- キーワード 設計事務所>
- 家結び 検索 >
- 建築家・事例 検索
設計事務所 に関する建築家ブログ・事例
-
討論型世論調査
- 2012年8月7日
- 竹中設計事務所アシュ > ブログ一覧
討論型世論調査なるものに参加してきた。場所は慶応大学三田校舎。8/4,5と2日に渡って行われ、200人以上の日本全国から無作為に選ばれた人たちによってそれは繰り広げられた。その200人以上の中に、私も入ってい...
-
通風ギャラリーのある二世帯住宅
- 2012年8月5日
- 石川直子建築設計事務所・アトリエきんぎょばち
討論型世論調査なるものに参加してきた。場所は慶応大学三田校舎。8/4,5と2日に渡って行われ、200人以上の日本全国から無作為に選ばれた人たちによってそれは繰り広げられた。その200人以上の中に、私も入ってい...
-
光回廊ギャラリーの家
- 2012年8月5日
- 石川直子建築設計事務所・アトリエきんぎょばち
討論型世論調査なるものに参加してきた。場所は慶応大学三田校舎。8/4,5と2日に渡って行われ、200人以上の日本全国から無作為に選ばれた人たちによってそれは繰り広げられた。その200人以上の中に、私も入ってい...
-
祠
- 2012年8月3日
- 竹中設計事務所アシュ > ブログ一覧
とある山間の村に行く。途中立ち寄ったした川のほとりに小さな祠を発見。岩山を背にして設えられた姿が何とも美しい。榊も青々としていて、お祀りしている人がいる事を伺わせる。手水がなかったのでそこは省略...
-
本当は、一撃で倒したい...。
- 2012年7月31日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
私の子供の頃は、まだブルース・リー・ブームが残っていたのか、空手が割と流行っていました...。 近所に空手の道場があったり、学校の体育館を借りて、空手教室が行われていたりして、友人の中にも、空手を習...
-
甘酒とトマトのジェラート
- 2012年7月31日
- 竹中設計事務所アシュ > ブログ一覧
暑い日が続きますねー。 厨房に立ってもなかなかヤル気の起きない今日このごろですが 行ったお店のメニューにヒントを得て 越簡単〜にできそうなデザートを考えてみました。 <甘酒とトマトのジェラート> ...
-
暑中お見舞い申し上げます
- 2012年7月28日
- 竹中設計事務所アシュ > ブログ一覧
今年は冷夏になるという予報をどこかで見聞きしましたが フタを開けたらこの暑さ。 いつもの夏と変わりないですね。 暑中お見舞い申し上げます。 用あって岐阜は長良川の方に出かける様になりました。 ...
-
内か外か
- 2012年7月27日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
子供の頃、『奥さまは魔女』という、アメリカのテレビドラマを観ました。 夕方の時間のテレビ番組は、最近では、なぜか、ほとんどがニュース番組ばかりになっていますが、こうした番組の編成には、時代の流行...
-
籠原の家
- 2012年7月27日
- 有限会社 角倉剛建築設計事務所
子供の頃、『奥さまは魔女』という、アメリカのテレビドラマを観ました。 夕方の時間のテレビ番組は、最近では、なぜか、ほとんどがニュース番組ばかりになっていますが、こうした番組の編成には、時代の流行...
-
デイサービスセンターリバーパレス青梅
- 2012年7月27日
- 有限会社 角倉剛建築設計事務所
子供の頃、『奥さまは魔女』という、アメリカのテレビドラマを観ました。 夕方の時間のテレビ番組は、最近では、なぜか、ほとんどがニュース番組ばかりになっていますが、こうした番組の編成には、時代の流行...
-
公園前の家
- 2012年7月27日
- 有限会社 角倉剛建築設計事務所
子供の頃、『奥さまは魔女』という、アメリカのテレビドラマを観ました。 夕方の時間のテレビ番組は、最近では、なぜか、ほとんどがニュース番組ばかりになっていますが、こうした番組の編成には、時代の流行...
-
house n
- 2012年7月25日
- 竹中設計事務所アシュ > ブログ一覧
久々に三好のhouse nを訪れた。本来は竣工丸1年になる今年の正月に訪問を予定していたが、なかなかスケジュールがあわずいつのまにか夏となった。生活が始まってから訪れるのはこれが初めてとなる。どの様にお...
-
壁が少ない...。
- 2012年7月23日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
木造住宅の、耐震診断と補強についての講習会を受けてきました。 細かい技術的な話が主なのですが、中には、ヘーという感じの、興味深い話もありました...。 大きな災害と、木造住宅の基準がどのように関わ...
-
無限の円環
- 2012年7月20日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
夏目漱石は、実は、建築家になりたかったのだそうです…。 こんなことを書いています。 15、6歳の頃のこと、 「…何か好い仕事がありそうなものと考えて日を送って居るうちに、ふと建築のことに思い当った。...
-
エスキース
- 2012年7月20日
- 竹中設計事務所アシュ > ブログ一覧
人によって多少言い方が違うんですけど、設計を進める時に書くラフなスケッチの事をエスキースといいます。紙に鉛筆などでざざっと書いたりもするので呼び名はスケッチでもいい様な気もしますが、何か対象物を...
-
温湿照度風速計
- 2012年7月18日
- 竹中設計事務所アシュ > ブログ一覧
湿度計が壊れたのを機に買ってしまいました。 前から小型の湿度計は持っていたのですが、蒸した日でも湿度20%とか訳のわからない数字を出していたのでそろそろオサラバかなあと思い、今回思い切ってこうい...
-
house h
- 2012年7月15日
- 竹中設計事務所アシュ > ブログ一覧
所要があって長久手のhouse hに行ってきました。建ってから4年程になります。すごくていねいに家を使われてまして、なのでどこもかしこもきれいで、久々に訪れたという気がしませんでした。周囲環境だけは少し...
-
愛される建築とは...。
- 2012年7月14日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
以前に、仕事で九州に行った時のこと…。 当時、「都城市民会館」の取り壊しが決まってしまった、という話が伝わってきていたため、壊されてしまう前に、ということで、仕事を終えた帰りに、観に行きました…。 ...
-
田熊の平屋
- 2012年7月12日
- 株式会社 濱田昌範建築設計事務所
以前に、仕事で九州に行った時のこと…。 当時、「都城市民会館」の取り壊しが決まってしまった、という話が伝わってきていたため、壊されてしまう前に、ということで、仕事を終えた帰りに、観に行きました…。 ...
-
イベント及びパネル展示のお知らせ♪
- 2012年7月11日
- 竹中設計事務所アシュ > ブログ一覧
ちょっと今回はPRです♪ 今月16日まで名古屋の東山公園にある日本オスモの展示場で 住宅展を行なってます。 ワタシもパネルと模型の展示を行なってまして お近くにお立ち寄りの際など 見に来ていただけたらと...














地震から住まいを守る
1999年から2014年の15年間にわたり、安西水丸が遺した、旅のエッセイとイラスト集
「アルミの家」から「せんだいメディアテーク」まで、代表作20作を紹介する第一弾