- キーワード 白>
- 家結び 検索 >
- 建築家・事例 検索
白 に関する建築家ブログ・事例
-
山口貯水池
- 2013年7月31日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
山口貯水池(狭山湖)は、 水の中に建つ取水塔が、とても美しいたたずまいで、 なかなか雰囲気があって、よいのですが、 そのそばに建つ管理事務所の方も、 気になります...。 誰が設計をし...
-
シェル
- 2013年7月30日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
太宗寺に寄ってきました...。 50年ぐらい前に出来た建築らしいのですが、 コンクリートで出来た貝殻のような、 いわゆる「シェル構造」の屋根になっています...。 お寺の本堂として、 ...
-
詩を書くように
- 2013年7月27日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
すごいですね...。 本当に、詩を書くように、 建築を構想していた、 ということなのでしょうか...。 立原道造 草稿「鉛筆・ネクタイ・窓」より 僕は、窓がひとつ欲しい。 あまり大きくては...
-
ツインバルコニーの家
- 2013年7月25日
- 遠藤浩建築設計事務所
すごいですね...。 本当に、詩を書くように、 建築を構想していた、 ということなのでしょうか...。 立原道造 草稿「鉛筆・ネクタイ・窓」より 僕は、窓がひとつ欲しい。 あまり大きくては...
-
カプセル
- 2013年7月24日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
埼玉県立近代美術館は、 学生の頃以来なので、 多分、 20年ぶりぐらいに、行きました...。 当時、なんとなく、 あまり良い印象を持たなかったのですが、 20年ぶりに、 改めて見直してみたら......
-
哲学堂
- 2013年7月23日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
哲学堂公園に寄ってきました...。 東洋大学の創立者で、 哲学者の井上円了が創設した、 不思議な「哲学テーマパーク」です...。 赤い、六角形をした、 「六賢台」という建築には、 東洋的哲人...
-
「住み開き」アサダワタルさんトークライブ
- 2013年7月11日
- 竹中設計事務所アシュ > ブログ一覧
名古屋の尼ヶ坂サロンというところでアサダワタルさんのトークイベントをすることになり、ウチの事務所がたまたまそこから近いということで企画の段階からお声をかけていただきました。縁もゆかりもなかったん...
-
内装材選び、色決めなど
<見沼田んぼを望む河岸段丘に立つ家/Taさんの家>の工事も来月の下旬には引き渡しです。 今日は建てぬしさんに現場に来ていただいて、臨場感のある現場で内装関係の決定を行いました。 ま...
-
おもしろい蓄電池
- 2013年7月9日
- TUKURU建築設計舎 > ブログ一覧
世間ではスマートハウスなる家が流行っています。 大雑把に言えば太陽光発電パネルに、蓄電池、HEMS(これは必須)の機械の組み合わせでもあります。だいたい300万~500万くらいコストアップです。 その...
-
そで看板
- 2013年7月6日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
奈良市高齢者施設。製作を依頼していたショートステイ居室の袖看板が付きました。形は建物の家型とシンクロしています。材質は白ラワン。 3Fはニヤトー材を使用して濃い色目。文字はカッティングシ...
-
隅っこの方で...。
- 2013年7月5日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
先日、 深川不動燈明塔を観てきました...。 この建造物は、 日清戦争の勝利を記念して、 建てられたものだそうです...。 「設計及び監督技師」は、 佐立七次郎...。 現在でいう東大建築学科...
-
旧多摩聖蹟記念館2
- 2013年7月4日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
旧多摩聖蹟記念館の、説明の看板には、 「数少ない多摩地域の近代建築の中でも完成度が高く」、 なんて書かれていますが、 実際に観ると、むしろ、 その「完成度の低い」ザックリとした出来上がりに、 びっ...
-
のこったもの...。
- 2013年6月27日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
村林ビル...。 設計をしたのは、 関根要太郎という建築家...。 この人は、 当時の、西洋の、 最新の潮流を採り入れた、 モダンな作風で知られた人だそうです...。 しかし、 この村林ビルは...
-
すごい質感...。
- 2013年6月20日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
本などで見て、イメージしていたものを、 はるかに超えて、すごい...。 びっくりしました...。 この銅板の仕上がり...。 寄りかかると、服が破れそう...。 触ると、指が切れそう...。...
-
古河のアネックス・プロジェクト、スタート
茨城県古河市の<SS社アネックス古河>のプロジェクトがスタートしました。 伊勢崎に本社を置く会社ですが、事業の拡張のために古河にアネックスを置くこととなりました。経営者自らアネックス建設に...
-
照明器具を壁に埋め込む
<見沼田んぼを望む河岸段丘に立つ家/Taさんの家>の現場で今回、照明器具を壁に埋め込むことに挑戦しました。 この器具は当方でよく使用する<マクスレイ>のブラケットで、最も単純な作りでソケット...
-
「住み開き」アサダワタル講演会
- 2013年6月6日
- 竹中設計事務所アシュ > ブログ一覧
「住み開き」って知ってます?自分の家やマンションの一部を一般にちょっと公開して自身の趣味や活動の場を広げようとしている人たちがいます。そういう行動を「住み開き」って命名したのが今回お話してく...
-
玄関扉...H-House
- 2013年5月26日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
H-House。 階段の先にある、 真っ白なのが、玄関扉です...。 室内側から見ると、 白い壁に合わせた、真っ白な扉ですが...。 外から見ると...。 外壁に合わせて、板張りの扉になっ...
-
NEXT21見学
- 2013年5月23日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
オフィスからほど近くにある大阪ガスの実験住宅「NEXT21」。普段は非公開ですが只今実験設備と住戸の入れ替えに伴い、一般公開が行われています。知人の建築家数人と見学に行ってきました。 屋上...
-
本をたどって...。
- 2013年5月14日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
最近、新聞で、 「本をたどって」、 という連載記事をやっていて、 その第1回目は、こんなふうに始まっていました…。 「本が好きだ。 でも、私が好きな、その『本』とは何だろう」…。 そして、 「『...