールがあわずいつのまにか夏となった。生活が始まってから訪れるのはこれが初めてとなる。どの様にお...
-
無限の円環
- 2012年7月20日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
夏目漱石は、実は、建築家になりたかったのだそうです…。 こんなことを書いています。 15、6歳の頃のこと、 「…何か好い仕事がありそうなものと考えて日を送って居るうちに、ふと建築のことに思い当った。...
-
リノベーションのポイント1
- 2012年7月17日
- TUKURU建築設計舎 > ブログ一覧
リノベーション(リフォーム)でプランの要となるのがキッチンです。 キッチンのサイズや形をどうするかによって周辺のダイニングやリビングの プランも大きく変わります。 壁に向かってI型のキッチンを配置...
-
house h
- 2012年7月15日
- 竹中設計事務所アシュ > ブログ一覧
所要があって長久手のhouse hに行ってきました。建ってから4年程になります。すごくていねいに家を使われてまして、なのでどこもかしこもきれいで、久々に訪れたという気がしませんでした。周囲環境だけは少し...
-
愛される建築とは...。
- 2012年7月14日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
以前に、仕事で九州に行った時のこと…。 当時、「都城市民会館」の取り壊しが決まってしまった、という話が伝わってきていたため、壊されてしまう前に、ということで、仕事を終えた帰りに、観に行きました…。 ...
-
イベント及びパネル展示のお知らせ♪
- 2012年7月11日
- 竹中設計事務所アシュ > ブログ一覧
ちょっと今回はPRです♪ 今月16日まで名古屋の東山公園にある日本オスモの展示場で 住宅展を行なってます。 ワタシもパネルと模型の展示を行なってまして お近くにお立ち寄りの際など 見に来ていただけたらと...
-
意味がうるさい
- 2012年7月6日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
先日、新聞の書評欄を読んでいたら、 豊川斎赫『群像としての丹下研究室 戦後日本建築・都市史のメインストリーム』の、書評が出ていました。 建築家、丹下健三さんについての本で、私も、面白そうな本だと...
-
甲南の家/現場作業の進捗。
- 2012年7月5日
- Coo Planning > ブログ一覧
甲南の家/神戸市甲南山手にて。 地下1階+木造2階建て+ロフト 現場では、アルミサッシの取り付けが完了し、 外壁の透湿防水シート及びアルミサッシまわりの防水テープの施工中です。 内部は、大工さん...
-
愛知県芸
- 2012年7月5日
- 竹中設計事務所アシュ > ブログ一覧
検討している家具の部材制作の相談に県芸へ。建て替え問題のあれこれ以来しばらく足が遠のいていました。建築はさらっといくらか見ただけですが、すでに寮があった所は解体済で新築工事の真っ最中。こういう状...
-
小さな家のなかに。
- 2012年7月4日
- Coo Planning > ブログ一覧
時代もあるのでしょうか。小さな家が多くなっています。 家の善し悪しは、大きさで左右されるものではありません。 小さな家を考えるとき、外せないことがあります。 小さな家のなかに、『距離』が感じられる...
-
<見沼田んぼを望む河岸段丘に立つ家/Taさんの家>遺跡調査終了
<見沼田んぼを望む河岸段丘に立つ家/Taさんの家>の敷地は、さいたま市の遺跡発掘調査対象地域に含まれているのです。そこで工事着工の60日前までに教育委員会に書類提出をし、試掘をします。...
-
風鈴
- 2012年7月1日
- 竹中設計事務所アシュ > ブログ一覧
カミサンの友達の作家さんが作って送り届けてくれたものでした。 肉厚のガラスの透明な風鈴です。涼しげな音色を届けてくれるかと思いきや、吊り下げたその日は無風状態。それでも時折に、どうにかチリンと...
-
「使い勝手がいい家」、つくります
- 2012年6月26日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
主婦という視点から、とか、民間を経験した立場から、などというキャッチフレーズで選挙に出る方がいます。 ただ、そういった視点や経験を、実際に、政治に活かすことが出来るものなのかは、私には、よくわか...
-
家づくりの会 代表に
6月23日(土)は、私も理事として活動しているNPO法人『家づくりの会』の年に一度の総会。 そこでは2年に一度の役員選挙があり、代表1人と、副代表4人が選出されます。 私が会に入ったのは2008年より、そ...
-
大きな家にはない、小さいからこそ素敵な家。
- 2012年6月23日
- Coo Planning > ブログ一覧
都市に住もうと思ったら、広い土地はなかなか望めません。 しかしどんなに狭くても、その場所にしかないいいことが、たくさん詰まっているのです。 もちろん、狭さを快適さに変えるためには、少々の工夫と覚悟...















地震から住まいを守る
1999年から2014年の15年間にわたり、安西水丸が遺した、旅のエッセイとイラスト集
「アルミの家」から「せんだいメディアテーク」まで、代表作20作を紹介する第一弾